田所 淳
banner
tadokoro.bsky.social
田所 淳
@tadokoro.bsky.social
Creative Coder https://yoppa.org/
今年度に入ってから、おいら結構頑張ってると思うんだな。
November 25, 2025 at 5:01 AM
Nano Banana Proで「生成コレクション」。簡単すぎて逆に面白味が無くなってしまった感も…
November 23, 2025 at 3:01 AM
TouchDesigner、POPの練習。けっこう無茶しても60fpsを維持できてる。すごい。
November 23, 2025 at 12:16 AM
Amazon、コンピュータミュージックの売れ筋ランキング2位に返り咲き! サンレコ、強いなあー
amzn.asia/d/aSDGbww
November 21, 2025 at 3:26 AM
本日の講義でTouchDesignerの説明しながら作ってたらできた、いい感じの映像。Bamp Map & Height Map
November 20, 2025 at 11:28 AM
Gemini + VScodeでのコード生成の実験。出力されるコードがきれいだ。解説もとても分かりやすい。良いわ。
November 20, 2025 at 2:49 AM
「共鳴するコード、SuperColliderで創る音の世界」販売中!
amzn.asia/d/aSDGbww

まるで変幻自在のシンセサイザー!
プログラミングで自分だけの楽器/生成システムをつくろう
November 19, 2025 at 6:53 AM
なんじゃこりゃ!? 庶民派アピール?
x.com/WhiteHouse/s...
November 18, 2025 at 7:25 PM
日本国債の金利が上がっているというニュースを聞いて、実際どんなもんなのか調べてみた。長期金利の指標となる10年物国債のここ10年の年利、確かににどんどん上昇してる。まだ年利回り1.7%だけどこのペースで上がりつづけたらすぐに3%くらいになっちゃいそう。
finance.matsui.co.jp/bonds/jgbr_1...
November 18, 2025 at 8:17 AM
Gemini CLIの独り言がちょっと面白い。
November 17, 2025 at 10:51 PM
Markdownでスライドを作成できるmarp形式で資料を作っておけば、Gemini CLIで一気に英語版に翻訳できる。便利!
November 16, 2025 at 9:20 PM
自分の場合、AIチャットボットはあくまでツールとして捉えているので、なんだか友達みたいに馴々しいのはいまいち気持ち悪い。最近はGeminiのトーンが好き。
November 14, 2025 at 3:31 AM
ドル円がやばいけど、ユーロ円はさらにやばい。気づけば1ユーロ = 180円ですよ。もうヨーロッパでは日本人は貧民だ…😢
November 13, 2025 at 2:26 AM
『共鳴するコード、SuperColliderで創る音の世界』現物が届きました。表紙、光沢するグラデーションが想像していたより美しいです! ぜひ手にとってみてください!
amzn.asia/d/j3p5f0g
November 11, 2025 at 3:32 AM
TouchDesignerのジオメトリーインスタンシングは楽しいなあ
November 10, 2025 at 11:31 PM
わーい、Amazon「コンピュータミュージック」の売れ筋ランキング、トップ獲ったどー!! 記念スクショ。
amzn.asia/d/9rFTJA4
November 5, 2025 at 9:31 PM
Amazon、「コンピュータミュージック」カテゴリーの売れ筋ランキング第2位! amzn.asia/d/4AOMLsY
November 5, 2025 at 8:08 AM
TouchDesigerのPOPs Particle、なかなか強力だ…
November 5, 2025 at 3:15 AM
新しくなった、Affinity試してみた。使いやすくて良いんじゃない!?
October 30, 2025 at 10:45 PM
新しくなった、Affinity試してみた。使いやすくて良いんじゃない!?
October 30, 2025 at 10:21 PM
講義で解説しながらTouchDesignerのプログラム組んでたら、なんか良い感じのができちゃった!
October 30, 2025 at 8:54 AM
Max 9にアップグレードして久し振りにMaxでプログラミング。OSC通信がめちゃくちゃ簡単になってて驚いた。Parameter modeというのにしちゃえば、データどんどん送出できちゃう。楽チンだ。TouchDesignerとの連携もばっちり。
October 26, 2025 at 7:48 PM
これは、全然賛同できない。人それぞれでしょ。自分の場合は20代〜30代は何者でもなかった。40代くらいになってから、ちらほら自分の名前を出した仕事ができるようになった。50代になった今が一番充実してる。ふり返ってみると、チャンスが巡ってくるタイミングは基本運だなと。そして「こりゃ自分には無理かも」という時にも、駄目元で飛び込んでみる無謀さが大事なのではないかと思う。大失敗することもあるけど…

(宣伝目的っぽい投稿の拡散に加担したくないので、画像だけシェア)
October 23, 2025 at 8:57 AM
スライドのPowerPointをPDF化したら、文字化けしてちょっと面白そうな感じになった…
October 21, 2025 at 8:30 PM
サイバー・マエバシシティー
October 20, 2025 at 12:45 AM