The Typewriters (ザ・タイプライターズ)編集部
banner
thetypewriters.bsky.social
The Typewriters (ザ・タイプライターズ)編集部
@thetypewriters.bsky.social
同人サークルMOZA MOZA発行の同人文芸誌『The Typewriters』編集部Bluesky支部
カオマンガイ食べたい。
June 14, 2025 at 3:34 AM
右左で物事は測れない時代になってると思うので、思想によるカテゴライズはなんだかなぁと思うわ。
June 9, 2025 at 4:00 PM
ウヨサヨ関係でギャーギャーいうのはバカじゃね? としか感じないくらい、見ている世界が違うので、思想で物事を捉えたり立場を表明する滑稽さを感じる。

ぶっちゃけ、仕事で外国人と絡んでいると他文化共生は不可能と感じる。スリランカ、パキスタン辺りが国内では今後トラブルの種。

分かり合えないし加害される存在を、そこにあるものとして受け入れられるか? を考えてしまうと、マイルドな転換は無理だしとは思うけどね。

現状リソースが減っている状況で、保守化してしまうのは無理もないし、リベラルな側に立ちたいのであれば、皮肉にも保守が満足するレベル経済を良くして社会の余裕持たせて国力上げなきゃいけないといけん。
June 9, 2025 at 3:58 PM
家柄もなければ歴史ある家じゃないからこその家を継ぐ難しさよ。
May 27, 2025 at 2:03 PM
ネット関係の付き合いルート消滅しかけてるが、別垢作るのも運用がメンドイ。
May 24, 2025 at 12:43 PM
Xプライベートアカウント凍結だし、同人用垢は生きてるけどなんだかなあ。
May 24, 2025 at 12:40 PM
自分の給料じゃ懐に痛い値段のステーキと鰻を御馳走してもらい、自分もそういった物を食わせられる大人になりたいと思った。
May 11, 2024 at 2:21 PM
某所の串焼き屋『タメゴロウ(仮名)』に仕事の偉い人に飲みに連れて行かれる。なぜかボトルキープの名前が知り合いの名前という謎文化があり、地元民が俺の名前を見つけて、勝手に飲むとコワモテの人に詰められるトラップが発動するらしいです。(フィクションです)

自分は関係ないけど運転代行とかある世界今まで経験なかったので新鮮。
April 5, 2024 at 2:01 PM
ちょっと仕事でバチグソキレそう。注意してもヘラヘラされるだけだし、今までの積み重ねを説明したあとマジギレ(もちろんポーズ)でビビらせるしかないのかねえ。
March 26, 2024 at 3:02 PM
Reposted by The Typewriters (ザ・タイプライターズ)編集部
YouTubeで見るともなく動画を見ていて、大戦中の野戦用タイプライターを野っ原に持っていって書くとめっちゃ気分いいよっていう紹介をしているUSの人がいて、「まあ😍」ってその時は思ったんだけど、数日経って今は「どうしてそんなもの見ちゃったんだろう」って悲しんでる。
おいおいおい……タイプライター沼……やめろやめろぉ!
March 10, 2024 at 1:56 AM
過酷な環境で判断の早いリアリストになってしまったキャラクターが妙に共感できる。
March 16, 2024 at 3:19 PM
11万円を本で溶かした。後悔はしていない。
March 15, 2024 at 1:17 PM
うーん、何というか未だに学生時代に囚われている人にバカにされてもなあ。と思う。
ブロックされてるし、人の話も聞かないタイプのようなのでなあ。面と向かって言いたい。他人をバカにする暇があったらその分の時間を有効に使え。
未だに学生時代のことを引き合いに出すけど10年以上前だし、みんなライフステージ変わってるんだから、思想信条だか党派性が違うんだか知らねえけどな、お前が他人をバカにしている時間でみんな普段の生活のために色々やっているんだと言いたい。
March 10, 2024 at 4:43 PM
表紙イラストに関してはまだ、固定化させたくないので同じ人ではなくてしばらく毎号別の人にお願いしたい。
February 18, 2024 at 2:16 PM
個人垢の方はまだ、ここが定着するかわからないのでペンディングしています。
February 11, 2024 at 5:27 AM
The Typewritersというか、文芸誌というものの読み物性というかどう手に取ってもらうかって本当に難しい、と感じる。
February 11, 2024 at 5:10 AM
文芸系はBlueskyに活路を見出せるのか?
February 7, 2024 at 4:41 PM