こーらくえん | ₀₀₀₇
banner
tis-manipulator.bsky.social
こーらくえん | ₀₀₀₇
@tis-manipulator.bsky.social
永田町ekioto+の技術関係を担当しております。音鉄 / 放送装置 / 電子回路 / 鉄道部品 / 鉄道システム / トレビ / デザイン / フォント / 自作ソフトウェア / BVE / 防災無線 / 作編曲 etc...
長年探し求めていた某店の閉店音楽、ついに判明...!嬉しい限り
February 9, 2024 at 5:21 PM
名鉄ミュージックホーンに加えて、JR北海道の「あの音」も!

商願2015-124410
on.soundcloud.com/GRjHN
「お風呂が湧きました」のメロディー、特許庁のページから聴けるんです!
リンクを開いて登録番号をクリックしていただくと、右下に再生ボタンが出てきます。

これだから音商標は面白い。
www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-...
February 9, 2024 at 1:23 PM
「お風呂が湧きました」のメロディー、特許庁のページから聴けるんです!
リンクを開いて登録番号をクリックしていただくと、右下に再生ボタンが出てきます。

これだから音商標は面白い。
www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-...
February 9, 2024 at 11:05 AM
怪ファイル
February 8, 2024 at 1:53 PM
画像投稿ですが、スマホ版アプリだと劣化して見える一方、PCでは元の画質で描画されているような気がします。

これは投稿時のホストコンピュータゆえLocalから読み出して表示しているだけなのでしょうか...?
初見の方向けに成果物を投稿しておこうと考えましたが、動画の投稿ができない現状では中々難しいことに気付きました...

とりあえず画像だけですが、、伝われ!
#鉄道部品 #機械 #東京メトロ
February 8, 2024 at 9:48 AM
TLに棒状の猫が流れてくる(
February 8, 2024 at 9:36 AM
RP>> 全面的に同意です
February 8, 2024 at 9:30 AM
Reposted by こーらくえん | ₀₀₀₇
順調にオタクが移住してるの面白いな、あとは動画投稿機能が欲しいのと公式アカウントが移住してきてくれると嬉しいんだけど
そして骨の髄まで染み付いた140字制限を忘れられる気がしない
February 8, 2024 at 9:28 AM
青い空、思ったよりTLに常駐している人が多くて、新生SNSにありがちな過疎問題をあまり感じさせないです。これは素直にすごいと思う。

ユーザー増加につれて質は低下していくでしょうが、収益目的の利用がしづらい旧Twitter同様の構成なので商用にも限界はあろうかと...
意外といけるかも!

Threadsは界隈全体で移住の話すら耳にすることなく、アプリ自体は入れたものの見る気にもならないTLだったので、やっぱり我々はTwitterの構成に慣れすぎたのだなぁと。
February 8, 2024 at 9:10 AM
こんな時期に、こんなメニュー放送
February 8, 2024 at 8:32 AM
母数が違いすぎるので新生SNSでは暫くまともな反応は期待できないな...と思っていたら、案外同じ内容に対して青空でもTwitterと同程度のいいねが来て驚いています。

是非フェードアウトすることなく発展して欲しいと思います。少なくとも同じ界隈の人間でコミニュティを作れればそこそこ話になると思うので、なにか盛り上がるコンテンツが作れないか考えたいところです。
February 8, 2024 at 8:24 AM
本当これなんですよ!(100回首を縦に振る)
動画投稿機能と画質向上にスペースあればブルスカ篭れる自信しかない
February 8, 2024 at 8:19 AM
ラッキーイベントに遭遇したので、南北線のホームドア音を収録できた
February 8, 2024 at 3:19 AM
初見の方向けに成果物を投稿しておこうと考えましたが、動画の投稿ができない現状では中々難しいことに気付きました...

とりあえず画像だけですが、、伝われ!
#鉄道部品 #機械 #東京メトロ
February 7, 2024 at 10:05 AM
名前検索でサクッとアカウントがヒットするの、久々の感覚すぎて感動しています...
今後に期待!
February 7, 2024 at 9:51 AM
青空のアカウントを作成しました...!

こちらは公開とし、情報発信に用いる予定です。
引き続きよろしくお願いいたします。
February 7, 2024 at 9:23 AM