大木 毅/赤城 毅
大木 毅/赤城 毅
@takeschi.bsky.social
出版社の下請け業です。
本日、拙著『天才作戦家マンシュタイン』(角川新書)が、猪木正道賞特別賞を授けられました。
有り難うございます。
imaf.jpn.org/bbses/bbs_ar...
 猪木正道記念・安保研究会 - 猪木正道賞基金
日本防衛学会猪木正道賞基金(NPO)の公式ホームページです。(Specified Non-profit Corporation, Japan Society for Defense Studies Inoki Masamichi Award Fund)
imaf.jpn.org
November 16, 2025 at 1:54 PM
『頂上決戦』まで観たが、昔、広島出身者に聞いた、札束を詰めすぎて口が開いたボストンバッグが放置してあっても、あちらの金だとわかっているので、誰も手を出さないというのは、このころの話か。
Netflixに『仁義なき戦い』が上がったので、見直しているが、端役のひとりひとりまで、凄い面構えしていて、静止かけて見入ることしきり。
November 15, 2025 at 3:12 PM
Netflixに『仁義なき戦い』が上がったので、見直しているが、端役のひとりひとりまで、凄い面構えしていて、静止かけて見入ることしきり。
November 15, 2025 at 3:10 PM
自衛隊の階級の話、やはり兵隊は「上等兵」「一等兵」「二等兵」としなければ整合性がとれないよなあと思い、「令和の棟田博」とか、「拝啓総理大臣様」といった言葉がほとばしり出てくる。
November 14, 2025 at 9:10 AM
ケヴィン・P・リール『FSB ロシア連邦保安庁』(並木均訳、作品社)、版元よりご恵贈いただきました。有り難うございます。
November 14, 2025 at 8:10 AM
階級の話、士気高揚のためというなら、椀飯振る舞いで、将官は全部大将と呼ぶことにしたらどうだろう。
で、一等、二等、三等とつけて区別する。
……井上成美の故事から思いついたわけでは絶対にありません。
ホントよ?
November 13, 2025 at 2:43 PM
「明日はオマエの最長的一日になるだろう」というような使い方はできるような気がする。
ちなみに、『史上最大の作戦』は『最長的一日』で、これはまあ原題の直訳なので、とくに驚きはしなかった。しかし、雰囲気はありますね。
コーネリアス・ライアンの『遙かなる橋』の台湾版タイトルは『奪橋遺恨』であると知り、あらためて漢字の偉大さを知る。
November 13, 2025 at 2:38 PM
ちなみに、『史上最大の作戦』は『最長的一日』で、これはまあ原題の直訳なので、とくに驚きはしなかった。しかし、雰囲気はありますね。
コーネリアス・ライアンの『遙かなる橋』の台湾版タイトルは『奪橋遺恨』であると知り、あらためて漢字の偉大さを知る。
November 13, 2025 at 2:33 PM
コーネリアス・ライアンの『遙かなる橋』の台湾版タイトルは『奪橋遺恨』であると知り、あらためて漢字の偉大さを知る。
November 13, 2025 at 2:24 PM
結構なお知らせをいただいたが、これもまったく予想していなかった方面のお話なので、またしてもキョトンとしている。
November 12, 2025 at 9:58 AM
三ヶ日で買ってきた早生みかんを、「三ヶ日人もこれを食ったんぢゃ」と、誰にともなくホラを吹きつつ、いただく。
November 12, 2025 at 4:22 AM
温泉分を120パーセント充填し、美味いものを食ってきたが、わりといろいろまわったので疲れた。
よせばいいのに、明日からまた仕事かと思ってしまったので、さらに疲れた。
November 11, 2025 at 12:08 PM
ずいぶん迷ったが、これにしました。
November 11, 2025 at 4:55 AM
海鮮を食いに焼津に来ました。
November 11, 2025 at 4:22 AM
炭火でヤマメや地鶏を串焼きに。
また寿命を延ばしました。
まあ、身体に悪い商売だから、たまにこれぐらいしておかないと。
November 10, 2025 at 10:53 AM
晩ゴハン。
November 10, 2025 at 9:36 AM
さすがに紅葉してます。
November 10, 2025 at 7:22 AM
白骨温泉のあたりは雪。
November 10, 2025 at 3:31 AM
白骨温泉のあたりは雪。
November 10, 2025 at 3:31 AM
松茸ごはんで〆。
November 9, 2025 at 9:54 AM
松茸づくし。
November 9, 2025 at 9:08 AM
寿命を延ばします。
November 9, 2025 at 8:39 AM
松茸小屋に来ました。
November 9, 2025 at 8:34 AM
この後、温泉に行くのだが、最近の国際情勢に鑑みると、秘湯=熊の出るところなので、用心しなければなるまい。
November 9, 2025 at 4:09 AM
作家で大変なのは、デビューしてからですけどね。
才能は使えば減るので、続けられていること自体が、シンドイ思いしてる証明。
November 9, 2025 at 4:03 AM