・京都大学を大喜利のし過ぎで2留して
・メーカーに就職したけど上司のパワハラで辞めて
・ネタツイでXのフォロワーが2.5万人になって
・その流れもあってWEBライターを少しやってて
・大喜利で知り合った人と結婚して
・副業がしたくて未経験のIT会社に転職して
・知人のイベント会社でバイトしてて
・何やかんやでイチコマを創業して
・今は兼業しながらたまに大喜利ライブに出てて
・来月は阿佐ヶ谷でトークライブをします
と自分で言ってて『こいつ何?』ってなった
・京都大学を大喜利のし過ぎで2留して
・メーカーに就職したけど上司のパワハラで辞めて
・ネタツイでXのフォロワーが2.5万人になって
・その流れもあってWEBライターを少しやってて
・大喜利で知り合った人と結婚して
・副業がしたくて未経験のIT会社に転職して
・知人のイベント会社でバイトしてて
・何やかんやでイチコマを創業して
・今は兼業しながらたまに大喜利ライブに出てて
・来月は阿佐ヶ谷でトークライブをします
と自分で言ってて『こいつ何?』ってなった
・特別なスキルや準備が必要無い
・回答1つで物凄くウケることがある
などから「コスパが良い」と思ってるんだけど、一方で創作活動は
『こんなに労力がかかってて、クオリティも素晴らしいのに、全然評価されてない…そもそも、人の目に全然届いていない…』
という作品やクリエイターさんが星の数ほどいらっしゃるので、少しでも良いから何か力になりたい…!って気持ちがめちゃくちゃある。
もしかしたら、自分が大喜利をしてなかったら、こういうモチベーションは生まれなかったかも、と最近思う。
・特別なスキルや準備が必要無い
・回答1つで物凄くウケることがある
などから「コスパが良い」と思ってるんだけど、一方で創作活動は
『こんなに労力がかかってて、クオリティも素晴らしいのに、全然評価されてない…そもそも、人の目に全然届いていない…』
という作品やクリエイターさんが星の数ほどいらっしゃるので、少しでも良いから何か力になりたい…!って気持ちがめちゃくちゃある。
もしかしたら、自分が大喜利をしてなかったら、こういうモチベーションは生まれなかったかも、と最近思う。