しないつぐみ@C107 2日目西え-49a
tsugumishinai.bsky.social
しないつぐみ@C107 2日目西え-49a
@tsugumishinai.bsky.social
お絵描きしたり写真を撮ったり
C107は2日目西ブロック"え"-49aでやんす!
H-IIA 最終50号機の取材本になるぉとであろう…。たぶん
November 7, 2025 at 8:56 AM
本日も始まっております
#サイエンスブックフェスタ
November 3, 2025 at 2:58 AM
はじまりましたー
November 2, 2025 at 4:28 AM
シンカンセンスゴクカタイアイス!
トイウホドデモナカッタアイス…(・ω・)
November 1, 2025 at 11:49 PM
11月2日と3日、大阪市立科学館にて開催される #サイエンスブックフェスタ に参加しますー。
大きめスペース取ったので、どさっと既刊を並べますぞい。
www.sci-museum.jp/event/#pl23282
November 1, 2025 at 11:18 PM
ちょいちょい使ってる大豆ミート、本日はこんな感じ。
ハンバーグにしてみようかと先に水で戻してたのをめんどくさくなってこのように。
で、思い付いたんだけど、戻し水にコンソメ溶かしておくとかいいかも?
October 28, 2025 at 11:58 PM
エヴァ旧劇「シト新生」、観ました。まだやってるところがあって良かった…。助かった…。

そして実は初めてなのでしたった。
なんで観なかったんだったかなあ。受験だったのはあるけど、それだけかなあ。覚えてない…(・ω・)
October 28, 2025 at 8:56 AM
大豆肉試してみた!
煮て戻すのめどいなーって思ってたら、そのまま調理しても割と平気というアドバイスを頂いたのでエイヤでやっちゃったぜ。
フライパンに二掴み投入してひたひた水でくたくたしつつ材料切って放り込んでお味噌と豆板醤とコチュジャンでエイヤ。で二食分かな。
作ってるときは大豆の匂いが結構あったけど、食べた印象では普通にお肉っぽい。お肉食べたい欲は充分満たされますね。
(肉食民で)物足りない場合は動物のお肉を混ぜてもいいかも。
今回はお味噌味で大豆っぽさがマスクされてるのかもだけど。
まあ色々やってみましょう。
お安いし、そこそこ保存が利きそうなのもぎゅー。
梅雨時期とかカビには注意かも。
October 25, 2025 at 1:53 PM
それはそうとちまちま描いてたハロウィン絵が一旦できた。
25年ぶりのリメイクですのだ。
手袋の色をまつがっちゃったけど、どうしようかなあ。
October 24, 2025 at 3:55 PM
のろりのろり。
October 22, 2025 at 5:22 PM
サイエンスブックフェスタ向けをのそのそ。
紫色は塗り残し発見用にござるよニンニン。
October 16, 2025 at 11:46 AM
のろのろ
あとのろのろ2
October 15, 2025 at 3:56 PM
サイト25周年絵が描けなかったので美砂希さん25周年絵。
つまり2代目TOPの25年ぶりの描き直し。
を、ちまちま。
あと10日くらいしかないにゃー。あっという間にゃー。
本も秋の内に2冊出したいのがあるのだにゃー。
やばいにゃー。
宇宙研特別公開と翌日のオフ会に参加したら二日間ばたんきゅっちゃったのにゃ。一日お外出ると回復に一日かかるにゃ。
でも行って良かったのにゃ。
October 14, 2025 at 4:34 PM
寝る前に
ちょっと確認
晴れとーやん!
#きょうのごーしちご
とゆーわけで #こんげつのまんげつ ~。
なーんかシャキッと撮れないな~と苦労した結果、F9まで絞っちゃった。

でも諦めてたので見られて&撮れてよかった。
October 7, 2025 at 4:14 PM
hoe.dexiite.autos/item-l0pkdy0...
つってたらすっごいヒントがあった!
乗った区間の駅と乗車時間帯にパンチを入れる仕組みだ!
午前9時0分から29分までなら白の9、30分から59分までなら9の30にパンチを打つんでないかな。
そんでもって、太線の区間以外で使っても良いみたい。
ページが消えちゃうかもなので、失礼して画像を一枚転載します。
September 27, 2025 at 4:14 PM
トレスして駅名入れてみた。写真がブレてたので解読にてこずった是。
ネットに上がってる路線図とか見比べてなんとか…。合ってるかな?
東京市電の乗車券、いくらかオークションやら古書店やらで出回ってるのを見ると、どうも太線になってるのは「その乗車券で乗れる系統」みたいな雰囲気…?
「何系統の乗車券」的な。
わからんけど。
とすると、飛行経路になぞらえてるなんてことは別になかったりして!
わからんけど!
東京市電自信パーソン、いらっさいませんか(^^;

都営地下鉄なり都電に問い合わせるのが早いかなあ、わかるかな。
September 27, 2025 at 4:05 PM
katchitta(๑'ᴗ'๑)

瑠璃の宝石の影響…ではなく、前からやりたかったことを思いだしたのだ。影響受けてるやんけ!

「ラジオ送信所の近くのガードレールでラジオを聴く」をやろうってハラです(´ー`)
September 27, 2025 at 11:35 AM
切手の博物館では訪欧飛行100年記念の展示会もやってて、めっちゃ面白かったよー。
特にお気に入りなのがこれ。
当時の東京市電の記念乗車券なんだけど、太線部分はもしかして飛行経路を模してるんでねえかなって。
スタンプラリーかなんかやってたのかもねー。
どこがどう対応してるのかはっきりとはわからんけど。
ちょっとなぞってみたくなったぞよ。
まず当時の市電の経路を調べるところからかなあ。

しっかし停留所多いな!すげえな!

行ける人はぜし行ってみてー。
September 27, 2025 at 10:38 AM
10億年振りに未来館に行ったよ。
#深宇宙展 だよ。明日までだよ。
10月からは愛知巡回だよ。
見応えあるし解説も分かりやすいし動線がとても良くて良かったよ!
常設展も見たかったけど、切手の博物館の宇宙フロンティア展も行きたかったのでまた今度にしたよー。
September 27, 2025 at 10:33 AM
ちまちま。リューディア様ちょうむずい
September 24, 2025 at 4:00 PM
同キャラが描かれていて新しめなの。
21年と23年。
二枚目がややドキドキなので、ラベル付けときマッスル。
September 21, 2025 at 4:40 PM
#おまえらマジで25年以上前に描いた絵を投げる勇気があるのかキャンペーン
くっ…!Xと違って上手い人率が高い…!
良いだろう、俺が平均点を下げてやる。さあ皆、続け!
2000年10月ごろ、7月ごろ、5月ごろだ!まいったか!
September 21, 2025 at 4:37 PM
11月2日と3日、大阪市立科学館で開かれる「サイエンスブックフェスタ」に参加します~。
もしかしたら新刊があるかも。てなわけでコンテ中。
今年の冬TIAで頒布した「スターリンクうざいの本」も完成版に向けて作業中。出来たら持っていきます。
(行けたら行くわのやつ)
(イベントには行くよ!)
あとは布物と、既刊をあれこれかな。
www.sci-museum.jp/event/
September 21, 2025 at 3:53 PM
あかつき君、お疲れ様。
September 18, 2025 at 6:28 AM
秋葉原UDXで #秋葉原超同人祭 だぜーいえーい(´▽`)ノ
September 14, 2025 at 3:22 AM