立野昧
banner
tatenomai.bsky.social
立野昧
@tatenomai.bsky.social
三原順メモリアルホームページ https://mihara.to 主宰。2021年夏、札幌「三原順の世界展」開催 https://moonlighting.jp/sekaiten/ 。2024年「三原順の空想と絵本展」旧尾崎テオドラ邸と神戸で開催 https://moonlighting.jp/ehonten/ 。BOOTHムーンライティング通販⇒ https://moonlighting.booth.pm/ 。「三原順さんに花束を2025」⇒ https://mihara.to/flower/2025/
そういえば、5月に行った六本木ヒルズ「火の鳥」展も、8月に行った東京富士美術館「手塚治虫展」も、つぶやけていなかったかも…。六本木は場所柄か若い世代のお客さんも多かった。富士美術館は講演会の日に行ったので大盛況、ますむらひろしさんの展示も行って、八王子はお祭りで賑やかでした。
November 19, 2025 at 7:46 PM
先日行った #トキワ荘マンガミュージアム 特別企画展 手塚治虫「ガラスの地球を救え」。500円でこんなにたくさん原画を間近に見られるなんて! しかも入館特典グッズ付き。平成元年(1989年)に買って一気読みした光文社『ガラスの地球を救え』とともに。あの頃を思い出しつつ。11月24日(月・祝)まで。
tokiwasomm.jp/exhibition/2...
November 19, 2025 at 7:29 PM
#坂口尚 さんが亡くなられたのは #三原順 さんと同じ1995年。早逝したマンガ家の作品を30年間語り継ぐ難しさはよくわかります。『石の花』が2023年に仏アングレーム国際漫画祭で遺産賞を受賞した海外再評価の波の中、 #米沢嘉博記念図書館 で国内再評価となる新しい展示会が開かれることを心より祝福します。
November 19, 2025 at 7:22 PM
終わってしまいましたが…。国立科学博物館 企画展「学習マンガのひみつ」。子どもの頃、日本の歴史のマンガを読んでたのを思い出す。引越すとき近所の子に全巻あげた。学習マンガの歴史を流れで見てきて、「学習マンガの娯楽化」と「娯楽マンガの学習マンガ化」という現状分析に、なるほど。常設エリアには、ルチ将軍の頭も?
www.kahaku.go.jp/tenji-event/...
November 19, 2025 at 7:16 PM
佐倉市立美術館「漫画家生活30周年 こうの史代展」が10/2(木)までで、駆け込みで行って来ました。佐倉は初めてでしたが、国立歴史民俗博物館も充実だし、すごい。美術館には15時前に着いたのですが気づくと18時の閉館ギリギリ。行って良かった。
September 30, 2025 at 1:54 PM
焙煎工房 銀羊・舎へ。萩岩睦美さんの羊の絵が飾られています。珈琲が優しい。『せんはうたう』(詩・谷川俊太郎、絵・望月通陽)を購入。手作りの本の匂いがする。先日松江で小泉八雲旧居を訪れましたが、熊本にも旧居があるようで立ち寄り。今は東京に戻り、各種締め切りに追われています…。
July 20, 2025 at 5:51 AM
熊本電鉄で御代志駅・合志マンガミュージアム、途中暑かったけど、着いたら居心地よい空間。 矢口高雄『マタギ列伝』を手に取る。熊は怖いけど、くまモンはいい奴だと思う。ギャラリーを巡り、熊本在住の三原ファンともお会いできた。BARてれすこさんの本棚には『はみだしっ子』などなど。
July 20, 2025 at 5:49 AM
博多でギャラリーをめぐり、熊本に移動。新幹線でなく西鉄特急で大牟田、燃える石のふるさとだそうですが、萩尾望都さんのふるさとでもあります。熊本に着いたら熊本大学の国際マンガ学教育研究センター見学、池川さんありがとうございました! 夜は熊本郷土料理、馬刺しに辛子蓮根、人文字ぐるぐる。
July 20, 2025 at 5:47 AM
京都では祇園祭の雰囲気だけ見て、相方の母上の眠るところで手を合わせ。梅田阪急地下で色々買いこんでフェリーに持ち込み。鱧が美味しかった! 明石海峡大橋は見たけど、夜景は見ないまま爆睡。小倉は朝早くて北九市漫画ミュージアムには行けず、資さんうどん朝定食後、すぐに博多に寝ながら移動。
July 20, 2025 at 5:45 AM
7/13京都でのシンポジウム「村上知彦のいない日々のために」に始まり、故あって福岡・熊本と旅してきました。大阪南港では雨でしたが駅から新門司港行きフェリー乗り場まで屋根があって助かり、行程ほぼ傘無用、雨から逃げ回っていた? 相方と国内で船中泊は初めて、二人で個室ですが、新幹線より安い。
#のらくろの旅
July 20, 2025 at 5:42 AM
昼は八雲庵さんで鴨南蛮そば、桑名の焼き蛤に続きブラタモリな感じ。小泉八雲記念館で、次の朝ドラの予習。一畑電車で宍道湖沿いに出雲へ。観光列車…でなく、乗客の多くは通学の高校生。出雲市で、孤独のグルメに出てた餃子屋さん。
July 1, 2025 at 12:12 PM
昨夕は宍道湖サンセットクルーズ。昼がずっと暑かったので、ようやく気持ち良かった。朝の八重垣神社。縁結びの占いは早く沈みました。国宝の松江城にのぼって興雲閣の亀田山喫茶室でクリームソーダ。
July 1, 2025 at 8:43 AM
米子市美術館「木山義喬『漫画四人書生』原画展」、明治期に渡米し美術学校に通った方の漫画や油絵の展示。アメリカ人家庭の雑役夫のバイト経験やサンフランシスコの博覧会、大地震など。アジア系アメリカ人の歴史の授業で教材としても使われるらしい。貴重な記録。
July 1, 2025 at 8:34 AM
月曜日は朝から境港駅、水木しげる記念館。「水木しげるが幼少を過ごした地」の碑、目の前は境水道の向こうに島根半島の高尾山。それは好きになりますよね…。
July 1, 2025 at 8:32 AM
米子のマンガ学会、充実でした。朝はイオンで買った春雨入り茶碗蒸し。ホテルの窓から米子駅の転車台が見えた。皆生温泉の外湯。月曜日からしばらく観光モード。仕事が終わらないで来たので東京に帰ったら地獄ですが、しばらく忘れて遊びます(^^;)
July 1, 2025 at 8:30 AM
#朝ドラあんぱん 少年リンのエピソードは、やなせたかしさん #チリンの鈴 ベースのよう。昨年のフリーペーパーで触れましたが、アニメは絵本以前の童話ベースのようです。
「狼を噛み殺してしまった者は…
どんなに憧れても もう羊ではなくなってしまい…
そうした者は… 何なのですか?」
#三原順
June 20, 2025 at 3:14 AM
子どもの頃、母が寒い季節に作ってくれた小田巻蒸し。亡父の好物で、自分も好きだった。もう何十年も食べてなくて、調べたら大阪が発祥らしい。相方に話したら、食べられる店を見つけて予約を取ってくれた。茶碗蒸しの中からうどんを引っぱると切れてしまうのも記憶どおり。ありがとう(感涙)。 #のらくろの旅
May 23, 2025 at 4:39 PM
旧東海道、伊勢国一の鳥居から、桑名の焼き蛤。近鉄特急車内で、安永餅。大阪に向かっています。 #のらくろの旅
May 20, 2025 at 5:52 AM
養老の滝に登ってヘロヘロ。天命反転地で反転。極限で似るものの家。養老駅前のきび羊羹、めっちゃ美味しかった! #のらくろの旅
May 20, 2025 at 5:49 AM
#旧尾崎テオドラ邸 #萩岩睦美「ポー&リルフィ展」再訪、コラボメニューのアップルベリーパイは中身がぎっしりで、添えられたアイスも絶品。先日なかった絵本も入手、隠し絵クイズで2度楽しい。不思議な楽器はハンマーダルシマー、くりちゃんが奏でる音楽はキラキラ星のイメージだそう。帰りは三原仲間とデニーズへ。期間限定半額ビールと、イモフライ(笑)
April 25, 2025 at 11:19 AM
#旧尾崎テオドラ邸 #萩岩睦美 「ポー&リルフィ展」のギャラリートーク& #ハンマーダルシマー ライブに行ってきました。ペルシャ由来の不思議な楽器を通じてお二人が出会い、実現した演奏会。Mixiのハンマーダルシマーコミュニティで手入れ道具を共同で輸入した際のやりとりで、宛名の「様」の最後をはらわずにくるくると書いているのを見て、もしや漫画家の…とMiMiさんが気づいたそうです(!)。洋館に響く音色がきれいでした。ギャラリートークも濃く、彩色の方法やスランプだったころの話なども。映像展示も再利用でなく、今回のためにご自身で撮影した新映像だそう。再訪してカフェと展示も今一度じっくり見る予定です。
April 17, 2025 at 5:27 PM
今日もお花見ランチ。イチヨウと書かれているのを見て「イチョウ?」と言う人があとをたたないですが、里桜の一葉が満開です。ソメイヨシノは桜吹雪。 #のらくろの旅 #はみだしっ子
hanapedia.jp/plants/000600
April 12, 2025 at 5:16 AM
お花見ランチ、今年3回目かな? 今日は #あんぱんの日 なのだそうで、あんぱんも。
www.kimuraya-sohonten.co.jp/anpan0404
#はみだしっ子 #のらくろの旅
April 4, 2025 at 9:19 AM
#旧尾崎テオドラ邸#不思議な少年 #山下和美 展」へ。実はようやく9冊一気読みして。毎回違う時代・舞台に不思議な少年が現れるのが『火の鳥』っぽい? 最後の一頁をめくるのが毎回わくわくする連作でした。展示は原画やネームにコメントも多く充実。開館一周年記念ポスカもいただいて嬉しい。
ozakitheodora.com/gallery-post...
March 31, 2025 at 12:35 PM
今日は横浜。洋食シーザーでランチ。大桟橋に客船来ている。山下公園で桜もち。日本大通りはクリスマスローズがいっぱい。
March 21, 2025 at 5:46 AM