™︎
tmaehara.bsky.social
™︎
@tmaehara.bsky.social
Tool Execution with MCP,うまくいきそうな部分といかなそうな部分があり,全体としてはうまくいかない予感がすごい.
November 16, 2025 at 6:42 AM
British traditional seafood tofu with abalone sauce
November 15, 2025 at 5:51 PM
British Traditional Shui Zhu Niu Rou
November 15, 2025 at 4:02 PM
会社様の契約の都合上 gemini を使わざるを得ないんだけど,あまりに性能が低くて泣いている.簡単な instruction following すらやってくれないので,めっちゃトリッキーな手段で回避することになってる.
November 13, 2025 at 7:51 PM
クリスマスマーケットに行ったらヨークシャーブリトーなるものがあって食べてしまった.めっちゃおいしかった.
November 9, 2025 at 9:16 PM
にちようび!にちようび!!うおお!!!
November 9, 2025 at 9:52 AM
会社のお金で❤️ LLM ぶん回すの楽しい❤️
November 9, 2025 at 8:04 AM
AI が生成したものを AI に負けない速度でアノテートするお仕事
November 7, 2025 at 9:04 AM
アメリカパーソン,"I went to hospital" とは言わないらしい? (a/the を入れるらしい?)
November 4, 2025 at 6:20 AM
LLM が生成するコードの品質はそんなに高くないけど,人間が書くコードの品質もそんなに高くないし,どんなコードも大体1年くらいで書き直すことになるから,あんまり気にならないパーソン.
November 2, 2025 at 6:11 PM
LLM に自分が言いたいことを言わせて悦に入るの,みっともないっすよ.
November 1, 2025 at 6:18 AM
非享受利用かどうかで戦うというのは,非享受利用の要件を詰めましょうということなので,画像等生成サービスの話に留まらない著作権法一般の議論がトリガーされてしまってめっちゃ大変なのが予想されちゃう.将来のためとしてやってもいいけど絶対に迂遠.
October 31, 2025 at 11:48 AM
モデルの学習を著作権侵害で戦う(非享受利用ではないと主張)は面白いけどかなり難しいと思うなあ.解決したい問題に対してあまりに大きな論点をぶつけてるように見える.素直に出力時の侵害で戦った方がいいと思う.
October 31, 2025 at 10:27 AM
> Your application for settlement (also known as indefinite leave to remain) has been successful.
>
> I am pleased to say you have been granted settlement in the United Kingdom (UK).
October 29, 2025 at 3:42 AM
わたし玉拾い業務を一切せずにここまで来てしまった。これはこれであんまりよくないとは思うんだけど難しいわ。
October 27, 2025 at 4:23 PM
「有限の観測値から背後にある規則を推測する」のは統計学のやることの1つでしかないっすよ.統計学のスコープはずっと広いっす.
October 27, 2025 at 2:46 AM
British traditional curry rice
October 25, 2025 at 6:06 PM
「LLMにいうことを聞かせる技術」がだんだん身につきつつある
October 24, 2025 at 8:05 PM
しばらく前からなんか不穏だったので,自宅の計算機環境は rustfs にしてます.
October 23, 2025 at 8:47 PM
Reposted by ™︎
"MinIO Again Under Fire for Source-Only Decision"
MinIO Again Under Fire for Source-Only Decision
MinIO sparks new controversy by ending binary releases for its Community Edition, leaving users to build from source.
linuxiac.com
October 22, 2025 at 5:15 AM
これ、どうやって実現してるんだろう。生成後に指定の人物と類似性を評価してる?
October 20, 2025 at 12:08 PM
Reposted by ™︎
OpenAIが故キング牧師に似たディープフェイク動画を生成するSoraの機能を一時停止、一部のユーザーが「無礼な描写」を作成し遺産管理団体から停止要請があったため
https://gigazine.net/news/20251020-openai-sora-king-estate/
OpenAIが故キング牧師に似たディープフェイク動画を生成するSoraの機能を一時停止、一部のユーザーが「無礼な描写」を作成し遺産管理団体から停止要請があったため
OpenAIは2025年10月16日に、ソーシャルアプリ「Sora」上でマーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師のディープフェイク動画の作成を一時停止したと発表しました。これは、キング牧師を題材にしたAI動画が大量に生成されたことに対し、キング牧師の遺産管理団体と遺族から苦情があったためです。
gigazine.net
October 20, 2025 at 12:00 PM
動的計画法,考え方が役に立つとかそういう話ではなく,本当にごく普通に業務で使ってます(だいたい月に1回くらいは何かしら書いてる).単に動的計画法を使わない各位が動的計画法を使わない仕事をしているだけで,動的計画法を使う仕事がここにあるのでわたしは普通に動的計画法を使います.
October 20, 2025 at 1:07 AM
これは肌感覚なんだけど,たぶん LLM のおかげで全文検索がリバイバルすると思う.これまで検索って各文書をベクトル埋め込みしてベクトル検索に投げるのが標準だったと思うんだけど,いまのところ試したほぼすべての応用で全文検索ツールを LLM に提供する方が性能が上がってる.
October 13, 2025 at 7:43 AM
あれは「任意の人間は有限のリソースを食うので迷惑」と同じ主張で、「迷惑」の定義にギャップがあるやつ。
October 9, 2025 at 12:17 AM