くしゃみ
banner
sneeze.bsky.social
くしゃみ
@sneeze.bsky.social
コーヒーを飲みながら衰えてゆく。
→ コーヒーが高額嗜好品になり手が出せなくなりました。よって、ただ衰えてゆくだけ。

https://lit.link/morningsneeze
これ、買ったことないんだけど、こんなふうに缶に入ったものが自販機の口にゴトンと落ちてくるのかしら?
October 24, 2025 at 3:48 PM
またヤマハのスピーカーが手元にある。
某所でロングセラーの NS-BP200 と見た目が似ているけど、音は異なり、こちらはかなりフラットなバランス。
October 18, 2025 at 8:34 PM
本当はボールペンを買いに行ったんだった。ブレンというのを買ってみた。
0.5mmらしいけど、インクの出が細い気がする。0.7mmでもよかったかな。
あと、やっぱり万年筆に慣れちゃうとどうしても線が霞むし、紙に押しつける力を入れるのが億劫になる。
October 12, 2025 at 10:38 AM
キャンドゥ行ったら使い捨ての万年筆があったので買ってみた。万年筆なんて触るの何年ぶりだ?
ペンポイントが小さいからかカリカリするし、スイートスポットが狭いけれど、ちゃんと書ける……のはあたりまえか。でもこれが110円で買えるのはすごいな。
October 12, 2025 at 10:33 AM
聴き始めた当初は「ダメだこりゃ……」と思ってすぐに手放そうと思っていた YAMAHA NS-B500。いわゆる"スルメ"だった。噛めば噛むほどってヤツ。
October 7, 2025 at 8:56 AM
今月になってからずっと、うんともすんとも言わないジャンクのデジタルアンプを弄っていたけど、どうやらマイコンのチップが逝っているようで、ここで復旧を断念することにした。ここから先、直るかどうかもわからない IC や工具をわざわざ買い揃えてまで直したいと思えなくなってしまった。
October 5, 2025 at 3:22 PM
リペア品のカーボンファイバー製キャップを付けてみた。
October 2, 2025 at 6:21 PM
KENWOOD LS-K1 と FOSTEX G850。どちらも良い音でした。
September 29, 2025 at 3:25 PM
久々にプロフェッショナルグリル付きの JBL Control 1 を入手できた。デカデカと大胆に自社ロゴが印刷されているこのオプション付きスピーカーは音も意匠も惹かれるものがあって、状態の良いものを見つけると多少値が張ってもつい手が出てしまいがち。
September 29, 2025 at 5:47 AM
YAMAHA NS-10M PRO のウーファーのダンパー固着を、ダンパー交換で対応。ちょうどいいサイズのリペア用クモの入手先が意外と無くて、探すのに時間がかかった。
分解ついでに軽くコーンの漂白も。
September 15, 2025 at 12:04 PM
ようやく調整が終わった、ヤマハの NS-U50 というスピーカーのバスレフ化リファイン。
時間かけただけあって、音はそこそこ満足のいくものになった。
September 3, 2025 at 2:00 PM
数億年ぶりのジョッキビール。
August 28, 2025 at 7:24 AM
ようやくかたちになった、手製ウッドルーバー付きクライスラー CE-4a。この一週間ずっとコヤツにかまけていた。
August 16, 2025 at 9:02 AM
スピーカースタンドを ISO-130 から ISO-155 に乗り換え。
あたりまえなんだけど、両者を並べてみると意外とサイズに差があって、へぇーとなる。
July 31, 2025 at 6:19 AM
アイワの「SC-61」という、半世紀近く前の2ウェイスピーカーを整備。
なかなか良い音です。
July 20, 2025 at 4:01 PM
自分の環境では持て余すといいますか、こんなところに居ちゃいけないよな……
July 1, 2025 at 7:21 AM
整備したヤマハの NS-1、音良すぎてビックリしてる。
June 27, 2025 at 2:12 PM
とある予想していなかった現象によって、外装のPVCシートを張り替えることになった Sharp SD-KV100 というコンポ向けスピーカー。
大赤字。
June 9, 2025 at 12:52 PM
散歩中に危うく踏んづけそうになったカエルくん。
May 28, 2025 at 2:42 PM
久々の文フリ、すごい人だったな。
May 11, 2025 at 7:53 AM
一見して綺麗だけど、じつは全身タバコのヤニまみれで臭いも相当キツイ、YAMAHA NS-1000MM。
May 6, 2025 at 10:19 AM
QUAD の 11L2、10年くらい前の自分ならあまり好きになっていないだろうけど、今はこういったゆったり甘い音のほうがしっくりくるな。
May 4, 2025 at 2:50 PM
北茨城、五浦の六角堂のある断崖からの眺め。
May 2, 2025 at 4:36 AM
吸音材をまるっと取り替えたら、ちゃんと聴けるようになった ONKYO D-212EX。
April 11, 2025 at 3:13 PM
前のオーナーが施したとみられる、バッフル外端と背面のロゴがメタリックピンクに塗装された BOSE 101VM を入手。 メタリックカラーの上にピンクを吹き付けている。塗膜もしっかりしているし、違和感がなくカッコいい。
April 3, 2025 at 8:00 AM