Tomocha
Tomocha
@tomocha.bsky.social
IXのポートにつながっているpeerアドレスにpingをぶち込んでいるけどここはおとなしく帰ってくるねぇ。ってことはネットワーク死んでいないのかな。ただし、Equinixは怪しい。
March 10, 2025 at 10:07 AM
何を投稿してやられたのか気になる。最近みかけないし、あれ?IDなくなってるとおもったらそういうことだったのか。
February 1, 2025 at 9:16 AM
ただ、男子トイレの小便器にそういうのがあるというのは驚きw
July 11, 2024 at 8:05 AM
日本みたいに水に溶けるようなトイレットペーパーではないし,下水も日本みたいに整備されていないから詰まる原因になるので流してはいけないんですよね。
July 11, 2024 at 8:04 AM
そうなんですよね。葛西方面なら現実的な場所ですし,仕事を作って近くに立ち寄るときに行くのが私の流儀です!笑
June 20, 2024 at 3:21 AM
AIの講演会はとても面白かった。
June 7, 2024 at 12:42 PM
送料とか考えると躊躇しちゃうのよねー
June 7, 2024 at 12:37 PM
今は実店舗なくなっちゃったんですか。。。残念すぎる。
June 6, 2024 at 2:51 PM
某社辞める前はちょいちょいカレー大盛りで食べてました。懐かしい。たまには食べたくなるカレーですね。
June 6, 2024 at 2:45 PM
勝負は、"game" なのか, "match" なのか。はたまた、"bout" なのか,悩ましい。
June 6, 2024 at 2:41 PM
10GLR/SR/AOCなどでもそこそこ熱くなるので、熱だまりがあるような場所には向かないかもしれませんね。
May 28, 2024 at 12:19 PM
Reposted by Tomocha
これを見る限りだと、発熱に気をつけていれば大丈夫そう……?
tomocha.net/diary/?20240...
とも ちゃ日記(Tomo cha) - 元大学生のOL日記-
tomocha.net
May 19, 2024 at 12:57 PM
Reposted by Tomocha
実際、src addrが5つ、dst addrも1つの通信はudp 64 byteでも7.7Gbps程度は出た。destが分散できなかったのは負荷試験機の仕様の問題

In fact, the communication with 5 src addr and 1 dst addr showed about 7.7Gbps even with udp 64 byte. dest could not be distributed due to the specification of the load tester.
April 20, 2024 at 7:42 AM
Reposted by Tomocha
この時、CPUは一つのcoreが100%に張り付いているので、受信割り込み処理が追いつかないものと考えられる。

At this time, one core of the CPU is stuck at 100%. Therefore, I thought that the interrupt processing at the time of reception cannot keep up.
April 20, 2024 at 7:30 AM
Reposted by Tomocha
受信時に、NIC側でキューを分割してくれないとサチるので、1 src addr/1 dst addrな通信だと、UDP 64 byteな通信は3.5G弱しか出ない

When receiving, if the queue is not divided on the NIC side, the communication will be stale, so if the communication is 1 src addr/1 dst addr, the UDP 64 byte communication will only be less than 3.5G.
April 20, 2024 at 7:27 AM