ちゃあ
stellarcode.dev
ちゃあ
@stellarcode.dev
アプリ開発と深層学習が好きなITエンジニア
javaとtsがメイン、ちょっぴりgo
最近の業務 LLMOps
品川駅でのスピードテスト
楽天 xperia1v
au(fast lane) iphone air

auすごい
September 22, 2025 at 10:25 AM
やったぜ。すぐレートリミットが来て放置しちゃってたけどこれでまた活用できるかも
August 5, 2025 at 12:47 PM
vscodeに.prompt.md来てる間に、せっせとclaude codeを組み込んだコミット用のシェルを作成

CLI型のagent便利
May 18, 2025 at 11:11 PM
来たらしい
April 14, 2025 at 10:43 PM
keyball の360度スクロール&ジェスチャー対応 in Pop!_OS

キーを押しながらトラックボールを左右にスクロールすることでタッチパッドのようにワークスペースを切り替えられるようにしています。もちろんブラウザの進む戻るも可能。

これでどうにか自宅のデスクトップ環境でもmacの操作感に近づけれたかな。もっと表面を整えたい
github.com/char5742/key...
February 23, 2025 at 3:36 PM
nuejs.org/blog/tailwin...

これでsemantic CSSに惚れてしまったんです
December 22, 2024 at 11:51 PM
スマホのキーボードにctrl+zがあることを今日初めて知った
December 20, 2024 at 1:16 PM
ついにkeyball61を光らせることができた!
December 15, 2024 at 11:07 AM
Androidのでのアーキテクチャについて

この図がとてもわかりやすかった。

依存性の逆転は依然として重要だけれど、どの層に置くかは考える余地があると

github.com/android/nowi...

developer.android.com/topic/modula...
October 2, 2024 at 11:45 PM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #2,946,361 番目でした。
September 18, 2024 at 1:17 PM
モデルがどのようにテトリミノを理解しているかどうか ver2

図はPCAで特徴を 512→2 におとしてグラフにしたもの
前回とは異なり、L, Jミノを理解できてそう?
January 19, 2024 at 4:05 PM
モデルがどのようにテトリミノを理解しているかどうか

図はPCAで特徴を 256→2 におとしてグラフにしたもの
消去に使うミノにばかり意識がいってるなぁ
January 16, 2024 at 5:21 AM