ユキシゲゼンニ
banner
tilifiyalver3.bsky.social
ユキシゲゼンニ
@tilifiyalver3.bsky.social
ラストが『紫電改のタカ』の「ガンダム」ってできんもんかの。『紫電改のタカ』も最初は天才少年飛行兵の敵機撃墜カッコイイ譚だったけど、ラストは👇だもんな。あれは子ども心にすげぇショックだったわ。
November 14, 2025 at 11:19 AM
近所でリフォームしている家。窓が小さくて、「これじゃ外は見えんし日光も入らんだろうに。最近はこういうのが流行りなのかね。こんな要塞みたいな家、買う人おるのかな?」と思ってしまうのは、家の中に太陽の光が差し込むことが大切だった亡き母の息子のせいか。
November 13, 2025 at 3:41 PM
玄関の「対隙間風用カーテン設置作戦」終了。ぼくは老父の介護で消耗してるので、正直「来年には死んでくれんかのぉ」と思ってるのですが、その一方で「冬の冷たい隙間風が入ったら親父が肺炎になる」と対策は施すのです(「そんなこと言ってるなら早く施設に入れろ」と書いてくる人は即ブロックしますけん、念のため)。
November 12, 2025 at 5:11 AM
ぼくにとって仲代達矢さんと言えば山本薩夫の「不毛地帯」「金環蝕」だな(「椿三十郎」の室戸半兵衛は殿堂入りなので除く)。あと、「大番」五部作の新どん役は、切れ者なのにヌボーッとしてるというのはいつもの仲代さんだけど、主人公のギューちゃんを助ける人情味の厚いキャラで好きだった。合掌。
November 11, 2025 at 5:27 AM
数年前に日本SF界は「ハーラン・エリスンはやっぱり凄いっ」と再評価で盛り上がったけど、エリスンと同様にアメリカSF界の風雲児・暴れん坊的イメージがあった(自社比)ノーマン・スピンラッドは放ったらかしなんだなぁ。邦訳された作品を読んだ限りでは割と好きなんですけど、日本では売れないと思われてる?
November 9, 2025 at 3:34 PM
『聖シスコ電説』の予習用に本棚から『高い城の男』をひっぱり出してきました。しかし文庫本の活字が小さいので、電子書籍を買った方がいいのでは……という気も。
November 9, 2025 at 1:52 PM
本日の購入本

『聖シスコ電説』(荒巻義雄 小鳥遊書房)

これは多分近い将来に読むだろうけど、荒巻作品では積ん読になってるビッグウォーズ・シリーズも死ぬまでには読まにゃならん(『神鳴る永遠の回帰 ビッグウォーズ 1』だけは既読)。

因みに荒巻氏と認知症の老父は同い年。ガーン!🙀🙀🙀
November 8, 2025 at 3:35 PM
本日の購入古書

もちろんハメットは好きだし、彼の人生に興味あるけど(特にリリアン・ヘルマンとの暮らし)、どちらかというとダイアン・ジョンソンの作品ということで(映画「シャイニング」の共同脚本家。彼女の小説『影は知っている』『ル・ディヴォース パリに恋して』は未読だけど持ってる)。
November 7, 2025 at 4:47 PM
おはようございます。今日の大分市は晴れ。午前6時過ぎ、ゴミ出しに行ってふと空を見上げると、西の空に満月🌕が。「これ、まだ沈んだわけじゃないから、昨夜のスーパームーンのまんまってことでいいんじゃないか⁈」ということで、昨夜は雨で月が見られなかったのでラッキー。
November 6, 2025 at 1:23 AM
『薔薇の名前〔完全版〕』をポチろうとし、最後の瞬間に「いや、わし『薔薇の名前』そんな好きだっけ?」と思い直し、延期。そういや、カートゥーン・サルーン ケルト三部作のBlu-ray セットも「わし「ソング・オブ・ザ・シー」(← 既にBlu-ray 持ってる)以外の二作、特に「ウルフウォーカー」、そんな好きだっけ?(「ウルフウォーカー」はこのセットでないと手に入らない)」と思い直して延期。貧乏が悪い。
November 5, 2025 at 12:55 PM
November 4, 2025 at 8:34 AM
おそようございます。今日の大分市は曇り。今日は草取りの後、思い立って生垣の伐採を。よく頑張りました。画面左の枯れ木は数年前に切って、「そのうち燃やそう」と思っててそのままになったもの。
November 4, 2025 at 4:16 AM
日本SF大賞はノミネート作の推薦を一般から公募しているのですが、今回は弊社が初めて出版した書籍『エルギスキへの旅』も推薦がありまして。その推薦文が素晴らしかったので欣喜雀躍でした。

SF大賞は誰も推薦してくれなかったら、匿名OKなので自分で推薦しようかと思ってましたが、素晴らしい文章を書いてくださった方がいて、「こんな文章はわしには書けんなぁ」と脱帽しました。
November 1, 2025 at 1:49 PM
おそようございます。今日の大分市は晴れ。昨日雨が降り地面が湿っているので草が抜けやすい。「今日は草取り頑張るぞ」と張り切ってたのに、ゴミ袋(45ℓ)が2袋しか残っておらず、残念。その代わりと言ってはなんだけど、柿をいっぱい採りました。
November 1, 2025 at 3:41 AM
先発の大竹の調子は抜群(元ホークスなので腹も立たない)。ホークスも逆転出来んだろうと判断し、観戦を止め。明日は朝から雨との天気予報だから庭に干してる伐採木が乾いてるうちに焼いちゃおうと、作戦名「夜の孤独な焚き火」を数時間。終えて戻ってきたらホークスは日本一になっとった。🤯🤯🤯
October 30, 2025 at 6:09 PM
わしはりんたろう監督作品では唯一「カムイの剣」が好きで、DVDも持っとる。「Blu-ray、出てないのかなぁ?」と探したら、DVDが品切れで、中古にえらい高値がついとった。
October 29, 2025 at 12:49 PM
子どもの頃から小説は翻訳もの中心で、日本文学興味無し・読んだことない(SFと少数の特定作家を除く)ぼくだけど、石川淳にはちょっと興味があったので、突然思い立ち、まとめて注文。
October 29, 2025 at 11:35 AM
以前、米アマゾンに「怪談雪女郎」と「四谷怪談」のBlu-rayを注文(どちらも日本ではDVDのみ発売)。そのまま忘れて、数カ月後に「そういや、あれ、まだ届いとらんな」と確認すると「届け先不明で届けられませんでした」と。こんなの初めて。しかも返金されてないので質問状を送ると、返事なし。それが今日になって突然「振り込みました」と連絡が。なんかようわからんけど、とりあえずヨカッタヨカッタ。戻った金でまた同じものを注文する?
October 28, 2025 at 2:18 AM
トリュフォーが好きだったということもあるのだろうけど、チャールズ・ウィリアムズ(英国の詩人・劇作家の方に非ず。「日曜日が待ち遠しい!」の原作者)とかデイヴィッド・グーディス(「ピアニストを撃て」の原作者)といった、少し軽めの犯罪系ハードボイルド作家の作品が読みたくなってるのは我ながら何故なんだろな?
October 24, 2025 at 5:12 AM
月に一度、認知症の老父の様子見に東京から帰省してくれる兄が寝る部屋の天井灯の蛍光管がチラつきだしたので、これを機会に電灯そのものをLED灯に交換。作業がうまくいったので嬉しくて、日に何度か必要もないのに点灯して満足してるわたし。
October 23, 2025 at 2:52 PM
こんばんは。今日も今日とて朝6時から1時間弱、庭の草取り。頑張っとるわし。
October 23, 2025 at 10:03 AM
フランスで出てる三隅研次のBlu-ray BOX。かっちょえー。
October 22, 2025 at 7:02 AM
おはようございます。今日の大分市は小雨。ガソリンスタンドのポイントが貯まり、500円の商品券が貰えたので、何か本を買おうと。でも欲しい本はどれも結構高い(個人的に税抜き2200円以上は高い本)。さんざ悩んだ結果、しばらく版元品切れで、この度ようやっと増刷なったと思しき『1秒24コマのぼくの人生』(りんたろう 河出書房新社 3520円)を注文。言ってる事とやってる事が違うじゃねーかよ。🙉🙉🙉
October 22, 2025 at 3:21 AM
ベルイマンの「第七の封印」の設定をパクって日本に移し、自らの命を賭けて死神と囲碁の勝負をする元囲碁名人の落武者(信仰を失いかけてる僧侶でもいいかも)というのは面白い話が出来るのではないだろうか?
October 21, 2025 at 10:04 AM
「クリス・ネヴィルって『ベティアンよ帰れ』以外も面白いのかなぁ」と昔から思っていたので(『槍作りのラン』はいまいちピンと来なかった)、電子書籍 The 33rd Golden Age of Science Fiction MEGAPACK:Kris Neville を購入(9編も入ってこの値段だし)。買ったなら読めよ。
October 20, 2025 at 11:38 AM