sm510r
banner
sm510r.bsky.social
sm510r
@sm510r.bsky.social
置き台(あくまでも)完成。
ウチに有る余ったホワイトサーフェイサーで真っ白にしてテクスチャーペイントを薄めて重ね塗り。
今回はこの位にして…
かの家康公も仰っておられます。
及ばざるは過ぎたるよりまされり と。
November 24, 2025 at 5:05 AM
“評価“はさておき、自慢のホットロッドを披露し合う集い、的な意味で“gathering“という言葉がイイな、と最近思うのです。
ただ本邦では某ルーっぽいクドさがチラつくのが少々難点…
youtu.be/XAhGETgM7zk?...
Gathering at the Roc 2024 | Hot Rods, Custom Cars & Rolling Bones at Woolaroc, Oklahoma
YouTube video by FortyOne30
youtu.be
November 23, 2025 at 11:59 PM
昨夜の乾燥した粘土の上にテクスチャーペイントをペトペト…
模型のアラを隠蔽すべく置き台を、と製作したものの…
なにしろ未経験、ペイントの隠蔽力の見積りが甘く、ベースの粘土の色が消えず、また凹凸が大きくて自分の持つ塩の平原(言っちゃったー)のイメージには程遠い結果に。
画像のモノはよくある陶芸家の様に“こんなものはダメだーッ!“と潔く廃棄した。
November 23, 2025 at 2:51 PM
ちょい思うことがあり、34フォードの最終的な組み立て同時に粘土乾燥待ち。
この連休中に上手くいって欲しいなぁ。
November 22, 2025 at 3:06 PM
お疲れ様でした。
今回は全くコメントを差し挟むスキがありませでしたが、今宵のスペースでここ1か月のポストの真意が分かった気がしました。
メビウスからの“お前はどうする?“というクダリには畏怖すら感じたりと。
模型(メーカーさん)に対する付き合い方にも色々あるものですね。
また1か月後ですけど次回も楽しみにしております。
#バントウスペース
November 22, 2025 at 3:03 PM
ここ1か月に渡るバントウさん自身によるティザー広告の如くのネタふりポストやご自身による工作ポストから窺える自信と思惑に違わない内容の記事です。
ピックアップトラックには以前からそれなりの思慕があると思っていながら、キットが無いから…(デュランゴ…)などと言い訳じみた理由で敬遠していましたが、メビウスのキット、なんでも良いから手にしてみたくなりました。大昔訪れた米軍基地で見た何の装飾のない仕上げで。
あぁ、ピックアップとは異なりますが最近デカいレッカーも出てましたね…
まずいなぁ。
levolant.jp/2025/11/22/4...
【オギャー!】ピックアップはそれ子泣き爺の類か?メビウスのチェンジリングたち【アメリカンカープラモ・クロニクル】第56回 - LE VOLANT WEB
ピックアップ・トラックが運ぶものの変容とは何か?アメリカ車とそのプラモデルの歴史を辿る好評連載・第56回。
levolant.jp
November 22, 2025 at 10:00 AM
本日診察を受ける病院駐車場にて
この様なクルマを乗れる身体のどこがお悪いのだろう?
いつまでも長くクルマ共々お元気で。
November 14, 2025 at 4:41 AM
もしも 〜私が家を建てたなら〜
小さな家を建てたでしょう
大きな窓と小さなドアーと
部屋には古い戦車があるのよ〜♪
Caption competition

Facebook - Peter Pawlowski collection
November 13, 2025 at 12:00 AM
やっぱり特撮ヒーローはバイクやクルマに乗らないとダメだろう。変身用のガジェットを駆使するんじゃ無くて。
サイクロン、ポインター、マッハロッド、サイドマシン、カタナ…………
こんなオトナになっちまったけども。
November 10, 2025 at 11:26 AM
“ばいちゃおう“って読んじゃって一気に鳥山明み。
昨日TVで見たばかりなのに。
November 10, 2025 at 10:26 AM
英国エアフィックスから1/24でBf109Gが出るとのこと。人によってはある意味アガリのキットになるかもなぁ。
自身もうドイツの飛行機を作ろうとは思わないが…
ン? 1/24だと?
するってーと増加タンクは付いてくるよな………💡🌟
ベリータンカーが作れるじゃねーか!
ドイツからの挑戦者!なんて。
などと写真を見て思う。
人が乗るには小さ過ぎる…
November 7, 2025 at 11:11 AM
ミラー完成
このあたりで勘弁しておく。
November 6, 2025 at 2:50 PM
えっ⁉︎
光岡じゃないの?
November 4, 2025 at 6:05 AM
模型に纏わる大きなムーブメントって何を指しているんだろうね、業界さん達って。もしかしてアレ並みを考えてる?
良くも悪くも相当な投資をしてあそこまで、40年掛けて今が有る。しかも今やあの体たらく。ただモノを右から左に流しているだけで何を語(騙)るのか。
もしこの先そのムーブメントとやらが起こったとしても、この趣味をただ楽しみたいと願う者達は誰も望んではいない。
November 3, 2025 at 1:28 AM
今年漬けた梅酒、漬けっぱなしで少々渋味がしてきたので、空き瓶に移したり、梅の実も勿体ないので煮てジャムにしたり。
でひと段落🚬

ムフー、オトナの休日
来年はもう一瓶 梅干しも挑戦してみようかな…
November 2, 2025 at 4:28 AM
これがやりたかったのよ。
様式美の様にも思えるホットロッドの錆ついたボディと新たに仕立てたパーツのチグハグな感じが出ていると良いのだが。
November 2, 2025 at 1:16 AM
小物類が揃ったところで漸く終わりが見えてきた’34フォード。このまま終わらせたいようなそうでないような浮ついた気分で、忘れ物は無いかと参考にしている動画を見直していたり。
などと言いながら寄り道のつもりがつい見入ってしまうレーシングサイドカー。昔からプラモが欲しいなと思いながら、幸か不幸か21世紀に相応しいキットがございません(プロターぁ?)
youtu.be/BV3Wtts2bmk?...
ROGER DUTTON/TONY WRIGHT 1973 TT EDIT
YouTube video by Jsd Dutton
youtu.be
November 1, 2025 at 9:50 AM
アメリカ本国の活発な動きに比して、30年以上変わらない本邦アメリカンカープラモの状況がやるせ無い(寧ろ退化か)。
昔日の実車と同じように、本国で充分稼げるから、わざわざ他所の国のことを考えなくても良いのもあるのかもしれないけど。
72のダスター、デカールを見るとThe CARSのジャケットのモデルが作れそう。イイですね。
November 1, 2025 at 12:44 AM
面倒くさくて後回しにしていたシールド開閉機構をば。
結局こんなところ、自分の場合、いちいち寸法を測ってられないので現物合わせの力技に。
手を動かしていると細めにした2つ目は短時間で出来た。

慣れていくのね。自分でもわかる…
October 28, 2025 at 3:26 PM
この週末より、ようやく模型を触る気が湧いてきて。
ウィンドスクリーンを固定するベロをつけたり、テールランプをでっち上げたり、ナンバープレートをペンシルバニアにしたり、プッシュバーを仕上げたり……
終わらせたいけどもう少し細かい所を詰めたいし…
そろそろ年末も近いし…
October 27, 2025 at 4:36 PM
お疲れ様でした。
以前の442カトラスの時と同じ熱量を感じましたよ。マックのB
複数有るととりあえず軽率にニッパーを入れられるのは実感として強く思ってます。
さて、とりあえず今の作りかけを進めます。
それでは、また次回も楽しみにしてます。
#バントウスペース
October 25, 2025 at 3:08 PM
焦らず揉むかー
熱処理でやらかしたからなぁamtのノヴァ
フェンダーァァァー!
#バントウスペース
October 25, 2025 at 2:56 PM
こんなことになるなら、この前模型屋さんと棚に刺さっていて淋しそうにしてたの買っときゃ良かったなと。
マックトラックの大先輩?
#バントウスペース
October 25, 2025 at 2:41 PM
ここのところずっとサビの浮いたクルマばかり見ているので、そろそろピカピカな仕上げにも戻りたいところですが、こんなヤレた雰囲気にも抵抗出来ない。
やはり複数買いかもしれません。
#バントウスペース
October 25, 2025 at 2:32 PM
今度のマックB
キャブだけでも味の有るカタチをしてるので2個買いしたいものですが、後ろに何を引っ張るかも気になります。
僕はやっぱりクラッシックなスタイルのタンカーが出てくれると喜びます。
#バントウスペース
October 25, 2025 at 2:19 PM