tasigi
banner
tasigi.bsky.social
tasigi
@tasigi.bsky.social
競技系ライフル射手
AR.SB.BB
ピープサイトの穴は重要
May 28, 2024 at 4:33 AM
栃木県ライフル射撃場
射座も綺麗だし撃ちやすい
May 25, 2024 at 12:55 PM
栃木県ライフル射撃場
射座も綺麗だし撃ちやすい
May 25, 2024 at 12:50 PM
ココの存在忘れてたw
射撃コート着るには今が良い季節夏場は死にます
久しぶりの真壁
April 22, 2024 at 10:54 PM
いよいよ射撃シーズンで近々大口径の試合が有る
300mの距離をプローンで撃つ3月の試合はスコープ付ハンタークラスでエントリーして4月の試合はピープサイトのフリーライフル308win限定競技にエントリー
ハンター系のローカルマッチは10分10発で冷えたバレルからいきなり撃つがISSF競技だと本射には入る直前にプレパレーション&サイティングタイムと言う試射時間が取られ(試射は何発撃ってもOK)充分に銃身を温めてから本射に入るコレはプレパの的だが11発撃って8点には飛ばしてないのにイザマッチスタートと告げられると1発目に8点に飛ばしたりする
練習の様に本射を撃てと言われるが練習と本番は違うんだよな~
March 21, 2024 at 1:09 AM
スコープ載せる事考えてないライフル
March 17, 2024 at 2:32 PM
スモールボアのロングレンジマッチは欧米で流行
フィールドターゲット競技や🇺🇸ではスモールボアのFクラス競技まで有って楽しそう
日本ではISSFの50m競技かランター競技しかないのが残念
March 14, 2024 at 10:55 PM
勿論競技用の推薦銃だがハンティングストック仕様にして大口径のトレーニング用として使えるしこのままスコープクラスで試合参加も出来る、安い弾は一発27円だが練習でも試合でも精度はこの通り充分だ
狩猟エアのエアチャージ代とペレット代と比てもそれ程高くはないし2時間900円で撃てるSB専用射撃場代を入れたらトータルはSBの方がエアライフルよりも全然安く遊べるので最近の練習はスモールボアばかりだ
反動も有るからエアよりも撃って楽しい。
March 13, 2024 at 5:31 AM
誰も気が付かない見えない所迄磨く
March 10, 2024 at 7:53 AM
お昼休みに222remを20発だけ詰めました、748のボールパウダーを23グレイン弾頭は52グレイン
パウダースケールで23グレイン計ったら後はスケールに薬莢を押し付けながらパカパカ落とすだけ火薬が細かいので誤差は出ません一発1分も掛からない爆速で詰め終わり
February 28, 2024 at 5:03 AM
マスターズ射撃連合は今年で10年目
長瀞の大口径の試合だけ参加してる藤枝迄行くんじゃ日帰りキツイ
February 25, 2024 at 12:52 PM
何処まで続けて行けるか
February 25, 2024 at 2:58 AM
昨年の今日は真壁射撃場で練習してたらしい
40年以上前のワルサーSBのフリーストックにコレまた当時のレミントン40XのSBを合体させたスモールボア
射手もかなり古いのでベストマッチだろう(笑)
射手の目がポンコツなのは経年劣化で仕方ないがスコープ載せるとそこそこあてる事が出来る
エレーの不発が酷かったのでコレを最後にエレーは買ってない不発は怖い
February 25, 2024 at 1:14 AM
ピープサイトで大口径を撃つのが楽しいんです、このライフルはパルマ用なので本来なら1000ヤード用なんですけど日本では法律で300mまでしか撃てないのが残念です。
富士の演習場あたりで年一回でもいいから民官交流の一環で防衛庁大会とか開催して自衛隊長距離射手といっしょにハーフマイルせめて800mくらい撃たせて欲しいものです
大口径ライフルにとっては300mは中間距離ハーフマイルでやっと長距離との事
February 23, 2024 at 12:24 PM