sm510r
banner
sm510r.bsky.social
sm510r
@sm510r.bsky.social
昨夜の乾燥した粘土の上にテクスチャーペイントをペトペト…
模型のアラを隠蔽すべく置き台を、と製作したものの…
なにしろ未経験、ペイントの隠蔽力の見積りが甘く、ベースの粘土の色が消えず、また凹凸が大きくて自分の持つ塩の平原(言っちゃったー)のイメージには程遠い結果に。
画像のモノはよくある陶芸家の様に“こんなものはダメだーッ!“と潔く廃棄した。
November 23, 2025 at 2:51 PM
本日診察を受ける病院駐車場にて
この様なクルマを乗れる身体のどこがお悪いのだろう?
いつまでも長くクルマ共々お元気で。
November 14, 2025 at 4:41 AM
英国エアフィックスから1/24でBf109Gが出るとのこと。人によってはある意味アガリのキットになるかもなぁ。
自身もうドイツの飛行機を作ろうとは思わないが…
ン? 1/24だと?
するってーと増加タンクは付いてくるよな………💡🌟
ベリータンカーが作れるじゃねーか!
ドイツからの挑戦者!なんて。
などと写真を見て思う。
人が乗るには小さ過ぎる…
November 7, 2025 at 11:11 AM
ミラー完成
このあたりで勘弁しておく。
November 6, 2025 at 2:50 PM
今年漬けた梅酒、漬けっぱなしで少々渋味がしてきたので、空き瓶に移したり、梅の実も勿体ないので煮てジャムにしたり。
でひと段落🚬

ムフー、オトナの休日
来年はもう一瓶 梅干しも挑戦してみようかな…
November 2, 2025 at 4:28 AM
これがやりたかったのよ。
様式美の様にも思えるホットロッドの錆ついたボディと新たに仕立てたパーツのチグハグな感じが出ていると良いのだが。
November 2, 2025 at 1:16 AM
僕は最初に“ミュールじゃねーか!“と思ってしまいました。
October 29, 2025 at 2:54 PM
面倒くさくて後回しにしていたシールド開閉機構をば。
結局こんなところ、自分の場合、いちいち寸法を測ってられないので現物合わせの力技に。
手を動かしていると細めにした2つ目は短時間で出来た。

慣れていくのね。自分でもわかる…
October 28, 2025 at 3:26 PM
この週末より、ようやく模型を触る気が湧いてきて。
ウィンドスクリーンを固定するベロをつけたり、テールランプをでっち上げたり、ナンバープレートをペンシルバニアにしたり、プッシュバーを仕上げたり……
終わらせたいけどもう少し細かい所を詰めたいし…
そろそろ年末も近いし…
October 27, 2025 at 4:36 PM
焦らず揉むかー
熱処理でやらかしたからなぁamtのノヴァ
フェンダーァァァー!
#バントウスペース
October 25, 2025 at 2:56 PM
こんなことになるなら、この前模型屋さんと棚に刺さっていて淋しそうにしてたの買っときゃ良かったなと。
マックトラックの大先輩?
#バントウスペース
October 25, 2025 at 2:41 PM
ここのところずっとサビの浮いたクルマばかり見ているので、そろそろピカピカな仕上げにも戻りたいところですが、こんなヤレた雰囲気にも抵抗出来ない。
やはり複数買いかもしれません。
#バントウスペース
October 25, 2025 at 2:32 PM
今度のマックB
キャブだけでも味の有るカタチをしてるので2個買いしたいものですが、後ろに何を引っ張るかも気になります。
僕はやっぱりクラッシックなスタイルのタンカーが出てくれると喜びます。
#バントウスペース
October 25, 2025 at 2:19 PM
なるほどなるほど、サイズはこのくらいになるのか。
October 25, 2025 at 8:36 AM
一度この食べ方にチャレンジしてみたいのですが、脂分がキツそうで…
October 24, 2025 at 11:52 AM
小学生の感想文みたいで恥ずかしいけど、メビウスの仕事ってちゃんとしてしてるんだな。
もし対象のクルマの元オーナーやグレード違いを所有していた人がそのキットを手にして、組んだら見えなくなる様な部品、エンジンルームの各所に貼られたステッカーのデカールや組説の塗装指示を眺めた時に、その頃の事を思い起こさせる仕掛けとなる様に。
自分は縁が無くてこの歳になっても自分がかつて欲しかった(プラモになる様な)クルマを持ったことは無いけれど、長谷川様から出ている(た?)ヤマハTZR(ゴロワーズ)を手にしたら同じ様な感動を味わう事が出来るかな?
出来たら良いな。
October 20, 2025 at 11:08 AM
ベルファインというメーカーさんを全くと言っていい程知らないが、長く世界中のファンから希望されているデッカードのブラスターがプラモ(モデルガン?)になるかもとのこと。
仕様は不明だけど、音はともかく(効果音だし、今のご時世ねぇ)、このくらいのマズルフラッシュが再現されると、この40年以上前の映画に取り憑かれた私は喜びます。
October 19, 2025 at 1:58 AM
ガスロンダの長っ鼻とマルコギャッサーの両マスタングも控えているようですね。
October 14, 2025 at 3:49 AM
なるほど〜
ココってこういう造りになっているのか。
ようやく模型に触れる(もう休みも終わりだよっ)
October 13, 2025 at 11:11 AM
某バンドのライブ感想ポスト連打に打ちのめされ、絶賛虚脱状態
October 8, 2025 at 11:43 AM
October 4, 2025 at 1:11 PM
最近のこの幾何学模様的な背景と並んでR2の意図が気になってます。
October 3, 2025 at 10:09 AM
自分的には珍しく病院に行ったら、これまた珍しくクスリ(ビタミン剤)を処方されて、外観がコレ。
健康優(不 か…)良不良壮年かよ。と思いつつ、ゲーリー・オールドマンが披露したあの飲み方を試してみたい衝動に駆られる。

色々と拗らせてるなー。
October 2, 2025 at 4:27 PM
全く実物とは異なる構造(もはやSF)なので何にも参考にはなりませんが、こんな風にマウントの修理は完了。真っ黒に塗り潰してしまえば(俺は)オッケー。
October 1, 2025 at 1:28 PM
September 30, 2025 at 10:17 AM