天下無敵の無一文@選挙に行こう
banner
takosuke2200.bsky.social
天下無敵の無一文@選挙に行こう
@takosuke2200.bsky.social
ツィッター・note takosuke2200・ツィッターからは撤退 / 出戻りソフトウェア開発者。趣味は鉱物収集と映画とサブカルとネットと鎌倉散歩。/ 好きな宝石はスピネル / 元ラバウル基地提督 / irodori作品好き珍獣
Reposted by 天下無敵の無一文@選挙に行こう
階級を旧軍呼称と同じに戻したいなら「旧軍と同じに戻します!」と主張すべきで、国際標準がどうたらと妙な言い訳をするから余計に印象が悪い。国際標準にするならいっそコロネル田中とかキャプテン竹山とかアーネスト佐藤とか名乗れやと思ってしまうもんな?
November 13, 2025 at 3:24 AM
Reposted by 天下無敵の無一文@選挙に行こう
November 13, 2025 at 3:02 AM
Reposted by 天下無敵の無一文@選挙に行こう
日本橋高島屋の2階の床にサニーベージュ🇪🇬が使われているのには気付いていたけど、改めて訪れてみたら予想以上に広範囲に使われていた。フロア中央部の床はほとんどソレ。カニちゃんいるかも‥‥?と思ったけど、おっさん独りがこのフロアを彷徨するというのはやや辛い。しかし妻を誘って「何か買ってくれるの?」と訊かれるのもなお辛い。「JIL SANDER?お手頃で良いわね」という方は挑戦してみてください。写真は3年前に緊張しながら撮った貨幣石。
#街の中で見つかるすごい石
#UrbanGeology
November 12, 2025 at 4:29 PM
Reposted by 天下無敵の無一文@選挙に行こう
君を狙ってるわけではないのです。。。

#Bluesky鉱物部
#カマキリ
November 12, 2025 at 11:52 PM
Reposted by 天下無敵の無一文@選挙に行こう
【お知らせ】風台座、水面鏡など価格と当日予約時の送料について

前ポストでもお伝えしました通り、今回イベントでの風台座、水面鏡共に現在販売価格は炎台座たちより+2000円ほどで18,800円となります。
無限ではないですが売り切れの場合も+送料600円で受注生産も可能としています。

★風台座→デザインフェスタでは3個ほど、浜松町石フリマでは5〜7個程度当日販売用準備予定。(+送料600円で予約受注可能)

★水面鏡→デザインフェスタでは予約受注販売のみ、浜松町石フリマでは1〜3個程度当日販売用準備予定。(+送料600円で予約受注可能。ただし現在の手持ちガラスの都合により総数5件まで)
【新作】風台座

爽やかながらも少し突風のような、ダイナミックさのある風を表現した風の台座。

先行でつくった炎などの台座より大きめです。

他の台座より数少なめでイベントでご用意になるかと思いますが、デザインフェスタ62では予定では2個ほど、浜松町石フリマでは5個程度間に合えばと思っています

(イベントおこしになられてもしも風台座当日なかった場合は、予約販売も受け付けようかと思っています。※無限数の受付ではないですが…)

※炎台座や水台座より手間と銀の量も多いので2000円程+でご提供予定。

#魔女の本
#魔女と商人の宝石店
#デザインフェスタ62
#浜松町石フリマ
November 13, 2025 at 3:29 AM
Reposted by 天下無敵の無一文@選挙に行こう
The House on Wednesday approved a Senate-backed funding bill that would reopen the federal government, paving the way for an end to the record-setting shutdown.

The final tally was 222-209, with two members not voting. Here’s how each member voted: https://cnn.it/4nOwPOf
November 13, 2025 at 3:29 AM
生きづらい
November 13, 2025 at 3:36 AM
晴れる予報だったはずが降ったり止んだりだなあ
November 13, 2025 at 3:19 AM
Reposted by 天下無敵の無一文@選挙に行こう
いまの陸上自衛隊は沖縄戦すら批判的に検証する能力を失ってるという話、これね。昭和35年の資料では

"「軍の行き過ぎ行為が各地で行われた」と指摘。住民虐殺や食料強奪、壕からの追い出しなどを「蛮行」として列挙し、「これが精鋭無比の皇軍のなれの果てかと思わせる程の事例を残している」とつづっている。"

のに対して、2024年には「偉大な貢献」とか書いてた。

ryukyushimpo.jp/news/nationa...
第32軍の蛮行は「皇軍なれの果て」 陸自が60年作成資料で言及 近年は「貢献」と美化に一変 沖縄戦80年
陸上自衛隊幹部学校が1960年、沖縄戦における日本軍第32軍の住民虐殺などの「蛮行」を指摘し、「皇軍のなれの果てかと思わせる程の事例」とつづった資料を作成していたことが分かった。米軍と一体となって沖縄での軍備強化を進め […]
ryukyushimpo.jp
November 13, 2025 at 2:36 AM
Reposted by 天下無敵の無一文@選挙に行こう
あらためてこれ。広江さんの言う通り、旧軍シンパ向けの戦争ごっこで最低なんだが、こういうの含め以前から不思議で不思議でしょうがないことがある。

つまり、どの時代のどの土地の基準で見ても最低最悪なゴミ糞組織で国家ガバナンスの大失敗で、弱くて国民を守れないどころか自ら戦争を求め巨大な犠牲者を出した大日本帝国陸海軍に、なぜシンパシーを感じる馬鹿が現代に存在してるのか、ということ。

ミリタリー趣味と旧軍への精神的接近がくっついてるの、本当に理解不能。いまの陸上自衛隊に顕著なんだけど、沖縄戦すら批判的に検証する能力がないんやで。

www.sankei.com/article/2025...
<独自>政府、自衛隊の階級名変更検討 諸外国の軍隊に準拠、1佐→大佐/1尉→大尉
政府は12日、自衛隊の階級名を変更し、国際標準化させる検討に入った。複数の政府関係者が明らかにした。自衛隊は軍事色を弱めるため、独自の呼び方をしてきたが、諸外…
www.sankei.com
November 13, 2025 at 2:26 AM
Reposted by 天下無敵の無一文@選挙に行こう
ジム行こ
November 11, 2025 at 8:01 AM
Reposted by 天下無敵の無一文@選挙に行こう
プルツー
「ふん、ちょっと重いな…
前に使ってた奴の感じか」
November 13, 2025 at 2:27 AM
Reposted by 天下無敵の無一文@選挙に行こう
おはようございます。

前に撮影した写真から。リングは猫と水モチーフのものがございます。ピンキー用サイズが主で号数指定です。

幸せを呼ぶと言われているピンキーに自由気ままな猫のモチーフを施した作品。素敵なお店から選んだ石に合わせて燻しているものもあります。

セミオーダー可能なリング枠ですのでお気軽にご相談も。

#魔女の本
#魔女と商人の宝石店
#デザインフェスタ62
#浜松町石フリマ
November 12, 2025 at 11:45 PM
Reposted by 天下無敵の無一文@選挙に行こう
太陽フレア
(過去絵)
November 12, 2025 at 3:41 PM
Reposted by 天下無敵の無一文@選挙に行こう
サイ見学するMEIKOとリンちゃん
November 12, 2025 at 5:08 PM
Reposted by 天下無敵の無一文@選挙に行こう
もう展示は終わってしまったけれども、正倉院の瑠璃杯(るりのつき)
コバルトを含んだガラス製の杯は遥か西方で、金属製の脚は東アジアで作られたという、これひとつでシルクロードを感じられるまさに宝物。

#見た人も青色が入った画像を貼ってみよう
November 12, 2025 at 11:51 PM
家事家事終わり

くたびれた
November 12, 2025 at 11:50 PM
おはようございます
今日も家事家事

洗濯物多いなあ
November 12, 2025 at 11:04 PM
Reposted by 天下無敵の無一文@選挙に行こう
いってきますした
November 12, 2025 at 11:03 PM
今日も一日

へんたつTV版・第12話(最終話) youtu.be/krw7EqWmOVw?... @YouTubeより
へんたつTV版・第12話(最終話)
YouTube video by irodoriginal
youtu.be
November 12, 2025 at 10:33 PM
Reposted by 天下無敵の無一文@選挙に行こう
可愛すぎるポストカードできた
November 12, 2025 at 9:15 AM
Reposted by 天下無敵の無一文@選挙に行こう
朝方に寮から工場に自転車で向かうマレーシア人の兄ちゃんたちのグループ。夕方のコストコで大量の肉類と派手めのオモチャを買ってる南米系のファミリー。セカストの店内で中古iPhoneと睨めっこしてるヒジャブ着用のインドネシア人の女の子たち。深夜のコンビニで(共通言語の)日本語で意思疎通してる外国人バイト達。当地ではそういう光景が普通に日常に溶け込んでます。

もちろんヘイターはここにだっているよ。でも、彼らの多くが言うのは、ちょっとした生活習慣やマナーの違いへの苛立ちやら愚痴やら、そういうものです。SNS上で事実無根の表象を通して塑形された「モンスターとしての外国人集団」への恐怖や憎悪とは違う。
November 12, 2025 at 8:12 AM