藤岡拓太郎
takutaro.bsky.social
藤岡拓太郎
@takutaro.bsky.social
ギャグ漫画家
SUMMER!
夏ってことです
August 6, 2024 at 4:00 AM
暑いのは君っしょ!
August 6, 2024 at 3:59 AM
「Titleは夏がとまらない」藤岡拓太郎原画展

東京・荻窪の書店Title(タイトル)さんで開催されます!

◎1ページ漫画集『夏がとまらない』の原画を中心とした展示です(他の作品の原画も一部展示)。

◎展示スペースは2階にあり、すこし狭めの階段を上る必要があるため、車椅子での入場は難しいようです。

◎展示中、藤岡拓太郎の在廊はありません。

8/9(金) - 8/19(月)
※8/14(水)休み
August 4, 2024 at 12:37 PM
絵本『ぞうのマメパオ』(ナナロク社)

初の重版がかかり、累計1万部となりました!皆さまありがとうございます。

今回から本文用紙が変わり、本の重量が少し軽くなりました。帯は初版のもかなり気に入ってますが、今回も良いのができました。ナナロク社村井さんとめちゃくちゃ悩みながら作りました。

『ぞうのマメパオ』試し読み
(本編194ページのうち、99ページまで公開中)
www.takutaro.com/mamepao/tame...
August 4, 2024 at 12:31 PM
フリーペーパー「拓太郎おすすめの本と映画100」。本58冊と映画42本を選びました(タイトルのみ掲載)。

今日から原画展が始まった「子どもの本屋ぽてと」さんで配布しているほか、HMV&BOOKS渋谷さん、STORY STORY YOKOHAMAさんなどでも置いてもらっています。見つけたらぜひ!
August 3, 2024 at 1:16 PM
大阪・北浜の「子どもの本屋ぽてと」さんにて、『たぷの里』と『ぞうのマメパオ』の原画展が始まりました。

◎8/3日(土) - 8/18(日)
※月曜定休(ただし8/12は13時~18時で営業あり)

◎『たぷの里』8枚、『ぞうのマメパオ』12枚の原画が展示されます。グッズ、各著書サイン本、フリーペーパー2種、たぷの里顔はめパネルも置いて頂きました。たぷの里制作ノートも店内で読めます。
August 3, 2024 at 1:07 PM
こないだチョコモナカを割ったら端のチョコが突き出してて、カメラを構えたら猛暑につき一瞬で溶けた時の写真
August 1, 2024 at 9:44 AM
朝ドラ『カーネーション』の場面写真。尾野真千子演じる主人公がミシンを愛おしそうに見つめている。
July 26, 2024 at 10:09 AM
100以上のストアで、『夏がとまらない』『大丈夫マン』の電子書籍配信がスタートしました。

これまではKindleなど一部ストアだけでしたが、新たにコミックシーモア、ブックライブ、まんが王国など、ほとんどのストアで読めるようになりました。紙の本、電子、お好きなほうでぜひ。
July 13, 2024 at 4:46 AM
「せんきょ行こや」普段使いバージョンも作りました。ポスターやアクキーにしたり、個人使用の範囲でご自由にお使い下さい。今回の都知事選での選択を後悔してる人たち、また行きましょう。若い人のためにも、もっと普段から政治と社会と歴史と人権の話をしたい。
drive.google.com/drive/mobile...
July 9, 2024 at 7:49 AM
永井玲衣さんがパーソナリティの、1週間のニュースを振り返る30分のポッドキャスト、とてもおすすめです。きょう配信の回では都知事選の話もされてます。

(略称が「ちゃんラジ」じゃなくて「#社ちゃんラ」なのもいい)

Spotify、Apple、Amazon、youtubeで聴けます→ cl-p.jp/2024/07/08/s...
July 8, 2024 at 1:43 PM
ギリギリですが、作りました。プラカードにポスターに、ご自由にお使いください。大阪から蓮舫さんを応援しています。

コンビニのコピー機でサイズを選んで印刷できます。
ネットプリント(セブンイレブン):61705102
ネットワークプリント(ローソン、ファミマ、ポプラ、ミニストップ):MZUHFLY9L6
July 4, 2024 at 1:11 PM
20代前半は本当に知識がなく、選挙の時にはTwitterで色んな人が「投票へ行こう!」と言っていたけど誰に入れたらいいのか全く分からず、おろおろするばかりだった。政治や社会との向き合い方について、自分なりに話しました。今、おろおろしてる人にもぜひ読んでほしいです。
ashita.biglobe.co.jp/entry/2024/0...
July 3, 2024 at 1:26 PM
突然ババロアが食べたくなって、普段お菓子作りなんかしないけど作ってみたらうまくできるんかい
June 22, 2024 at 7:59 AM
都知事選行きましょう。選挙・政治・社会のことをこれから学びたいと思ってる人へ、こちらの本おすすめです。とても分かりやすく、20代の自分に渡したい2冊。

『図解 はじめて学ぶ みんなの政治』(晶文社)

『YOUTHQUAKE: U30世代がつくる政治と社会の教科書』(よはく舎)
June 22, 2024 at 7:57 AM
「パレスチナ あたたかい家」での展示作品『世界を変えることができる人』を購入頂いた方が、長野県松本の「本・中川」さんに停戦まで作品を預けてくださり、パレスチナ関連書籍・チャリティーグッズのコーナーにてご覧頂けるようになっています。僕も昨年伺った素晴らしい本屋さんです!
June 20, 2024 at 10:54 AM
本日5/27(月)の朝日新聞朝刊に、たぷの里インタビュー大きく載せてもらっています。新聞販売店ではバックナンバーも過去1か月分ぐらいまでなら購入できると思います。ぜひとも
May 27, 2024 at 5:50 AM
『パッチギ!』を久しぶりに観たら相変わらず無茶苦茶に面白くて、『イムジン河』のことを調べていたら辿り着いたこちらの記事もとてもよかった↓

「私は『生産業者』。様々な方法で作り、100人、1000人の人に変化を起こすのが仕事」イ・ラン〈下〉(韓東賢)
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
May 23, 2024 at 12:27 PM
作品展示で参加した「パレスチナ あたたかい家」、きのう最終日でした。企画者の木村さんと佐古さんに敬意を。参加させて頂いて本当によかったです。やれることはまだまだあるなと思いました。参加者と来場者の皆さん、展示会場の犬(きなこちゃん)、ありがとうございました。3月、作品の準備をしながら、会期までには停戦してるだろうと思っていましたが、イスラエル政府はテレビ局を弾圧し、未だ虐殺と破壊を続け、国連でミニ・シュレッダーを手にふざけたことを抜かし、事態はますますひどくなっています。引き続きできることをやっていきます。皆さんも自分がつぶれてしまわない範囲でご無理なく。
May 13, 2024 at 7:04 AM
前号のビッグイシューの裏表紙は「#withHandala」。駅前の販売者のかたがバックナンバーも取り扱っており購入できました。

「#withHandala」企画者の松下真理子さん、川勝徳重さん、ゾフレミハさんのインタビューと、『ガザとは何か』の岡真理さんインタビューも載ってます。
bigissue.jp/buy/
May 7, 2024 at 12:32 PM
こないだ書店で購入したナイスなステッカー
May 4, 2024 at 8:54 AM
この番組の柳沢慎吾はいつも神がかり的におもしろい
tver.jp/episodes/epm...
May 2, 2024 at 8:31 AM
「太鼓判フェア」のメインビジュアルを描かせてもらった広島蔦屋書店さんから写真を頂きました。こんな立派な垂れ幕にまでなっているとは!
拓太郎コーナーも作って頂いています。ぜひ。
April 28, 2024 at 7:44 AM
何を描いたものかと途方に暮れていましたが、なんとかイラスト?のようなものを作りました。チャリティー販売もします。

100名以上が参加する展示会
「パレスチナ あたたかい家」

神奈川県登戸「NAMNAM SPACE」にて、5/2から5/12までの開催です。ぜひ。
sites.google.com/view/palesti...
April 27, 2024 at 3:03 AM
広島 蔦屋書店(広島T-SITE)のフェア「太鼓判」のメインビジュアルを描かせてもらいました。僕の本やグッズもちょこっと置いて頂いているみたいです。
store.tsite.jp/hiroshima/ev...
April 27, 2024 at 2:53 AM