宗風@サケ ソウヤ
banner
sofusakesoja.bsky.social
宗風@サケ ソウヤ
@sofusakesoja.bsky.social
宗風は雅号。書道で言うペンネーム。信州松本市生まれ、今は塩尻市。書道とマーブリングの融合が今は楽しいかな。日本酒やワイン、ウイスキーやビールのラベルのお話が欲しくて、今日も書道を一生懸命に励むのです。
「ザンギ3個入りまーす。味噌、味噌大盛ー!」

…と注文が入る。みそみそおおもりの響きが良い。今週は疲れた。ホントに。
信州岡谷市・麺や てっちんに到着。
お疲れさまだよ。このあとは、ロマネットでひとっ風呂だ。
November 21, 2025 at 11:08 AM
信州中野市・三幸軒の月替わりランチ「丸山さんちの味噌らーめん」にセットで付くミニ丼、この日は「麻婆茄子丼」だったんだけど、見てくれこのツヤ。今、写真で見ても旨そうだけど、実物はもっと旨そうだったし、旨かったです。茄子ってやっぱり美味しいよね。たまらんかったです。

#ランチ #中野市 #三幸軒 #麻婆茄子
November 21, 2025 at 3:48 AM
信州中野市・三幸軒の月替わりランチ「丸山さんちの味噌らーめん+ミニ丼セット」を。中野醤油の「なかの一みそ」を使用。味噌の旨味が生きています。それでいて自然な上品さ。ペーストを溶かして、まろやかさに変化。充実した美味しさを楽しむことが出来ました。出掛けて行って、ホント良かった!
中野醤油の味噌、醤油は我が家の日常で使っているもの。元々は三幸軒で出会って、心から気に入って取り寄せるようになったものです。その旨味の在り方を感じ取ることが出来、大切に使われ、料理を経て、この旨さ。この満足感。毎月食べなきゃ!な感じの三幸軒の月替わりランチですが、今月も!ですね♪

#三幸軒 #中野市
November 20, 2025 at 10:30 PM
伸びろ伸びろ、地面から上へ上へ伸びて行くんだ。

#中野市 #一本木公園 #バラ #薔薇 #信州なかの #信州なかのバラまつり #なかのバラまつり (2025年6月撮影)
November 20, 2025 at 10:15 PM
「ひとつ挑戦すれば、その中には成功も失敗もあって、拾い上げた分だけ成長できる。」

そう言うことだよね。だから、勇気を出して踏み出して行くことは偉大なんだよね。

#夜の僕から朝の君へ
November 20, 2025 at 10:10 PM
競書誌「書象」2025年12月号【研究】課題。神が大き過ぎた。この課題、まとめ方がとても難しい気がする。字数が少ない感覚。字のサイズ感がイマイチ取れない。各行の最初の字の位置取りも苦戦中。たぶん字の体を意識しないといけない気がする。

#書象 #競書 #欅の森書道会 #書道 #習字 #calligraphy
November 20, 2025 at 2:13 PM
競書誌「書象」2025年12月号【仮名】の課題。細い。筆を下ろした…までは良かったが、細い。もっとこう、筆の先端の開きと言うか、線そのものの抑揚がないと表現できていない気がする。字の本質的な大小も意識すべき。改善点多し。

#書象 #競書 #欅の森書道会 #書道 #習字 #calligraphy
November 20, 2025 at 2:08 PM
信州塩尻市・塩尻市役所5階の食堂で、本日のランチ「スタカレー定食+目玉焼き」で550円+110円、660円でこのボリューム!スタカレー、ひき肉たっぷりニラたっぷり。ご飯進みますね!今日はエネルギーを使う用事があったので、めっちゃ元気もらいました!市役所の上から見る景色も良かったですよー!

#塩尻市 #塩尻市役所 #スタカレー #ランチ #定食 #目玉焼き
November 20, 2025 at 9:08 AM
差し込む光に、目を逸らさないで。

#中野市 #一本木公園 #バラ #薔薇 #信州なかの #信州なかのバラまつり #なかのバラまつり (2025年6月撮影)
November 19, 2025 at 9:16 PM
「精いっぱい、精いっぱい。一歩ずつ進むことに集中して。」

頑張っているから、無理をせずに。
まず進んで行けば、みんな良い方に行くから。

#夜の僕から朝の君へ
November 19, 2025 at 9:13 PM
競書誌「書象」2025年12月号【臨書規定】は蘭亭序を。常に意識に入れておかなきゃいけないのは、常に変化と動きを見せること。同じ高さにしないとか並べてしまわないとか。常に意識を持って取り組みたいですね。

#書象 #競書 #欅の森書道会 #書道 #習字 #calligraphy
November 19, 2025 at 8:00 PM
信州松本市・らぁ麺しろがねの限定「吟醸酒粕みそらぁ麺+ほうれんそう」を。白馬錦の酒粕を使用。粕汁と構成は似ているかも、だけど一線を画す、華々しい酒粕の香。酒粕がいるってハッキリ感じられるのは何より良いね。まろやかな全体に酒粕の芳しさ、その良さが印象的でした。初体験の味でした。

#しろがね #らぁ麺 #ラーメン #酒粕 #味噌 #白馬錦 #松本市
November 19, 2025 at 10:56 AM
咲くことに迷いなどない。本来はそう言うものなんだ。

#中野市 #一本木公園 #バラ #薔薇 #信州なかの #信州なかのバラまつり #なかのバラまつり (2025年6月撮影)
November 18, 2025 at 8:40 PM
「廊下に出た時の、ひんやり具合が、やっぱり冬が来たんだと告げている。」

部屋の中はちゃんと温めておかないとね。

#夜の僕から朝の君へ
November 18, 2025 at 8:36 PM
「天邉細影斜」

「天邉細影斜めなり」
競書誌「書象」2025年12月号【基本】課題。よく字の下部を開ける…とは言われるのだけれど、邉が大きくなってしまって、細の下が足りない。潰しをキチッと意識しないと、と思います。

#書象 #競書 #欅の森書道会 #書道 #習字 #calligraphy
November 17, 2025 at 9:16 PM
多くの、また長い流れの中の今日はたったひとつ。それとどう向き合うのか。

#中野市 #一本木公園 #バラ #薔薇 #信州なかの #信州なかのバラまつり #なかのバラまつり (2025年6月撮影)
November 17, 2025 at 9:06 PM
「出来るだけのことをしてみる。出来るだけのことを、やれば良かったと思うことがないように。」

後悔がないわけじゃないんだ。いつだって。だからこそ、思うなら、出来るだけやってみて、それでもって思いたい。

#夜の僕から朝の君へ
November 17, 2025 at 8:43 PM
銘泉集 #421 「入魂」は信州佐久・土屋酒造店の銘柄、麦焼酎。比較的、入魂と言う言葉から筆文字で目にするスタイルは似ていると思っています。故に、それを外した「入魂」を心掛けてみたところ。

#銘泉集 #書道 #calligraphy #marbling #マーブリング #亀の海 #土屋酒造店 #入魂
November 17, 2025 at 2:23 PM
信州松本市・めしやお酒のたくみ、その日の「気まぐれ定食」は「ハムエッグフライと刺身」でした。画期的とすら。ハムカツも好きだけど、卵と奇跡の出会い。カリカリ衣の中にハムの塩気、食感、卵の甘さふくらみが詰まっていて。頼んだ嫁殿、大満足でした。
#たくみ #松本市 #ランチ #日替わり #定食
November 17, 2025 at 2:14 PM
ひとつひとつに想いがある。
そのどれも否定されるべきものではない。
すべて正しい。そればかりが道の上にある。

#中野市 #一本木公園 #バラ #薔薇 #信州なかの #信州なかのバラまつり #なかのバラまつり (2025年6月撮影)
November 16, 2025 at 8:38 PM
「決めた。僕は僕が正しいと思うことを全力で取り組むべきだと決めた。」

やれるだけのことをやって、良い方向に行くまで取り組み続けるんだ。
僕にとっては全てが全て、大切なんだ。

#夜の僕から朝の君へ
November 16, 2025 at 8:23 PM
信州スカイパークを10kmのランニング。走り初めの頃、北の空と西の空。これが同時刻。だんだん暗くなる中で走り、いつもの温度計で8℃でした。
暗い景色に慣れておらず、スピード感が分からなかったですね。絶好調!と思ったら、少し遅かったみたいで。
時間と共に移ろう信州の夕焼けを楽しみながら。
November 16, 2025 at 10:37 AM
そう言えば信州中野市・オランチェで、丸世醸造場の「ぼたんこしょうみそ、青唐辛子もろみ」、これも買ってきました。中野市、旨いもんが多いので、旨いもんをより旨く食べるものも多いと思うんですよね。
日常は中野醤油の味噌、醤油を使う我が家だけれど、マルセ味噌も好きだったりします。
#中野市
November 16, 2025 at 9:08 AM
朝はコーヒーの写真を。
信州塩尻市・le perchoir ルペルショワールのアメリカーノ、ブラジル・トミオフクダ農園のコーヒー豆を自家焙煎で深煎りに仕上げたものを。
この日のスイーツが先日ポストしたバスクチーズケーキと紅玉のタタンだったので、そりゃもう良く合いましたとも。
#塩尻市
November 15, 2025 at 11:00 PM
グッと手を伸ばして、首を伸ばして、その伸びた分で得られる何かは、きっと君のためになるものだよ。

#中野市 #一本木公園 #バラ #薔薇 #信州なかの #信州なかのバラまつり #なかのバラまつり (2025年6月撮影)
November 15, 2025 at 10:45 PM