東京でとって食べる生活🐾
banner
totte-taberu.bsky.social
東京でとって食べる生活🐾
@totte-taberu.bsky.social
とって食べる人です。こっちにもアカウント作りました。せっかくなので広報活動をかねて、ほぼフォロバ100%返します❗

ブログ http://totte-taberu.com
Youtube https://youtu.be/woef8o2x0rc?si=MUKJmTSCLYwUzsy6

東京周辺でとって食べられる食材を収集。 目指すは図鑑化!
キノコ
September 22, 2025 at 12:56 PM
キノコ
September 21, 2025 at 1:18 AM
Reposted by 東京でとって食べる生活🐾
明日、7/20からビックサイトで開催の
”博物ふぇすてぃばる11”
縄文ドキドキ会ブースでは、先日投稿したミラーチャームに加え、新作Tシャツ、トート、
折りたたみ傘カバーを販売します!

ブース D66,D67(両日)でお待ちしております(Θ•Θ)
#博物ふぇす #博物ふぇす考古部2025
July 19, 2025 at 11:59 AM
投網だめだったー
July 13, 2025 at 11:11 AM
ヤシガニ食べます!!
July 6, 2025 at 12:01 PM
暑いので記事を書いてます
July 5, 2025 at 6:50 AM
野生キノコの話題抽出フィードをバージョンアップしました
bsky.app/profile/did:...
July 5, 2025 at 3:15 AM
ブログ更新!

【キシメジは毒か?食か?おいしいのか?】
totte-taberu.com/kiroku/kinok...

秋の山に生えてるキシメジ、

昔から食べてたらしいんですが、最近の図鑑だと「毒なのでは?」て書き方をされてるんですよね

とはいえ、たくさん生えてると「おいしいのかなあ…」と気になってしまう…

けじめをつけるため、食べてみました
キシメジは毒か?食か?おいしいのか? | 東京でとって食べる生活
キノコとりにいくと『たくさん生えてるけど、とって帰るか迷うキノコ』がいます。 その代表格がキシメジ、 ハイシーズンにいくと、いつもいるあいつ。 黄色くってちっこいのがそこら中にワッ...
totte-taberu.com
June 21, 2025 at 8:00 AM
日曜ブログ更新!!

【タウナギのラオス料理がうまい】
totte-taberu.com/kiroku/kawa/...

タウナギを釣ってました。

新たに置き竿スタイルを開発しまして、それがけっこう釣れるんですよ~

ただ欠点として、針を飲まれるので、活かせない事が多い。

…つまり食べなければならないということ。

ラオス料理にしたら結構イケたので紹介させてください。
タウナギのラオス料理がうまい | 東京でとって食べる生活
タウナギを釣ってました。 新たに置き竿スタイルを開発しまして、それがけっこう釣れるんですよね。 ただ欠点として、針を飲まれるので、活かせない事が多い。つまり食べなければならないとい...
totte-taberu.com
June 15, 2025 at 1:35 PM
平和なタイムラインにスナホリガニを投下!!
June 15, 2025 at 10:26 AM
ブログ更新!!

【カナムグラはホップの味はしないし、食べてはいけない】
totte-taberu.com/kiroku/yasou...

カナムグラ。そこらのヤブに生えてるやつ、
服にひっかかりがちなあいつ。

そいつの花がちょっとホップっぽくて、実際に同属らしいんですよね。

気になったので食べてみました。失敗でした、、、
カナムグラはホップの味はしないし、食べてはいけない | 東京でとって食べる生活
カナムグラ。そこらのヤブに生えてるやつ、服にひっかかりがちなあいつ。 そいつの花がちょっとホップっぽいんですよ。 調べてみるとこのカナムグラ、ホップと同じ"カラハナソウ"という植物...
totte-taberu.com
June 8, 2025 at 9:28 AM
Reposted by 東京でとって食べる生活🐾
アズキの栽培が日本から広まったことが話題になっていますが、原種であるヤブツルアズキは現代でも時期になれば採取することができます。

味は濃厚で旨味があり、そりゃ縄文人も栽培するわと納得のお味。

ちなみにヤブツルアズキは餡子にして雪見だいふくと一緒に食べると、至高の美味が味わえます。
現代人で良かった…😂

ヤブツルアズキ提供
@totte-taberu.bsky.social

撮影
@jomondoki.com
June 3, 2025 at 11:47 AM
世間でお茶作りが流行ってるらしいので、

前々からやろうとして、やりそこねていた、クワの葉茶を作ってみることにします。

若いめのはっぱをとって、乾燥させるところから!
May 11, 2025 at 2:26 AM
ブログ更新!

【ホトトギス(草)はおいしい】
totte-taberu.com/kiroku/yasou...

初夏の山野で植生観察をしつつ、植生観察がてらにてくてく。

そのとき、ある植物が目につきました。

あぁ~!これ、以前教えてもらった事がありますね。知ってるやつ。ホトトギスだ。

ホトトギスといっても、鳥ではなく、植物のほう!
ホトトギス(草)はおいしい | 東京でとって食べる生活
とある里山の道を歩いてたときのこと。 初夏の山野で植生観察をしつつ、植生観察がてらにてくてく。 道中、野生のライトニングケーブルがひからびていました。今日は暑いですからね~~。 そ...
totte-taberu.com
May 11, 2025 at 2:07 AM
ウツボの鰻丼風

皮を揚げ焼きにして、甘辛く煮たやつ。ほぼうなぎでかなりうまい。ゼラチン質がもっちもち、ご飯がすすむ。

サンショウを切らしていたので、その辺の木の芽で代用しました
April 29, 2025 at 5:44 AM
ウツボのおさしみ!

ハラミの骨がないところと、そぎ落とした身を、刺身にします。筋肉質むっちむちでうまい。
April 29, 2025 at 5:44 AM
昨日の釣りの成果。ウツボウツボウツボウツボ
April 29, 2025 at 4:45 AM
ブログ更新!!

【コゴミのちょうど良いのを探すコツ】
totte-taberu.com/kiroku/yasou...

春、コゴミを食べたい!

ということで友人と山に行ってきました。

ただ時期が難しい山菜で、ちょっとでもズレてると葉がひらいてしまいます。

でもあるコツさえ理解してればそれも大丈夫!けっこうお手軽な山菜なんですよ~
コゴミのちょうど良いのを探すコツ | 東京でとって食べる生活
春、コゴミを食べたい! ということで友人と山に行ってきました。 郊外の山の沢沿いにはコゴミがとりきれないほど生えていて、時期にいけば食べ放題なんですよね♪ ただ時期が難しい山菜で、...
totte-taberu.com
April 27, 2025 at 4:27 AM
久しぶりに船釣りでした。イシモチたくさん
April 19, 2025 at 7:28 AM
ブログ更新!!

【エソで大分名物ごまだしを作ってみた】
totte-taberu.com/kiroku/umi/e...

エソ。味はいいものの小骨が多すぎて、だいたいの場合はリリースされがちな魚…

ただ我々大分県民は、この魚を 焼いて→煮て→たたいてつぶして→ゴマとあえる という素晴らしい料理を知っています

それはごまだし!

作ってみました。
エソで大分名物ごまだしを作ってみた | 東京でとって食べる生活
正月休み、実家(大分県)に帰ったついでに釣り。寒風の中、釣れたのはエソ。 夕方まずめ、ルアーをぶん投げてたら釣れました。 エソってのは温暖な海に住んでる肉食魚、ルアー釣りで時々とれ...
totte-taberu.com
April 13, 2025 at 2:19 PM
今日は天ぷらでした
April 12, 2025 at 2:12 PM
東北で買ってきたひもかわうどんを茹でてるんですが、正解がわからない
April 6, 2025 at 12:20 AM
コストコのケーキ、でかいな
April 3, 2025 at 1:35 AM
ブログ更新!!

【コバンザメを食べてみた。サメじゃなかった!】
totte-taberu.com/kiroku/umi/k...

友人から「コバンザメを買ったから、さばいて食べよう!」というお誘いがありました。

コバンザメ!大きい魚に張り付いて、おこぼれを食べて暮らす珍しい魚のあいつ!売ってるんだ!!

愛でて、さばいて、食べてきました。
コバンザメを食べてみた。サメじゃなかった! | 東京でとって食べる生活
友人から 「コバンザメを買ったから、さばいて食べよう!」 というお誘いがありました。 コバンザメ! 大きい魚に張り付いて、おこぼれを食べて暮らす珍しい魚のあいつ!売ってるんだ!! ...
totte-taberu.com
March 31, 2025 at 11:59 AM
カニ!

晩御飯はかに!
March 22, 2025 at 9:14 AM