Masaki Tanigawa
banner
tanipro.bsky.social
Masaki Tanigawa
@tanipro.bsky.social
X(旧Twitter)が酷いのでThreadsとBlueskyに逃げてます。

DJ

キネマ旬報東京友の会

宇都宮健児さんの「うつけんスクール」受講生

Colaboサポーター会員

Threads→@djmasakitanigawa
高市早苗首相の「マウント取れる服」というX(旧Twitter)のポストに現時点で10万以上のイイネが付いている。

それがエックソ(旧Twitter)という空間。
November 22, 2025 at 11:23 AM
今日のしんぶん赤旗国際面。

やっぱりイーロン・マスクのX(旧Twitter)ってロクでもない。

と言いつつ、まだ見てるんだけど。投稿はあまりしなくなった。
November 22, 2025 at 3:52 AM
今日は私誕生日なんで、忘れられない日にしたいから高市早苗首相に今日辞めてほしいです!
November 21, 2025 at 6:36 AM
またBlueskyで告知忘れてました!

今日は私が9年前から主催してる恵比寿Sureeの「CANDY DISCO」。

今日は私の誕生日当日だったりします
November 21, 2025 at 6:05 AM
Reposted by Masaki Tanigawa
維新の藤田も言ってます。
高市さんの支持者が「立憲民主党の岡田克也がしつこく質問したから」と言ってるの?

日本共産党田村智子委員長の質疑見たことないだろ…

「桜を見る会」なんか語り草になったし、私は傍聴で間近で見たけど、官僚を呼んで立たせて度詰めにしたのとか凄かったぞ。ドラマや映画で観る警察の取り調べかと思った。
November 19, 2025 at 2:48 PM
高市さんの支持者が「立憲民主党の岡田克也がしつこく質問したから」と言ってるの?

日本共産党田村智子委員長の質疑見たことないだろ…

「桜を見る会」なんか語り草になったし、私は傍聴で間近で見たけど、官僚を呼んで立たせて度詰めにしたのとか凄かったぞ。ドラマや映画で観る警察の取り調べかと思った。
November 19, 2025 at 2:32 PM
高市さんが首相になってからまだ一ヶ月も経ってないのか…

やらかしが酷すぎる…

こんな酷い首相過去に知らない。安倍晋三より遥かに酷い…
November 19, 2025 at 2:06 PM
Threadsで普通に「死ね」とかクソリプを送ってるヤツがいるんだけど、ああいうのいつからOKになったの?
November 19, 2025 at 1:20 PM
Threadsはクソリプの嵐だ。

高市さんを見習ってクソリプを差し控えろよ…
November 19, 2025 at 12:05 PM
Threadsで

「中国人」って言ってくるクソリプがやたら多いんですが、それで私がショックを受けると思ってるのか?

ショックを受けるのは別の人だよ。
November 19, 2025 at 12:03 PM
朝日新聞の興味深い取材記事。

抜粋

台湾有事を(中略)歴代の政権見解を踏み超える答弁をした。

「つい言い過ぎた」。答弁後、首相は周囲にそう漏らしたという。

これなんですよ。高市早苗首相のこの軽さ。そして「本音」であるということ。

午前3時、公邸で一人こもる高市首相 「安倍政権」の理想、遠い現状
www.asahi.com/articles/AST...
午前3時、公邸で一人こもる高市首相 「安倍政権」の理想、遠い現状:朝日新聞
就任後初の衆院予算委員会に臨む高市早苗首相は、初日の7日午前3時に首相公邸に入った。一室にこもると、各省庁が準備した答弁書にひとり赤ペンを走らせた。「ビーッ」。首相がブザーを鳴らしたときだけ隣室に待…
www.asahi.com
November 19, 2025 at 9:10 AM
あーちゃんが吉田カバンの御曹司と結婚したのなら、吉田カバン買って使うよ。
November 19, 2025 at 7:50 AM
高市早苗首相は、謝罪も撤回もしないと思います。

何故なら、悪いとも思ってないから。言ってはならない「本音」を言っただけですから。高い支持率にたかをくくって「強気」を突き通します。

これからどんどん事態は悪くなる。アメリカにも相手にされなくなって孤立していく。

仮想敵を作って煽る衆愚政治の極致を行くと思ってます。
November 19, 2025 at 12:33 AM
むかし、上司に強烈なパワハラを何ヶ月も受けていた時期。

手口のひとつが、わざとミスで失敗を起こして私に尻ぬぐいをさせるというのがありました。

高市早苗首相と、見るからに疲れ切った局長を見て思い出しました。

昨日はLE SSERAFIMのコンサート行って過ごしたのに、とてもイヤな思い出を思い出しました。

辞めてほしい。

www.asahi.com/articles/DA3...
日本側、対抗措置に反論 中国は首相答弁撤回要求 日中局長協議:朝日新聞
台湾有事が「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁をめぐり日中の応酬が続く中、外務省の金井正彰アジア大洋州局長は18日、訪問先の北京で中国外務省の劉勁松アジア局長と協議した。双方が互い…
www.asahi.com
November 18, 2025 at 11:33 PM
「高市恐慌」が起きたりして…

日経平均一時1600円超下落 為替相場めぐり片山財務相「憂慮」
www.asahi.com/articles/AST...
日経平均一時1600円超下落 為替相場めぐり片山財務相「憂慮」:朝日新聞
18日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、一時、前日より1600円超安い4万8600円台をつけた。節目の5万円を割り込み、取引時間中として約3週間ぶりに4万9000円を下回った。東京債券市場で長期…
www.asahi.com
November 18, 2025 at 6:08 AM
バカな支持者がいるなぁ…

「シカ発言」肯定、「支持層に刺さる」 高市氏周辺、結節点の保守
www.asahi.com/articles/AST...
「シカ発言」肯定、「支持層に刺さる」 高市氏周辺、結節点の保守:朝日新聞
■「撤回するわけには」 高市氏の強気、支える周辺 「英語圏の方だが、行為に及んだ方に、注意したことがある」 「撤回するわけにはいかない」 自民党総裁選で、外国人観光客の中に奈良公園のシカを「足で蹴り上…
www.asahi.com
November 17, 2025 at 3:32 PM
あーあ!冷静になるべきは高市早苗首相。冷静になれないなら辞めるべき。

有料記事がプレゼントされました! 11月19日 00:10まで全文お読みいただけます。
相次ぐ訪日旅行のキャンセル、商談も中止 識者「日中政府は冷静に」:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
相次ぐ訪日旅行のキャンセル、商談も中止 識者「日中政府は冷静に」:朝日新聞
首相の台湾有事に関する国会答弁をめぐる日中の緊張の高まりを受け、中国外務省が呼びかけた日本への渡航自粛。コロナ禍の後、回復しつつあった中国からの訪日客からは早くもキャンセルが相次ぎ、専門家は両国の冷…
digital.asahi.com
November 17, 2025 at 3:12 PM
前からずっと疑問。

Yahoo!ニュースを開くと時々思うんだけど、何でスポーツ新聞のこたつ記事は北村晴男ネタが好きなの?
November 17, 2025 at 6:20 AM
今日で斎藤元彦(敬称は付けない)が再選されて1年。

斎藤知事、立花氏の2馬力選挙は「見ている余裕なく」 再選から1年
www.asahi.com/articles/AST...
斎藤知事、立花氏の2馬力選挙は「見ている余裕なく」 再選から1年:朝日新聞
兵庫県の斎藤元彦知事は14日、昨年の知事選で再選されてから17日で1年を迎えるのを前に、朝日新聞などのインタビューに応じた。 政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首=名誉毀損(きそん)容疑…
www.asahi.com
November 17, 2025 at 3:03 AM
今日、自民党結党70年でした(笑)
November 15, 2025 at 1:08 PM
私は高市早苗首相は「本音」を言ったんだと思ってますが、本音をポロッとこぼしたら大惨事になりそう。

何でも言えば良いわけじゃない。SNSでバズるのとは違う。愚かな首相だ。

日中対立「最悪の場合は数年」の見方 台湾有事めぐる首相答弁受け
www.asahi.com/articles/AST...
日中対立「最悪の場合は数年」の見方 台湾有事めぐる首相答弁受け:朝日新聞
台湾有事は日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁をめぐり、日中の対立の溝が深まっている。中国が日本への渡航自粛を求める注意喚起を出したことを受け、日本政…
www.asahi.com
November 15, 2025 at 12:55 PM
本当に小さい記事ながら、日本共産党の政党機関誌「しんぶん赤旗」に、「石破氏 議員定数削減に異論」という記事があったのにはちょっと驚いた。なお、私は石破政権は支持してなかったです。
November 15, 2025 at 12:50 PM
今日のしんぶん赤旗に「サナエノミクス」の正体という記事があり、藤井聡の名前が出てきた。

昔から藤井が大嫌いな私よりも、藤井聡や藤井の信奉者にこそ読んでほしい。
November 15, 2025 at 7:11 AM