例のとり
banner
toristrn.bsky.social
例のとり
@toristrn.bsky.social
犬が大事、本を読む、公園に行く、ごくたまにウクレレ、菜食チャレンジ。日本語、English、한국어

pronounはshe/they/he どれでも
genderは全てのなかを逃げ回っている
sexualityは完全な安心の後に発生する
attractionはジェンダーに関わらず
病名は不安の強い双極性障害

ブログやお話を書いてます→ https://toripiyonotes.wordpress.com
Pinned
ロクちゃんは今朝8:30から9時ごろ、わたしが起きて様子見て着替えて挨拶して玄関開けて朝の空気と光をロクちゃんのクレートあたりに入れた頃は荒く呼吸してたけど、朝ごはんの後戻ってきてまた様子を見たら息を引き取っていた。享年約14歳と8ヶ月。最後まで大好きなお散歩とごはんとさつまいもを楽しんでいた。
Reposted by 例のとり
読んだ。朝からとても贅沢なものを読んだ気分
「茉莉さんは、現実のちっぽけな切れ端のようなものからでも、美の大聖堂を築き上げられる、本当に、稀有な芸術家だった。」
この一文だけで一日頑張れる気がした。森茉莉に捧げる言葉として最高すぎる

ゴキブリが5、6匹走り去って…黒柳徹子が回想する、作家・森茉莉の壮絶なアパートでの「贅沢な思い出」 www.bookbang.jp/article/813193
ゴキブリが5、6匹走り去って…黒柳徹子が回想する、作家・森茉莉の壮絶なアパートでの「贅沢な思い出」 | ニュース | Book Bang -ブックバン-
1957年、父・森鷗外の思い出を綴った初の著作『父の帽子』を刊行した頃の森茉莉さん。…
www.bookbang.jp
November 19, 2025 at 10:50 PM
なんかpixivに入れたり入れなかったりする
November 18, 2025 at 1:38 PM
ローワン!なつかしい
November 16, 2025 at 8:51 AM
Reposted by 例のとり
推し児童文学の流れで、『リンの谷のローワン』激推し人間になってしまった
いや〜最近再読してすんごい良かったんですよね...小さい人がもう少し大きくなったらおすすめしたいシリーズNo.1かも

【中古】ロ-ワンと魔法の地図/あすなろ書房/エミリ-・ロッダ(単行本)
[楽天]
item.rakuten.co.jp/vaboo/va111x...
November 16, 2025 at 8:33 AM
チヂミ作って食べたよ。ニラと薄揚げも入れたよ。分厚かった。
November 16, 2025 at 3:47 AM
November 15, 2025 at 9:29 AM
Reposted by 例のとり
November 13, 2025 at 10:49 AM
もののけ姫みてきた!
November 13, 2025 at 3:29 AM
たまにはブルースカイにもロクちゃん再放送を流すよ。にんじんスティックを最初はちょっと気乗りしない感じで、最後には奪い去るように食べていく様子だよ。
November 12, 2025 at 11:26 AM
就労移行支援が呼んだ心理士によるセミナーでなんと「双極症二型は診断を保留しろ」「愛着障害や発達障害が原因の人たちも多い」などと発言していて全私がブチギレ。その可能性があれど(そりゃまだまだ今後臨床も研究も進めばあるだろう分野)変わってこようとも現在どうにか医療と繋がってDSM-5に則った投薬やモニタリングで治療を続けている人たちのことなんだと思ってる?
November 12, 2025 at 11:15 AM
Reposted by 例のとり
クリスマスイブにサンタとなり街を往き、ご家庭を訪問して子どもたちにプレゼントを渡すボランティア、チャリティーサンタ。今年はイブが平日ということもあってサンタが不足しているそうです。僕でもできるので是非是非。楽しいですよ、ロールプレイ好きな人は特技を活かす好機だよ!
www.charity-santa.com/project/sant...
今年のイブ、あなたもサンタになりませんか? | サンタクロースなら認定NPO法人チャリティーサンタ
www.charity-santa.com
November 9, 2025 at 10:51 AM
Reposted by 例のとり
ほんっと、自民党って「券」が好きだな。どうせならどこでも使える日本銀行券で頼む。
November 8, 2025 at 12:10 PM
Reposted by 例のとり
どれも生きていくために大切な薬ばかりです

憲法で保障されている健康で文化的な生活を国から取り上げられる私たち

許してもいけないし
無視してもいけない
社会は私とあなたで作っていくものだから
November 2, 2025 at 5:15 AM
就労移行支援を始めてまだ2週間にもならないが、香害の健康被害を強く受ける身としてしみじみ「絶対に週5出勤の仕事はできない」と実感した。でも在宅ワーク可能な仕事ってあるのだろうか。関東に行けばあるのかな。わたしのスキルセットで受かるのかな。
November 2, 2025 at 11:13 AM
Reposted by 例のとり
10/30 13時に話題の作品です!

花四段といっしょ・第33話  苦悩!サラリーマン棋士の巻
花四段といっしょ・第33話  苦悩!サラリーマン棋士の巻
花四段といっしょ・第33話  苦悩!サラリーマン棋士の巻 花つみれ四段は雑念に惑わされがちな将棋のプロ棋士。勝負の最中といえど昼食、着メロ、YouTubeなど、いろいろなことが気になってしまうのだった……。棋士の日常を軽快なタッチで描く“非”本格将棋漫画!
asacomi.jp
October 30, 2025 at 4:03 AM
ドラマのsmileyかわいい、ゲイのケンカップルだ。スペイン語なのもよい
October 28, 2025 at 8:03 AM
来年はまたモレスキンに戻してみるため注文した
October 25, 2025 at 11:04 AM
寒いとついお布団へ
October 25, 2025 at 1:55 AM
やばい吐き気
October 24, 2025 at 12:42 PM
観れてもいる
October 24, 2025 at 11:24 AM
最近、なんか読めてる
October 24, 2025 at 11:24 AM
結局誰だって自分の感覚中心でしか物を見れなくて、自分の痛みが社会で解消されることを最優先事項としか考えられない。別に悪いことじゃない。そういう人間が大勢いてそれについて論争的に生きるのが人間の政治という営みであり、世代を超えて連綿と続いていく物だから。
October 24, 2025 at 11:18 AM