springs
banner
smallsetminus.bsky.social
springs
@smallsetminus.bsky.social
フェアリー詰将棋を作っています。
たまに俳句と数学。

WFP『フェアリー入門』、プロパラ『Shogi』の投稿・解答の受付状況は下記をご参照ください。

https://tsume-springs.com
なるほどです。詳細にありがとうございます。
November 21, 2025 at 1:28 AM
Reposted by springs
拙作(WFP175-7)結果、正解者1名(さすが、たくぼんさん!)。
中途半端な地点に打つ限定打(本作では中途半端とはいえない地点だけど)がテーマの1つで、もう少しやってみようと考えています。
攻方駒を消すのに使うのは大駒(飛・角)が基本ですが、本作のように小駒で消すパターンもあるので、大駒で行き詰ったら小駒を検討するといいです。
November 20, 2025 at 3:00 PM
ありがとうございます。DummyとZeroを比べると分かりやすいですね。

しかし、前提Pが偽のときは「P⇒Q」が常に真になるのと同じイメージで、Dummyは動けないのでDummyを取った後の駒は動けなくていい、と思っちゃうんですよね。
追加の移動が実際にできるかどうかだけで駒取り可否を判断するのが分かりやすいとは思います。
November 21, 2025 at 12:04 AM
安斜の件、七郎さん経由で次郎さんに修正依頼済の状況です。

ちなみに、現状は1件だけであれば拡張条件定義が使えるとのことで、以下のように安斜以外をコメントアウトすると安斜を使うことができます。

[拡張条件定義]
ANEX=`安斜!ANDI`{UR|DR|UL|DL}
# TMEX=`桂面!TMKE`{U2R|U2L}
November 19, 2025 at 1:20 AM
桂面は使えるのに安斜はだめですね。一緒に報告しますね
November 18, 2025 at 5:54 AM
ありがとうございます。今のところ発生する/しないが綺麗に分かれているので大丈夫そうです。もし何かあればメールでご連絡いたします。
November 18, 2025 at 4:58 AM
なるほどですね。後ほど七郎さんに報告しておきます
November 18, 2025 at 4:48 AM
一から作るのは大変なので、fmzaが将棋PGに対応してくれたら嬉しいなーとも思っています
November 18, 2025 at 4:33 AM