丹波りん
banner
tambaring2.bsky.social
丹波りん
@tambaring2.bsky.social
仮運転中。とうらぶ(伯仲・源氏)、大河、フィギュアスケート、御朱印巡りなどポツポツつぶやいてます。鬼滅、ツイステ、ヒプマイも少々。ずいぶん前に成人済。平日は帰宅遅めなので基本休憩時間と朝夜に出没してます。無言フォロー失礼いたします。
Reposted by 丹波りん
凧→裏で糸引いて笑ってるやつの存在
西洋画→毒性がある絵の具の存在(着ただけで死ぬ緑の死のドレス的なやつ)

源内先生からのヒント…?

#大河べらぼう
November 16, 2025 at 1:37 PM
Reposted by 丹波りん
大河ドラマ「べらぼう」第44話視聴。歌麿との別れの直後に、早産で子を失った蔦重の虚無の表情…横浜流星さんの演技が凄まじ過ぎました。失意の蔦重夫妻の元に現れた(後の)十返舎一九のインパクトと、彼のもたらした「源内先生が生きているかも?」という噂から始まるミステリー展開からの胸熱展開!大河ドラマが、史実の再現ドラマでなく、「大河ドラマ」である事を強く感じさせてくれました。
#大河べらぼう
November 16, 2025 at 2:52 PM
Reposted by 丹波りん
駿河屋のフジさんが、動くときって、蔦重がもう駄目かもってときで

フジさんが動くと事態がいい方に進む

蔦重が本屋やりだした時とか

歌麿に戸籍?を作ってあげた時とか

すっと、さりげなく助けてくれる

今回のフジさん

きっと日本橋の店につよさんがいるから、あまり近づかなかっただろうに

おていさんのピンチ、つよさんもいないってタイミングでさっと駆けつける

無理に食べさせようとせず、さりげなく一緒に食べよう
一緒に供養しよう

そんな優しいフジさん

さすが元祖癒し系、飯島直子さんだ

#べらぼう
November 16, 2025 at 3:21 PM
Reposted by 丹波りん
子を失ったていさんと蔦重が源内先生生存説の謎を追ううちに元気になっていくのは本当にいい話で、めっちゃじんわりするしそれがあのアベンジャーズアッセンブルに繋がる展開は胸熱なんですが、その裏で孤独を深めて暗い目と顔で花魁侍らせて空虚に酒を飲み、自分の才能を切り売りして恋心さえ破り捨てる歌麿の対比、えぐすぎて別の話みたいなのに強すぎる光と深すぎる影で表裏一体になってるの本当にやばい
#大河べらぼう
November 16, 2025 at 1:21 PM
Reposted by 丹波りん
なんで大河ドラマは染谷将太をこれでもかと曇らせて闇堕ちさせるんですか!!?(A.染谷さんからうまいから…)
#大河べらぼう
November 16, 2025 at 1:26 PM
Reposted by 丹波りん
定信「(一人遣傀儡石橋を書きながら)私もまぁ、一度や二度はオリジナル戯作の案思などひそかに試みたこともあったが、やはり難しかった……なのになんで二次創作だとこんなにサクサク筆が進むんだろうなぁ……」
 #大河べらぼう
November 16, 2025 at 1:27 PM
Reposted by 丹波りん
そういえば次回予告からすると写楽は複数人合作説とるのかな
#大河べらぼう
November 16, 2025 at 1:36 PM
Reposted by 丹波りん
で、最終回あたりでこの「一人遣傀儡石橋」をひょんなことから読んだ瑣吉が、椿説弓張月や南総里見八犬伝をはじめとした「読本」ジャンルを確立していくのか……? #大河べらぼう
November 16, 2025 at 1:38 PM
Reposted by 丹波りん
#大河べらぼう
ぐわ~、ドラマ終盤にきて、こんな「敵討ちの会」が発足するとは!
今回は懐かしい面々が次々現れ、かつての因縁を少しずつ思い出してきていた。幕府パートのメンバーも揃い、蔦重がそれをつなぐ。
まるで支流が集まり大河の流れになるような感覚を覚えた。すごい脚本。
クライマックスに向けて、俄然面白くなってきたなぁ!
November 16, 2025 at 11:53 AM
Reposted by 丹波りん
突然耕書堂ののれんをくぐって入ってきた旅がらすの一九くんの「おひけえなすって」に塩ぶちまける老け顔の手代。
この大河、いい声対決が多すぎる。
#大河べらぼう
November 16, 2025 at 12:06 PM
Reposted by 丹波りん
お菓子をたくさん持って駿河屋のふじととくが耕書堂にやってくる。余計な事は言わず、子どもは甘いものが好きだろう?と仏前に供え、さあ、頂こうと。2人の真心に応えるようにおていさんがお菓子を口に運ぶ。
甘いものは美味しい、美味しいものは人を生かす。
ただ「美味しいね」と頷きあう女たちが尊い。
#大河べらぼう
November 16, 2025 at 12:22 PM
Reposted by 丹波りん
蔦重とおていさん。どん底にいた2人が知的探究心を杖にして心身を立て直し、傷を癒していく姿。
嘘か真か源内生存説、「噂でもいいから知らないか」と蔦重がたずね歩き、家に戻ればおていさんと2人、ああかこうかと推理して嬉しがる小さな世界。元気になった相手を見てまた嬉しがり、源内先生に感謝する。
その2人の世界の外側には、2人を心配し見守っている人たちがいて。ご無沙汰の人たちも戻ってきて。
そしてそしてその先に、まさかの定信らとの邂逅。これをテンポよく45分で。
堪能しました幸せです。
#大河べらぼう
November 16, 2025 at 1:06 PM
葛飾北斎も曲亭馬琴も十返舎一九も出てきてるのに写楽は未登場ってことは、蔦重たちが仕立て上げた架空の絵師とかになるのかな…?
#大河べらぼう
November 16, 2025 at 1:31 PM
もしかしたら生き延びた源内先生に会えるかも!ってドキドキしながら約束の場所に行って定信いたら蔦重でなくても怒るわ…
傀儡好き大名被害者の会が結成されつつあるけど、手袋が出てくるタイミングからしてそれも治済の計算のうちだったりしない…?
#大河べらぼう
November 16, 2025 at 1:30 PM
「(瑣吉を)引き取ってくれる先があるのですか!?」っておていさんが何気に一番ひどい笑
みの吉、瑣吉に手を焼いてる割には婿入りと作家デビューを後押しする面倒見の良さ、引き抜きの誘いもある中、蔦屋の先行きを心配して出版リスト作る真摯さ、2代目を継ぐのは彼なのかな。
#大河べらぼう
November 16, 2025 at 1:27 PM
退屈だからって秋田から来ちゃうまあさんフッ軽だなぁ。定信失脚して江戸の息苦しさも少し緩和されたとかもあるのかな?
三浦さん、南畝先生、鬼平と田沼時代を彷彿とさせる顔ぶれが手袋の件で慌ただしく動いて、源内先生自身は現れていないのに場を席巻しているような錯覚に陥る。
#大河べらほう
November 16, 2025 at 1:24 PM
金の切れ目が縁の切れ目とばかりに歌麿獲得に動いていく吉原と鶴屋シビアだな。
瑣吉の天真爛漫さが救いに思える日が来るとは…
源内先生が生きているかもというわずかな希望と謎に引き込まれて、喪失感から立ち直っていくところが本来前向きで知的な蔦重夫妻らしい。
#大河べらぼう
November 16, 2025 at 1:21 PM
おていさんが一命を取り留めたのは不幸中の幸いだけど蔦重と二人して抜け殻みたいになってるの辛いな。
完全に他人行儀で「吉原への恩は返していく」って言う歌麿、怖いくらいだけと、本来そのくらい壁作らないと過去に決別できない情が深い人なんだろうな。
#大河べらほう
November 16, 2025 at 1:18 PM
義勇さんの強さと自己評価の低さの乖離って、自責の念から生きていたら水柱になってただろう錆兎の影を追い続けて際限なく鍛錬し、他者との手合わせも好まなかったため己の力量を客観視する機会がなかった結果、恐ろしくストイックに磨かれたものなんだろうなと。
November 16, 2025 at 11:22 AM
良い時間と場所での上映あったので入城できました!
しのぶさんのどの台詞も鬼気迫るんだけど、超低トーンの「ずっとずーっと怒ってますよ」が腸煮える感じでゾクゾクする…
善逸の「適当な穴埋めで…」「俺がカスなら…」のつよつよレスバも好きだけど「おせーんだよクズ」のシンプル罵倒も好き。
November 16, 2025 at 10:01 AM
所用完了😌
朝甘めだったので昼は無性に濃くてしょっぱいもの食べたくてケンタに😊
香るゆず七味チキン食べくらべセット、ピリ辛とオリジナルの両方楽しめて良い〜!
濃いしょっぱいの後のハニーメープルかけたビスケットも好き😊
November 16, 2025 at 4:28 AM
京都のチャオプレッソさんで朝ごはんしてコラボカプチーノ頂いてきました😊
何度飲んでもかき混ぜるのがもったいなくて勇気がいる😳
半熟カステラ、しっとり柔らかくて甘さしっかりでエネルギーチャージや糖分補給にいい✨️
November 16, 2025 at 1:10 AM
Reposted by 丹波りん
明日のイベントで頒布する新しいやつです!!
November 15, 2025 at 4:00 AM
Reposted by 丹波りん
【事後通販開始📣】
8月に渋谷MODIで開催した
#国顔バトル 〜『祝祭の輪舞』展」のグッズに加えて、
キャラクター投票1位のノア描き下ろしアクリルスタンドも登場💟⚔️

🗓️受付期間
11月15日(土)〜11月30日(日)
☆商品ページはこちらhttps://no9-store.booth.pm
☆電子版『祝祭の輪舞』はこちらhttps://amzn.asia/d/cn3NDH1
November 15, 2025 at 12:58 PM
Reposted by 丹波りん
『刀剣乱舞ONLINE』のコラボレーションの歴史を巡る公式メモリアルブック「刀剣乱舞 展覧紀行2015-2024」の発売日が、2025年11月25日(火)に決定いたしました!

ニトロプラス公式通販(国内/海外向け)でもご予約いただけます。
【ご予約URL】
国内
nitroplus.ecq.sc/np02734.html
海外向け
nitroplus-global.ecq.sc/ng02734.html

●書目ページ
books.shopro.co.jp?contents=978...

#ニトロプラス #NITROPLUS #刀剣乱舞 #とうらぶ
September 24, 2025 at 9:03 AM