そさんな
banner
sosannan.bsky.social
そさんな
@sosannan.bsky.social
Hiroshima →Tokyo → HongKong → Tokyo
主に料理/植物/旅のことなど
本屋の上に住んでいます
https://note.com/susannah
チャイはいつもこの江戸時代の古伊万里の小鉢で飲む。大江戸骨董市で手に入れたお気に入りのやつ。
November 15, 2025 at 2:30 PM
チャイを淹れるのにいちばん楽しいのは最初にホールスパイスを潰してる時。香りが弾けてテンションが上がる。
November 15, 2025 at 2:03 PM
熱々のチャイでも淹れるか!
November 15, 2025 at 12:22 PM
吉祥寺の街々書林で2冊購入。旅系の書店って安直になったりするところもあるんだけど、ここはセレクトも棚の作り方も素晴らしく、店主のこだわりが伝わってくる。お会計の時に『国のことばを残せるのか ウェールズ語の復興』を見て、「こういう本を買って貰えるのはすごく嬉しいですねえ」と言われた。

『旅人の食』は、江戸時代の巡見使(幕府が将軍の代替わりごとに派遣した地方視察団)の記録、伊勢参り、物見遊山、作家・俳人の放浪記などから始まり、大正時代の南極探検、明治時代の人類学者のモンゴル踏査、大黒屋光太夫やジョン万次郎、イザベラ・バードなどの越境した人達まで、旅の食風景が紹介されていて、とても面白そう。
November 15, 2025 at 12:06 PM
発芽したイラクサ、小さな本葉にもうトゲトゲがびっしりついてるのが見えて、間違いなくイラクサだなと思う。

スナップエンドウは冬越しさせるためそろそろ剪定しないと。ナスタチウムがこぼれ種から芽を出していたので、もう少し気温が下がってきたら朝晩は屋内に入れておこう。
November 15, 2025 at 11:25 AM
夜は吉祥寺のサジロでビリヤニとカレーのセット
November 15, 2025 at 11:09 AM
吉祥寺の武蔵野文庫でいつもの焼きリンゴとセイロンミルクティー
November 15, 2025 at 10:22 AM
今日は一切キッチンに立たないことにした。お昼は近所の洋食ビストロで仔羊ハンバーグ南欧風ソースのランチ。夫が奢ってくれた✌️
November 15, 2025 at 10:21 AM
モーツァルトの広島バターを使ったクリームケーキ、美味しいし断面も美しい
November 13, 2025 at 1:42 PM
実家朝ごはん。母が「うっかり大きなフライパンを使ってしまってスペイン風オムレツなのに見た目がピザみたいになっちゃった🤣」と笑ってた。
November 13, 2025 at 1:40 PM
先週末帰省の時の実家ごはん。太刀魚の刺身と牛ごぼうしぐれ煮が美味しかった〜。

太刀魚はわたしの好きな刺身ランキングベスト3に入ると思う(あとのふたつはハゲと小鰯あたりかな)。酢橘と少しの醤油で食べるのがいい。
November 13, 2025 at 1:34 PM
羽田でお弁当いつもこれしか買わない
November 8, 2025 at 12:07 AM
good morning
November 7, 2025 at 10:19 PM
友人に教えてもらって去年から聴いているダブリンのバンドLankum。ペンタングルやプランクシティがダークでパンクになった感じのプログレアイリッシュフォークで、一聴して伝統歌をまんまカバーしてると思いきやほとんど新たに作り直してるっぽく、にもかかわらずチャイルド・バラッド直系の禍々しい歌詞世界とそれを支える音。

そのアルバム収録曲を解説したブックレットがアイルランドから届いた。彼らも扱っている伝統歌がどんな背景を持ち、時代と共にどのように更新されながら歌い継がれて来たかという話なんだけど、冒頭からチャイルドバラッドの説明に多くを割いており、やっぱりそうだよねと思いながら興味深く読んでる。
November 5, 2025 at 4:22 PM
南瓜の塩蒸しは高山なおみさんの『今日のおかず』に掲載されていて何度も作っているもの。熱々に黒胡椒を挽いて、辛子マヨネーズで食べる。
November 3, 2025 at 2:21 PM
晩ごはんは、鯛と貝割れ大根の昆布締め、南瓜の塩蒸し、さつまいもとえのきと長葱の味噌汁、秋刀魚ご飯でした。
November 3, 2025 at 2:18 PM
夕方に富士山がくっきりと見えて、気温がぐっと下がっているんだなと思った
November 3, 2025 at 2:14 PM
カーボロネロ(黒キャベツ)と大蒜を弱火でくったり蒸し煮したソースのパスタ。塩とオリーブオイルしか使わずシンプルで美味しい。蒸し煮した黒キャベツを刻んでから鍋に戻し、パスタの茹で汁とオリーブオイルでしっかり乳化させるのが美味しく作るポイントだと思う。あと塩とオリーブオイルはなるべくいいものを使う。
November 3, 2025 at 7:44 AM
夏に岡山のワインバル&イタリア食材店ですすめられて購入したトスカーナのパスタ、直接紙で包まれてる昔ながらのスタイルで雰囲気ある。出荷量は1年間で45000ケースで、これは大手のパスタ工場が2時間で生産できる量だそう。
November 3, 2025 at 7:39 AM
西荻の地産マルシェでカーボロネロ(黒キャベツ)が手に入ることがわかりありがたい
November 3, 2025 at 7:28 AM
dulse(アイルランドの海藻)とチーズのスコーンを焼いたので、昨日の残りの菊芋のスープ、赤キャベツとブラムリーアップルのコールスローにソーセージとピカリリソースを足して朝ごはんにした。
November 3, 2025 at 3:46 AM
晩ごはんは、蕪と豚肉の鍋、鯛とかいわれ大根の昆布締めでした。
November 2, 2025 at 12:39 PM
朝ごはん。菊芋と蕪のスープ、赤キャベツとブラムリーアップルのコールスロー、蒜山⚪︎餅の玄米餅に栗バター、レインボーキウイとヨーグルト。
November 2, 2025 at 3:31 AM
10分で火を使わない朝ごはん用意した

自分で焼いたソーダブレッドにギネスのスタウトバター+海藻+海塩、最近この世でいちばん旨く感じる
November 1, 2025 at 2:41 AM
帰宅したら夫がZoom繋いでて「妻が帰って来たのでそろそろ切ります」というので、こんな時間に会議かと思ったら、勉強会の延長で日シリ見ながら数人で雑談してたらしく、その後Zoomから送られて来た自動要約が「会議の前半はデータ分析手法について技術的な議論が行われた。会議の中盤は日本シリーズについての議論が行われ、ソフトバンクと阪神タイガースの戦い、選手のパフォーマンス、延長戦の戦略について話し合われた」だったので爆笑してた。
October 30, 2025 at 1:38 PM