マストドンのアカウント引っ越しました @swingmammav2@fedibird.com
いろいろ衝撃もあった
いろいろ衝撃もあった
鑑賞後、庭園をぐるりと。そういえば先日行った足立美術館の庭園は窓から遠目に見るだけだったなあと思い出すなどしました。
鑑賞後、庭園をぐるりと。そういえば先日行った足立美術館の庭園は窓から遠目に見るだけだったなあと思い出すなどしました。
眺めの良い和食屋で素麺とか食べるより、こっちの方がコーヒーつくしボリュームあるし良いかもな〜。
眺めの良い和食屋で素麺とか食べるより、こっちの方がコーヒーつくしボリュームあるし良いかもな〜。
今日は小泉八雲記念館、ヘルンさんの旧居、そして島根県立美術館で北斎の版本を疲れるほど見ました。
今日は小泉八雲記念館、ヘルンさんの旧居、そして島根県立美術館で北斎の版本を疲れるほど見ました。
ポスターだけでなくガラスの香水瓶やジュエリー、ドレスも展示してあり楽しかったです。アール・デコのイブニングドレス、結構背中が開いてました(寒そう)
あとで詳しく書きます
ポスターだけでなくガラスの香水瓶やジュエリー、ドレスも展示してあり楽しかったです。アール・デコのイブニングドレス、結構背中が開いてました(寒そう)
あとで詳しく書きます
2番目の写真は夜の北京、3番目は(多分アダチさんの)浮世絵版画の版木。浮世絵を見て、外国人のお姉さん2人組が「beautiful!」を連呼していて非常に良かったです。
2番目の写真は夜の北京、3番目は(多分アダチさんの)浮世絵版画の版木。浮世絵を見て、外国人のお姉さん2人組が「beautiful!」を連呼していて非常に良かったです。
オーストラリア館のステージで先住民の方とインドネシアの笛奏者の方のコラボライブをやっていて、先住民の方は古楽器をアレンジした電子楽器を駆使していて面白かったです。スキヤキ=上を向いて歩こうも演奏してくれて、会場皆で大合唱でした。
オーストラリア館のステージで先住民の方とインドネシアの笛奏者の方のコラボライブをやっていて、先住民の方は古楽器をアレンジした電子楽器を駆使していて面白かったです。スキヤキ=上を向いて歩こうも演奏してくれて、会場皆で大合唱でした。
他コースの科目も取りつつ、ゆるゆるまた卒業を目指そうと思っていますけどね。
他コースの科目も取りつつ、ゆるゆるまた卒業を目指そうと思っていますけどね。