ともむ
banner
tmmcoco.bsky.social
ともむ
@tmmcoco.bsky.social
ありふれた家庭の調理担当
旦那健やか元気で長もちが日々のモットー
主にごはんポスト、時々おやつや空や風景の写真、読んだ本の話など。明確なポリシーは特にないフワッとしたアカウントです。
この春お引越ししました(うどんから味噌へ)
フォローお気軽に。ご挨拶は特にいらないよ
のんびりお近づきになれたらうれしいです
〇よどみに浮かぶ泡沫 @meyatm.bsky.social
〇灰色の脳細胞(長文) https://sizu.me/tmmcoco
ほかほかの炊き込みご飯は画ヂカラあるなぁ、とスマホを構えながら自画自賛してしまった晩ごはん。
サラリーマンが今日明日と飲み会続きらしいので、何もかもご飯に炊き込んでしまえば多少なりとも食事らしいものを食べてもらえるかなと。
(おむすびにして朝持たせるよ)

具材は鶏ごぼう舞茸にんじんひじき銀杏など目についたものを片っ端から投入。
なお最も時間がかかってイーッってなったのは銀杏の薄皮を剥がすところです。あの作業きらい〜

ちょっぴり苦労した甲斐あって季節を感じられるご飯になったかな。見た目には埋没した感のある舞茸の風味が案外パワフルでおいしかったよ。
#青空ごはん部 #自炊班 #初冬のきのこ祭り
November 12, 2025 at 1:39 PM
年に一度、神に課金する季節が今年もやって来た。昨日の昼前にポチったのに届くの早いなぁ。
(ゆうパックさん朝イチ来訪)

こういうのは手に取って選びたい派ですけどねぇ。どうも岡崎市内、ステーショナリーの充実した書店が全く無いようで...何店舗か巡って探したんだけどな~
カレンダーのためにわざわざ名古屋まで出るのもなんかちょっと違うし、しょうがないから某楽天ブックスさんのお世話になりました。
宮脇総本店(前住んでいた土地のでっかい倉庫みたいな書店)が恋しい...

こうして人はネットのお店に流れて行くのだろうな。だって住む場所に関係なくお手軽なんだもの。
November 12, 2025 at 1:44 AM
普段通りのごはんで!とあらかじめ釘を刺された晩の記念日ディナー。大袈裟でなくちょっとうれしいおかず、照焼鶏つくねを拵えました。お豆腐入りでふわふわ。
完全に和テイストだから日本酒でもよさそうですが、コルクをポンとやりたくて今夜はスパークリングワイン。お祝いだからね。
(その辺のスーパーでも買えるアスティスプマンテです)

最初は他人同士、ヒトであれば親元を巣立つくらいの長い時間を共に過ごし無事18回目の記念日を迎えました。振り返ればあっという間だね。
何でもないいつも通りの日々が明日からもまた続いて行きますよう。
皆さまもよき夜をお過ごしくださいね。
#青空ごはん部 #自炊班 #青空晩酌部
November 11, 2025 at 2:20 PM
来年のカレンダーを調達しようとネットの本屋さんを覗いたら、うちの本棚にも並ぶ一冊が文庫ランキングトップに来ていました。今頃なんでと思ったら映画が今週末封切りなのね。

五年ほど前に個人的朝倉かすみブームの時期があり、狂ったように色々読み漁りましたかね。中でもこの平場の月はちょっと忘れがたい作品です。良質なラブストーリーだよ。
四十路の私ども世代にとっては身につまされる描写がずっと付きまとうのですが(まぁ健康不安とか、人との距離のとり方に慎重になる様子であるとか色々)恐ろしい筆力で最後まで引っ張られるという掛け値なしの名作でした。
今の季節に似つかわしいかもしれないね。久々にめくってみようかな。
November 11, 2025 at 1:46 AM
なんてことない炒め物もバター醤油で仕上げるとちょっとスペシャル感出る...(ような気がする)

さつまいもにバターは言うまでもないけどポイントはエリンギ。わりとどんな味つけにも馴染む使いやすいきのこですが、洋の俗っぽい味(バター)とは殊更よく合いますね。
お醤油が加わるからご飯のおかずとしても違和感ないし、食べごたえもあっておいしゅうございました。

今日も買い物をサボってしまった。
(なぜなら風が一日中強すぎたから。洗濯物飛んで行きそうでしたよね...)
明日こそお日さまの高いうちに外に出るぞ〜
#青空ごはん部 #自炊班 #初冬のきのこ祭り
November 10, 2025 at 1:45 PM
何かと慌ただしい休日、お野菜比率高めの牛丼でぱぱっと晩ごはん。牛玉ねぎの他ごぼうとしめじが入っているよ。
お味噌汁のほうにも椎茸えのき舞茸を使ったのでまぁまぁのきのこ尽くしです。どちらも滋味深い味わい。

大河を追っかけ再生してああだこうだと二人賑やかに。
ごぼうをもぐもぐ咀嚼しつつ「蔦重あいつ横浜流星の顔がついてなければちょっと愛せないくらいの唐変木だな」と毒づきましたら「残念ながら男の大半はあんなものです」と重々しく、うちの殿方に窘められました。
今回はラスト10分ほどで様々な衝撃をぶっ込んで来たよね...(感情がついて行かない)
#青空ごはん部 #自炊班 #初冬のきのこ祭り
November 9, 2025 at 2:04 PM
旦那につられてメンチカツチーズバーガーを選んでみるなど。
うん普通においしい。でもやっぱりいつものロースカツバーガーのほうが私は好きかな。
(定番には定番のよさがある)

今のおうちの近所には残念ながらモスないので、以前ほどは利用しなくなりましたが、たまに来るこの店舗の窓の外の景色がわりと好きです。
ほどよく交通量のある郊外の、単なる交差点ですけどね。空が広いな〜
#青空ごはん部 #外食班
November 9, 2025 at 9:07 AM
よし材料は揃ってる!とカレー味のかけつゆを作りにかかるも、もったいなくない蕎麦の在庫をうっかり切らしておりまして。
うどんか素麺を使うか?と最後まで迷いましたが結局「カレー味の汁をかけるにはもったいない蕎麦」を手に取り、当初の予定通りカレー南蛮そばを拵えました。
麺はへぎそば(つけつゆに浸してシンプルに食べたい)だったりする。

具材は鶏肉長ネギ油揚げのみでシンプルに、サラッとゆるめに片栗粉でとろみをつけたおつゆ。冷える晩にはこのスパイシーさがうれしい。
ふのりでつないだへぎそばの麺が大変のど越しよろしく、ある意味贅沢なカレー南蛮でした。
おいしかったから悔いはない。
#青空ごはん部 #自炊班
November 8, 2025 at 2:04 PM
熱々にフォークを入れた旦那が「えび!」とテンション爆アゲしていたマカロニグラタン。ふふふチキンだと思ったか。
何日か前からずっとクリームの口でね。今日こそと勇んで買い物に出たらホワイトエビが特売。具合よくほうれん草もお安く手に入り、食欲をそそる色合いに。

汁物は炒めきのこ(舞茸椎茸えのき)とごぼう絹豆腐のお味噌汁。今日の献立なら洋のスープもいいけどやっぱりこれが手軽ですから。
「何のメニューにも味噌汁をつけたらいい」と敬愛するヨシハル(土井)も言ってましたし。
きのこ3種類IN&味噌を薄めに溶いたらいつもと雰囲気変わってグラタンともよく合ったよ。
#青空ごはん部 #自炊班 #初冬のきのこ祭り
November 7, 2025 at 2:24 PM
ついこの間までの17時半、ここまで暗くはなかった気がするよ。
遠目に見れば茜が差しているけど道を歩けば真っ暗です。
すっかり冬の空になっちゃいましたね。
#キリトリセカイ #立冬 #夜空
November 7, 2025 at 8:55 AM
あ、やっぱり地震か。
何かが外壁にぶつかったんかな?ってくらいの一瞬の揺れであった。
ちょっとびっくりしたよ。
(間を開けて本震が来るとかだったらやだなと思ったけど今のところ何もないです。ヨカッタ)
November 7, 2025 at 3:18 AM
ありがとうブレンディの鳥。
小まめに寝ころんでいるからその辺心配はいらないよ。

これ、おみくじみたいで楽しいよね。でも鳥の一言が気になるからといってたくさん飲んではいけません。こやつ案外効果的に脂肪に変わるからね。一日いっぽんまで...
#ブレンディスティック
#ご利用は計画的に
November 7, 2025 at 2:30 AM
冬おかずって色鮮やかさとは縁遠いよねぇ、と彩りの全てをネギ任せにする晩ごはん。
手羽元をほろりとさせたくて圧力鍋など取り出すも、思い立った時間が遅すぎて何かのタイムアタックみたいになりました。サラリーマンの帰宅にはギリ間に合った。
味つけは黒酢をきかせたさっぱり煮です。いい感じにコクがあって後口爽やか。

もっとこう、にんじんとか椎茸とか見た目のアクセントになる野菜を調達して来ないとね。明日こそはちゃんと買い出しに行こう〜
(わたくし視覚から入る『おいしそう!』を大事にするタイプです)
#青空ごはん部 #自炊班
November 6, 2025 at 1:35 PM
放射状八つ切りにした2切れだけで「異様に腹一杯になるなぁ」と言われたスパニッシュオムレツ。ジャガイモたっぷり具だくさん。
小さいフライパンを使って厚く、弱火で芯まで焼いた卵がプルプルどっしり。素朴でとてもおいしい。

奥の小鉢は昨夜の「おでん風汁だく大根」の残りスープで炊いたこんにゃくとごぼう巻き。早めに仕込んで一度冷ましたのでしみしみです。
おでん種の中で強いて選ぶなら私は意外とこんにゃくがいちばん好きでね。好物をひたすらもぐもぐ食べるのは格別の喜びでした。

ジャガイモのことは抜きにしても全体にお腹にどっしり来る組み合わせであった...
#青空ごはん部 #自炊班
November 5, 2025 at 1:55 PM
意外と寒さに弱いんだね。
関東辺りまでしか自生してないって最近知りました。

遠い記憶の中のコイツはそこら中でむせ返るような香りを放っていて、少し苦手でした。
私の世代だとまだ芳香剤の印象が強い人も多いと思う。
(今は昔よりも色んな種類の芳香剤があるから、お若い方々はそんなふうには感じないのだそうです...)

今住む場所では私の育った土地ほどたくさん植えられてはいないのだけど、朝の冷え込みに肩をすくめるごみ捨て帰り「こんな寒くなってから咲く花だっけ?」と顔を上げるくらいには存在感を示していました。

子どもの頃の思い出と紐づいた花ってどこか郷愁を誘いますね。
#キリトリセカイ #キンモクセイ
November 5, 2025 at 8:55 AM
おでんもどきの汁だく煮物。
大根、牛こま、でレシピ検索すると濃い味の甘辛炒め煮ばかりがヒットしますが、ちょっといいお肉があるならおだしのきいた淡い味に炊いてもおいしゅうございます。
(これは黒毛和牛切り落とし)

どこだったか忘れたけど牛薄切り肉でお雑煮作る地方があるもんね。意外に上品で滋味深いスープが引けるのよ牛肉。

出汁の話で自然とお雑煮を想起するなんて自分でもびっくり。冷えるからかな。11月ですもんね。
料理中はそれほど気にはならないのだけど、帰宅したサラリーマンが「寒くない!?大丈夫?」と有無を言わさずエアコンつけてました。
皆さま暖かくしてお休みください。
#青空ごはん部 #自炊班
November 4, 2025 at 2:03 PM
最近はよく休日夕飯前の時間に鉄の棒きれ担いで近所の打ちっぱなしへと練習に行く旦那氏が「汗出たの最初だけやった!」と震えて帰るさまを見て、冬の訪れを知る文化の日。皆さまよき連休を過ごされましたでしょうか。

今夜はスピードメニューの衣笠丼だよ。遊び疲れの滲み出る晩にも負担にならないお手軽さ。そしてお腹にもお財布にも優しい。
(材料は油揚げ青ネギ卵のみ)

ネギ風味の出汁を吸ったお揚げ、じゅわりとしみしみで結構な食べごたえでした。
ありものでおいしくおなかいっぱい。満足満足!
#青空ごはん部 #自炊班
November 3, 2025 at 1:41 PM
定点観測。グラデーションがあんまり見事だったので。
夜はすっかり冬の趣きですね。薄着で外に出たら震えちゃうくらい。
もうすぐ立冬だもんなぁ。
#キリトリセカイ #晩秋 #夕空
November 3, 2025 at 12:45 PM
近場に新しいアウトレットができてこの連休がプレオープンの日らしいのですが、昨日ドライブ帰りに近くを通ったら周辺道路は二度見しちゃうような渋滞っぷりでした。通ったのが対向車線でよかった...

『最寄駅からは徒歩15分ですが車は3時間かかります。シャトルバスは渋滞により機能していません』って。
(昨日行った人のポストをえっくすで掘り返してみた)

土日は当分あっち方面避けたほうがよさそうだな〜
興味なくもないけどあの凶悪な渋滞に割って入る覚悟まではないよ私は。
まずまずのお天気に恵まれた連休最終日、皆さんよき一日を!
November 3, 2025 at 1:36 AM
豚汁定食的な晩ごはん。ごぼうとこんにゃくの入った汁物が無性に食べたかった。

ボリューム汁物に合わせるおかずって地味に困りものですよね。今回はこまごまとした副菜で隙間を埋めました。

豆絞りの小鉢には刻んだきゅうりとカイワレと作り置きの焼豚を刻んで和えたもの。右奥の白くて丸いやつは炙った練り物。ふぐ玉って名前の下関で作られたものでした。シロサバフグが入っているらしい(歯ごたえぷりぷり)

どれも半端にボリュームがあって食卓の主役が何なのかわからないけど、色々食べられておなかいっぱいになったよ〜
#青空ごはん部 #自炊班
November 2, 2025 at 1:56 PM
ドライブ日和。今まで走ったことない道をと気楽にずんずん踏み入ったら次第に景色が本格的な山越えの様相を呈してきて震えました。
辺りの看板が軒並み『鮎塩焼き、やな、釣り場』わぁ水が綺麗なんだね!みたいな場所を延々と。
後半は慣れ親しんだ四国の山道(長年人の手の入らぬ大自然)と変わらんかった。

山越えの最中旦那がMLBの結果を気にするもスマホ圏外で知ること叶わず。
アンテナがやっと1本立つところで唯一開いた某Xより『野球おもしろすぎないか』というむねたかちゃん(村上)の投稿を拾い、あぁ逆転劇か!と察しをつけるなど。
ドジャースおめでとうございます。
よしのぶくん様様のワールドシリーズだったわねぇ。
November 2, 2025 at 7:45 AM
私は今お野菜しか食べたくない!と宣言し、全てをスチーマーに放り込んだ晩ごはん。
お昼に焼肉食べ放題のお店でちょっと羽目を外しすぎたのですウフフ。

まぁ野菜だけといって本当にベジすぎると旦那(人並外れた消化機能を誇るため普通にお腹がすいているらしい)が気の毒だから、味噌漬けお肉やウインナーも一緒に蒸したよ。
さつまいもかぼちゃ大根など根菜メインなので、お野菜だけ拾っても結構ドーンとお腹にたまりました。

手軽でちょっと体にやさしいことした気分にもなれてホカホカおいしかったよ。
#青空ごはん部 #自炊班
November 1, 2025 at 12:27 PM
お酒飲むと寝ちゃいそうだな。雨の中出歩いて疲れたもんなぁとためらいつつ舐める程度の1杯、先日からちびちびやっている豊川稲荷心願叶を。
ほかほかの汁だく大根にはやっぱり日本酒。きびなごの唐揚げもあるし!(きびなごは買って来た惣菜だよ)
ことごとく茶色いのは薄目で見といてください。ヒトリメシです。

大根はレンジで下茹で、某ヒガシマルのあの素晴らしい粉(を薄めに溶いた汁)と本みりんでコトコト炊いただけのものですが、じんわりしみるおいしさ。なかなかのおご馳走でした。
おでんっぽい煮物がたまらずおいしい季節になりましたね。今夜も冷えますから暖かくしてお休みを。
#青空ごはん部 #自炊班 #青空日本酒部
October 31, 2025 at 1:58 PM
献立に困った時の茄子×豚炒め。
こんな見た目ですが味は生姜焼きです。野菜炒めスタイルにすると手軽に色々食べられて楽ちんよね。

サラダは昨日作ったれんこんツナひじきのやつ、お味噌汁には小松菜えのき油揚げ。

冬が近づくと品揃えの都合上生野菜を摂るのがだんだん難しくなって来るね...(今日ミニトマトだけじゃん)
葉野菜とか、もう少し寒くなったら大根なんかを上手く使っていかないとな〜
#青空ごはん部 #自炊班
October 30, 2025 at 1:46 PM
昔の友人が茹でたて素パスタに柚子胡椒を混ぜて食べるのにハマっていたなぁと思い出し、オイル系の仕上げにぽっちりひと匙のっけてみました。ビリビリするわねうふふ。
興味のある方は少しずつ味をみながら使うといいわよ。辛みだけでなく塩分量も結構あるから、柚子胡椒。
(汁なし麺はしょっぱすぎるとおいしくないからね)

なお素パスタに混ぜる場合は好きなだけお使いください。私の友人の場合はパスタより柚子胡椒をひたすら食べたいだけのようでしたけど。

懐かしスパイシー、どこかフルーティーさも感じられておいしかった。
#青空ごはん部 #自炊班
October 30, 2025 at 5:07 AM