banner
thunderbolt914.bsky.social
@thunderbolt914.bsky.social
雷(らい)のWeb活動用垢。人見知りで無言フォロー常習者。趣味は絵を描いたり文章を書いたり。ファンタジーとオカルトが大好き。シリアスとギャグを行ったり来たり。リル学に参加中。
pixiv
https://www.pixiv.net/users/3176593
website
https://thunderbolt914.at-ninja.jp/
「ウォーロックとは、鉄や鉛では傷つけられることのない戦士である」という解釈が大好き。

>ウォーロックは…金属では傷つけられることのない戦士(Dryden、標準外)(The Chambers Dictionary, 2003)
>Drydenによる解釈では、ある種類の金属によって負わされた傷に対して魔法的な耐性を持つ戦士。死語。(OED, 1989)
>雷(2024)「ウィッチの語源と語意: おもにウィザード、ウォーロック、ソーサラーと比較しながら」
November 9, 2025 at 1:22 PM
海外の雑すぎる分類法を図化してみた(Ver.2)

「魔法を使うウィザードは、女性ならウィッチ、樹木を崇拝しているならドルイドとドルイデス、杖を使わないならメイジ、帽子をかぶらないならソーサラーとソーサレス、年齢が60歳以上ならウォーロック、死と闇の魔法が専門のウォーロックはネクロマンサー、死んでいるウィザードならリッチになる」
November 4, 2025 at 11:48 AM
そういえば、このあいだ描いたキノコのモンスターのイラストの、前の前の前の前ぐらいの下書きでパラスやらパラセクトやらを書いていたんだけど、「こいつら、どう見ても虫ポケモンなのに、きのこポケモンなんだな…」としみじみ思っていた。
October 19, 2025 at 1:18 AM
自サイトに、新しい論文モドキをうpしました~。
>退魔考: 「退魔」は造語か、それとも古語か
thunderbolt914.at-ninja.jp/study/2025-2...
October 18, 2025 at 11:47 AM
せっかくだから、2つの絵を雑に合わせた。

「マタンゴはキノコになった人間、マイコニドは人間になったキノコ」という好対照っぷりが面白くて、他にもネタがあるかしらと色々調べてみたけど、「きのこのモンスターって、やっぱり珍しいのでは?」という結論に至りつつある。
October 12, 2025 at 12:25 PM
追加。

>Mack, C. K. & Mack, D.(1998)『A Field Guide to Demons, Fairies, Fallen Angels, and Other Subversive Spirits』(New York, Owl Books, Henry Holt and Company, 1999, pp.121-122)
>山脇和泉『和泉流狂言大成(3)』(江島伊兵衛, 1918, pp.212-216)
October 9, 2025 at 1:10 PM
きのこのモンスターについて、ざっくり覚え書き。

>本多猪四郎(監督), 円谷英二(特技監督)(1963)「マタンゴ」(東宝)
>山田隆夫 編著『十津川民俗資料(1)』(民俗研究会, 1941, p.108)
>Schick, L. et al.『AD&D: Against the Slave Lords』(WoC, 2013, p.4)
>Schick, L.『AD&D: In the Dungeons of the Slave Lords』(TSR, 1981, p.12)
October 7, 2025 at 1:11 PM
これらのCSのキャラは、ぜんぶ「俺」です。
>トレス素材
October 6, 2025 at 2:59 PM
Magecraftという英語がどう日本語訳されているか、どんな日本語がMagecraftと英訳されているか調べた結果を、ざっくり絵にしてみた。この他にも「魔法」「大魔法」「魔法使いとしての腕」「魔法の知識」「魔技」など、さまざまに訳されたり訳したりしている。
September 7, 2025 at 12:40 PM
俺が支部企画に投入してきたキャラは、なにか問題を抱えているわけでも目標を掲げているわけでもないから、キャラごとの「結末」を描くということもしてこなかった。数少ない例外が蝶門の薫とグリフィンだったけど、最近の参加企画のシャルマとシーアは、意識してふんわり「結末」を描いたりしている。
September 4, 2025 at 12:39 PM
「魔法と魔術の違い」をテーマにした論文モドキをずっと書き進めているのだけど、内容がとっちらかってきたから、事の発端である「magecraft」という語についての考察を論文っぽく仕立てて先に書き上げた。
>蒼雲草>Magecraft考: 「魔術」または「魔法使いの駆使する技」
thunderbolt914.at-ninja.jp/study/2025-2...
September 2, 2025 at 12:52 PM
髪型にお手軽でニュアンスをつける(?)ことができるから、わりと重宝しているし、なんなら手癖で書き加えがち。
>前髪が持ち上がってできる三角コーナー
August 28, 2025 at 2:27 PM
「PCの格」というか…たとえば支部企画でも、僕は交流相手に「花を持たせる」「見せ場を用意する」というのを意識している。自キャラが誉めたり、NPCに誉めさせたり、長台詞しゃべってもらったり。いや、たまに笑いをとるためのオチに使っちゃうこともあるんだけどさ。
August 18, 2025 at 12:01 PM
もともとこれら霊障事件のプロットを組む参考にしようと調べ始めて、ついつい楽しくなって、集めた情報をエセ小論文っぽく仕立てたというね。
>00課陸
August 14, 2025 at 2:14 PM
初公開から3年、いろいろ情報や文献を付け足しました。
>人喰刀イペタムについて: 北海道アイヌ伝説群の比較検討
thunderbolt914.at-ninja.jp/study/2020-2...
August 14, 2025 at 1:42 PM
いつの頃からか、表紙や1ページ目のサムネが正方形に切り出されることを前提にして、コマ割りをしている。なんならそのサムネで「今作ではこの方々をお借りしています!」と分かるようにキャラを配置したり、「今回はこんなお話!」と雰囲気が伝わるようにしている。しているつもり。
>シブのサムネ
July 29, 2025 at 2:41 PM
途中でやる気が無くなって手を抜きまくった絵に”ビーチボール”というタグが付けられてしまい、「待て待て待て、このクオリティでそのタグを付けられるのは俺のプライドが許せねえ!」という謎の自尊心が芽生えたので、大急ぎで描き直しました。
July 6, 2025 at 11:20 AM
自サイトのキャラシ置き場にうpするため、サクマとマーシャをリライトするのと一緒に、Twitterに投下していたイラストも拾い集めていた。んで、交流作品で描いたサクマの恋人のレイナさんのお肌を、もうすこし血色良く見えるように色調を調整するという、9年越しの修正をしたのだけど、えっ9年前…?
February 12, 2025 at 11:57 AM
#2024年を振り返る
こっちにも置いておくぜ。
December 25, 2024 at 1:49 PM
私の、2024年に一番見られた作品はこちら!👉️
www.pixiv.net/artworks/114...
みんなの #myBESTpixiv2024 も教えて!👉️ www.pixiv.net/special/mybe...
いえ~い。
December 17, 2024 at 11:01 AM
『日本霊異記』の中巻第4「力女、捔力し試みる縁」というエピソードに登場する三野狐と蛤主の、個人的なイメージを描いてみた。三野狐は、狐と人間のハーフである狐直の四代目の孫で、百人力の大女、蛤主は、雷神が生んだ怪力坊主・道場法師の孫で、五百人力の小柄な女性という、わりと盛沢山な二人。
December 11, 2024 at 1:44 PM
僕の場合は、Wordで台詞を書き出しておいて、ページごとに台詞とフキダシの位置とコマの割り方を決めて、だいたいのページ数をつかんでから下書き・ペン入れを始めるのが、さいきんの作業の進め方。
November 23, 2024 at 11:09 AM
ネイティブアメリカンが伝統的に栽培してきたスリーシスターズ(トウモロコシと豆とカボチャ)。
トウモロコシを足場にして豆はつるを伸ばし、つるに支えられてトウモロコシは風に倒れず、豆の根が窒素を地中に固定して栄養とし、肥えた土で育ったカボチャの葉が、地面をおおい土壌をしめらせ雑草をよせつけない。科学的にはこのように説明される。
伝説では、天空から降りてきた女が娘を産んだが娘は死んでしまい、遺体を埋めると3種類の植物が生えてきた。喧嘩ばかりしている三姉妹に困りはてた両親が喧嘩をやめてくれと願うと、姉妹は植物になった。仲の良い三姉妹がいちど引き離されたが、再会して3種の植物に変じた。などと伝えられる。
November 17, 2024 at 11:55 AM
このまえネットで見かけた「魔法を使うウィザードは、女性ならウィッチ、杖を使わないならメイジ、帽子をかぶらないならソーサラー、60歳を過ぎたらウォーロックになる」という雑すぎる分類法を図化してみた。
October 23, 2024 at 10:23 AM
こっちでも宣伝しとこ。
自サイトで、Witch、Wizard、Warlock、Sorcererという英単語の語源や辞書的な意味を比較しながら、ウィッチ、ウィザード、ウォーロック、ソーサラーの違いや共通点をつらつら書き出した論文もどきをうpしました~。
thunderbolt914.at-ninja.jp/study/text/2...
October 15, 2024 at 12:02 PM