tako-yaki-man.bsky.social
@tako-yaki-man.bsky.social
トレード関係はこちらに書こうかな
メモつぶやき
30分あたりから怒涛のヘッドラインだったな
なんか根拠持って入ってもこの動きはさすがに無理だったすね
November 24, 2025 at 2:50 PM
一部の観光地ホテルだいぶ安くなってるのか
これは旅行の機運
November 23, 2025 at 4:27 AM
もう一度軽く来るだろ的でデルタ当ててしまったけどまあよし
November 21, 2025 at 1:53 PM
意外と祭り終わりすかね。
あとはまた0dteあたりで仕掛けあるか、といいつつ本日約3兆ドルopex(らしい
月末の流動性枯渇懸念再燃でまた会いましょう的な感じなのかも
November 21, 2025 at 1:10 PM
すこしテンション上がってきた
November 21, 2025 at 7:36 AM
ChocolateyでやるとWSL2も簡単、依存関係も効率的にクリアできそうな感じなのかな?
いい情報
November 16, 2025 at 8:46 AM
Reposted
ここから環境構築説明したほうが楽だったかもしれん。
人柱募集中
chocolatey.org
Chocolatey - The package manager for Windows
Chocolatey is software management automation for Windows that wraps installers, executables, zips, and scripts into compiled packages. Chocolatey integrates w/SCCM, Puppet, Chef, etc. Chocolatey is tr...
chocolatey.org
November 16, 2025 at 8:32 AM
中立にするのであれば日銀の現田村審議委員の直近の公演内容とも照らし合わせるのは良いんじゃないか感
反リフレかといわれるとそういうわけではないんだろうけど
November 16, 2025 at 5:04 AM
原田先生はリフレ派としてバイアスで見てしまう
ただ、単純な円安→物価へのパススルーは他の人の研究でも弱いみたいなのよく見た気はする
ただ、日銀ppiとか見ると輸入指数の円ベースvs契約通貨ベースだと相当な乖離あって直感的には?
また、日銀ペーパーのある閾値から非線形なパススルーを示すみたいなのあって、近年上振れベースあるのだとすればこの非線形も上方への押し上げありそう。(閾値の変動も)
過去の(失礼)リフレ派の人たちの中でも昨今のタイミングでウキウキ派の人もいれば軌道修正図る側の人もいて中々に面白い
November 16, 2025 at 4:59 AM
騒がれてるSRF(sofrは5%ちょい越えぐらいだけど)はまあ月末要因かと思ってるけど金額はちょい気になる
まあストレステストってこと&市場的にやりすぎやろ感あるんでちょうど良いお灸になればいいんじゃない感
12月でQT終了らしいのでまあ生ぬるい相場は続くのかもしれんすね
November 2, 2025 at 11:37 AM
ちなみに、円インデックス観点で見ると前回利上げ(今年1月)時の数値を今回会合前から有に下回ってる。
各国利下げしているにもかかわらずこの位置というのは通貨観点から見るとさすがに感はあるけど、直近どうなるのかは楽しみではある
October 30, 2025 at 12:36 PM
傾向出してる人いたすね
x.com/takagifx/sta...
October 30, 2025 at 8:53 AM
ここで言ってるか忘れたけど
利上げしなかった場合、しなかった理由を丁寧に説明するのでハトい
利上げした場合、同説明でタカい

こんな傾向で、ロンドン勢の初動乗れたらおいしい
ただ、今回の海外金利上昇にもかぶって円独歩安加速してるし
毎回色々とタイミングが悪い(?)のもあるとは思う
October 30, 2025 at 8:49 AM
春闘モメンタムといい、住宅駆け込み反動(?)といいこの円位置でさすがにハトいような
これで米12月今以上に剥がれたらどうするんやろか

行き過ぎたらリーク醸しつつ頭抑えながら12月
環境的にいけるやろなら1月ってか?

ただこの現状で、どんだけ見続けるリスクを取ってるのかは謎
田村委員のサービス価格だと2%超えてるし肌身だとさすが抑えてほしいけれども
政府、政治家も内心ではインフレショナリー歓迎してそうだしなんとも
October 30, 2025 at 7:55 AM
りゅうさんも言ってたが今週のvix、日経viの動きよくわからんかったな
先週?GSレポートだと記録的なプットオーバーなのにVIX水準も謎だった
これ今週の話か
October 18, 2025 at 12:21 AM
重大発表公認候補の話かもしれんけど(もう出てる?)
October 13, 2025 at 5:56 AM
October 13, 2025 at 5:55 AM
このスピード感で円安はおもしろそうすね
牽制はいるかTACOるかこのままいくか
October 8, 2025 at 9:46 AM
慎重に行くなら行き過ぎたとこで勝負するのもあり
どこまでが行き過ぎかわわからんけど

久々の収益イベントで楽しみ
October 5, 2025 at 6:56 AM
石破総理辞任の時はそこまで乖離出ないだろうとことで入らんかったけど
今回は期待できそうなので合成ポジで為替要素取りに行く

ド素人ファンダ的に
期待要素
10月(金曜時点でOIS換算織り込み50%ぐらい?)、年内の日銀利上げ織り込み吹き飛んだらどこまで行くのか
債券市場の高市さん折り込み10%だったこと

期待できない要素
幹事長鈴木さん(財政健全派。麻生さんも?)なのでそこまで吹き飛ぶか?
債券も結局短いとこ(短期、中期)までは買われて長期、超長期あたりは売られてツイストフラットなったらそこまで市場インパクト?フラットナーはドンマイ
上記の財政懸念緩和的に超長期も思ったよりそこまでの可能性
為替に関しては鞘取りできる乖離なのかはなかなか難しいな
辞任に関しては予想されていたし、水準に関しては米金利があの位置でこのドル円位置だとさすがにサプライズ折り込みとは言えなさそう

あくまで円安方向に動く確度は高そうだけどもという
October 5, 2025 at 6:54 AM
さすがに今日は明日のギャップ取れるとこ探す旅にでる

今回はさすがにリスク取ってく
October 5, 2025 at 3:01 AM
ADP受け手→ADPを受けて
こんな状況で投機ポジ取れる人はなかなかなリスクテイカー
ISMはADP受け手の雇用改善
新規受注は50切り
ミックス過ぎてこれはという感じ。
October 1, 2025 at 2:07 PM
ISMはADP受け手の雇用改善
新規受注は50切り
ミックス過ぎてこれはという感じ。
October 1, 2025 at 2:03 PM
ストライク建て玉とガンマ見とけばいいんじゃね感
しいて言えばまあ当日カット分とかなのかな感
October 1, 2025 at 12:01 PM
結局は中長期でアロケーション予測か乗っかるのが大事ってことか
何のアロケーションなのって問いには広義すぎるのかもしれんけど
September 23, 2025 at 9:52 AM