KASUGA,Sho
banner
skasuga.bsky.social
KASUGA,Sho
@skasuga.bsky.social
STS学会がまだない頃、家政学はSTS的関心領域を扱うパイオニア的存在でもある、みたいな視点で研究会をした。であれば女子大にだけあるのもどうだっていう話なので、難しいところではあるが…。 / “日本女子大、家政学部の歴史に幕 1901年に開設、学科を独立へ | 毎日新聞” htn.to/2BmEzR5JkR
日本女子大、家政学部の歴史に幕 1901年に開設、学科を独立へ | 毎日新聞
日本女子大(東京都文京区)は17日、1901年の創立以来続いてきた家政学部の学科を2028年までに全て学部化する構想を発表した。1世紀以上にわたり、生活の質の向上を追究する学びを提供してきた日本女子大の看板学部の名称が消えることになる。
htn.to
November 18, 2025 at 12:47 AM
「悪い」が無定義だし、差別をラッピングするための言説でしかない。 / “小野田紀美経済安全保障相「悪い外国人、日本にいない状況つくる」 - 日本経済新聞” htn.to/2jnVg6qf47
小野田紀美経済安全保障相「悪い外国人、日本にいない状況つくる」 - 日本経済新聞
小野田紀美経済安全保障相は17日、外国人政策に関し「一部の外国人による違法行為やルールからの逸脱に毅然と対応する」と主張した。高市早苗政権が新設した外国人との秩序ある共生社会の担当閣僚を兼務する。「悪いことをする外国人は日本にいない状況をつくる」と語った。日本経済新聞などのインタビューに答えた。外国人による土地取得の規制に関し「国外からの取得を含め、取引実態の早急な把握に努める」と話した。20
htn.to
November 18, 2025 at 12:30 AM
「化石賞」と訳してるけど直訳では「本日の化石」で会期中毎日出る。主に議論の足を一番引っ張ったところに出るので、排出量云々は的外れ。 / “日本に今年も「化石賞」…温室効果ガス排出量トップの中国選ばれず「不公平」「ダブルスタンダード」の声” htn.to/3BuYzGFm77
日本に今年も「化石賞」…温室効果ガス排出量トップの中国選ばれず「不公平」「ダブルスタンダード」の声
【読売新聞】 【ベレン=鬼頭朋子、西原寛人】国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)に参加する国際環境NGO「気候行動ネットワーク」は13日、脱炭素に後ろ向きな国を批判する「化石賞」に日本を選んだと発表した。「化石燃料
htn.to
November 16, 2025 at 6:02 AM
流石に研究倫理の報道で事例が「無断で画像や論文を引用」ってのはどうにかならんか? 引用は無断でやるものだ。適切な形式の引用をしない場合が盗用。 / “高校生の研究活動 不正行為など防ぐ「研究倫理教育」に課題 | NHKニュース” htn.to/2H7vyM5z3A
高校生の研究活動 不正行為など防ぐ「研究倫理教育」に課題 | NHKニュース
【NHK】高校生が本格的な研究活動を行う機会が増える中、不正行為などを防ぐための研究倫理教育の実施に課題があることが、理数教育に力
htn.to
November 16, 2025 at 2:42 AM
マムダニが圧勝するなら、次の大統領選はAOCでやってみるべきだよね。ネオリベ過激中道はもういらん。 / “左派イスラム移民候補がリード NY市長選、4日投開票:時事ドットコム” htn.to/23edWPPNMU
左派イスラム移民候補がリード NY市長選、4日投開票:時事ドットコム
【ニューヨーク時事】米ニューヨークで4日、任期満了に伴う市長選挙が実施される。各社の世論調査では、「民主社会主義者」を名乗る急進左派のニューヨーク州下院議員ゾーラン・マムダニ氏(34)が先行。当選すれば同市初のイスラム教徒の市長が誕生する。
htn.to
November 3, 2025 at 10:19 AM
維新案がこれなら、パスポートや登記など全ての公的書類に通称の方を使う、という趣旨ってことに読める。→ o-ishin.jp/news/2025/05... / htn.to/3dFpZc1bqV
2025年5月19日(月)「婚姻前の氏の通称使用に関する法律案」(維新)提出のお知らせ|ニュース|活動情報|日本維新の会
日本維新の会ウェブサイト
o-ishin.jp
November 3, 2025 at 9:55 AM
「医療"人権"センターの仕事は福祉制度のありがたみを理解させ、負担増を受け入れさせることです」って、これ以上なく『1984』のダブルスピークっぽいな。団体名つけた人おかしいと思わんかったんかな? / “「空気」のようになった高額療養費制度 治療や薬…患者にできる…” htn.to/cAHcJQNgXL
「空気」のようになった高額療養費制度 治療や薬…患者にできること:朝日新聞
高齢化で膨らむ医療費をどう抑えるか。国民皆保険制度を維持できるのか――。そんな不安の声をよく聞くようになった。患者・市民の側に、何ができるだろうか。患者の自立と主体的な医療参加をめざす認定NPO法人…
htn.to
November 3, 2025 at 8:12 AM
ゆとり教育と同じ騒ぎということかも知れないけど、カリキュラム改革は「18歳で世界最高レベルの学力だが、大学院修了次には大半の先進国に抜きられている」問題への対応なわけで、初等中等教育レベルでの「学力低下」は研究開発における「国際競争力強化」というベネフィットのための必要十分なコストか、という観点から評価しないといけないんじゃないかな。 / “「学力低下」の原因はスマホでもコロナ禍でもない?法学者も指摘「小学校での探究やグ…” htn.to/37aZmJQUsZ
「学力低下」の原因はスマホでもコロナ禍でもない?法学者も指摘「小学校での探究やグループワークの増加」が問題か
文部科学省が子どもの学力の変化を調査する「経年変化分析調査」(2024年)の調査結果を発表し、波紋を呼んだ。小学6年と中学3年の学力が、前回の2021年度調査より著しく低下し、阿部俊子文部科学省大臣(当時)は…
htn.to
November 3, 2025 at 7:57 AM
東京科学大が豊かみたいな話になってるけど、同大が勝手にライバル視しているMITは274億ドルの基金を年利14%で運用してますからね。単純計算100倍以上の収入格差よね。 / “土地代で45億稼ぐ科学大、クラファンでトイレ改修する金沢大…国立大学「金策」の明暗|楽待不動産…” htn.to/3CNZgA3cBo
土地代で45億稼ぐ科学大、クラファンでトイレ改修する金沢大…国立大学「金策」の明暗|楽待不動産投資新聞
運営費が減る時代、大学はどう動くのか
htn.to
November 3, 2025 at 7:49 AM
”地球温暖化の原因は人間活動だと断定する”というのは第6次報告書から"virtually certain"とされた(第5次はextremely likely)ことを指すと思うのだが、この質問要るか?? / “地球温暖化の原因は人間、科学者見解を知る人は3割 2年前から減少:朝日新聞” htn.to/38uHMbzrpw
地球温暖化の原因は人間、科学者見解を知る人は3割 2年前から減少:朝日新聞
内閣府は31日、地球温暖化の原因は人間活動だと断定する世界の科学者らの見解について、日本人の認知度は3割にとどまるという世論調査結果を発表した。2年前の前回調査よりも下がった。見解の発表から時間が経…
htn.to
November 3, 2025 at 7:37 AM
「お前は疑われてもしょうがない属性を持っているんだから、反対しないよな」という踏み絵質問で、こういうハラスメントを公私で受け続けて来たと思えば同情の余地もあるわけですが…。 / “小野田大臣「ご質問の内容と、私がハーフで混血であることと何の関係があるのかよ…” htn.to/3ZyJBTdZGV
小野田大臣「ご質問の内容と、私がハーフで混血であることと何の関係があるのかよくわかりません」…記者の質問に毅然と回答(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
小野田紀美・経済安全保障担当大臣が31日の閣議後会見で記者から「日本国旗」について質問された。  記者は「小野田先生はハーフから日本の国籍を取られた。日本の旗は共生社会に必要であるとされるならば
htn.to
November 1, 2025 at 4:08 AM
各社どっこいどっこいだけど、だいぶミスリードな記事じゃない。「温暖化より貧困対策を」じゃなくて「温暖化対策も豊かさや健康のためにやるのだから、ベンチマークをそっちにして政策評価をすべき」だね。 / “ビル・ゲイツ氏、気候変動は重要だが「人類滅亡につながるこ…” htn.to/uC8x5ssxSv
ビル・ゲイツ氏、気候変動は重要だが「人類滅亡につながることはない」…「温暖化より貧困対策を」
【読売新聞】 【ワシントン=中根圭一】マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏は28日、ブラジルで11月10日に開幕する国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)に参加する各国首脳らに対し、「温室効果ガス排出量や気温変化より
htn.to
October 29, 2025 at 7:36 AM
なんで? っていうか、立憲じゃなくて国民民主支持層の数値が聞きたい。労組加入者層と新規のネット経由支持層を分けて聞いてくれるとなお良いw / “労働時間規制の緩和、賛成64%・反対24% - 日本経済新聞” htn.to/381R1unniF
労働時間規制の緩和、賛成64%・反対24% - 日本経済新聞
日本経済新聞社とテレビ東京は24〜26日の世論調査で、いまの労働時間規制の緩和の是非を質問した。賛成が64%で、反対の24%を上回った。現役世代で規制の緩和に賛成の割合が高かった。39歳以下は7割半ば、40・50代は7割が賛成する。与党の自民党、日本維新の会のそれぞれの支持層では賛成がともに7割だっ
htn.to
October 27, 2025 at 11:01 AM
今頃言い出すというのは、和田が勝ったら不問にして、シレッと知事与党みたいな顔する予定だったってことよね? / “宮城自民、和田政宗氏の処分検討 参政と連携し知事選出馬 | NEWSjp” htn.to/4aG2aTuCfL
宮城自民、和田政宗氏の処分検討 参政と連携し知事選出馬 | NEWSjp
自民党宮城県連は27日、宮城県知事選に立候補し、党籍を持ったまま参政党と連携して戦った和田政宗元参院...
htn.to
October 27, 2025 at 10:59 AM
参院選では東北の有権者は悪ノリに距離をとっているように見えたので油断していたが、これか…。「自分たちが差別されてきた歴史から得た教訓」とか勝手に思ってたんだけど…。 / “【選挙速報】宮城県知事選挙 出口調査 和田政宗氏と村井嘉浩氏が激しく競る | NHKニュース” htn.to/hfNJTS9Q38
【選挙速報】宮城県知事選挙 出口調査 和田政宗氏と村井嘉浩氏が激しく競る | NHKニュース
【NHK】県政の継続か刷新かが最大の争点となった宮城県知事選挙は投票が締め切られました。NHKの出口調査では、元参議院議員の和田政
htn.to
October 26, 2025 at 12:18 PM
海外ではイスラエルは重機を持ったトルコの支援部隊がガザに入るのを拒否していると報道されている。次にネタニヤフが考えていることは「協定違反を口実に再攻撃」なのは疑いないですね。 / “ハマス幹部 “亡くなった人質 重機なければ収容できず” | NHKニュース” htn.to/4sBXmp8EW6
ハマス幹部 “亡くなった人質 重機なければ収容できず” | NHKニュース
【NHK】イスラム組織ハマスの幹部が、イスラエルとの停戦から1週間になったのに合わせてNHKの単独インタビューに応じました。
htn.to
October 18, 2025 at 7:15 AM
団体献金問題で合意できないから突然議員定数削減を持ち出してきたんだろうけど、あまりに適当よね。それは有権者のセンサーを潰して回る行為であって「身を切る改革」ではないから。 / “高市首相、21日の指名選挙で選出へ 自民・維新、連立へ基本合意:朝日新聞” htn.to/4p2E5BAvdy
高市首相、21日の指名選挙で選出へ 自民・維新、連立へ基本合意:朝日新聞
自民党の高市早苗総裁と日本維新の会の藤田文武共同代表は17日、国会内で連立政権を見据えた政策協議を行い、基本合意した。併せて維新は、主要野党との連携に向けた協議からの離脱を決定。21日召集の臨時国会…
htn.to
October 18, 2025 at 2:02 AM
安住幹事長はいろいろ問題のある人だと思うけど、記事にしてまで問題にするのが「呼び捨て」!? それは他の諸々(ヘイトスピーチやデマ)よりも報道すべき大事なことか? / “「何様?」立憲幹事長の“不遜”態度が物議…「与党にしてはいけない」同党の評価も下がる事態に…” htn.to/34j6WXQPxR
「何様?」立憲幹事長の“不遜”態度が物議…「与党にしてはいけない」同党の評価も下がる事態に(女性自身) - Yahoo!ニュース
初の女性首相誕生かと思われたが、政界は混沌を極めている──。 「10月4日の総裁選によって、高市早苗氏が女性として初めて自民党の総裁に。日本初の女性首相が誕生かと政界だけでなく世間も沸き立ちました
htn.to
October 17, 2025 at 8:39 AM
これは素晴らしいね。各党、審議する法案について全部これをやるべきだね。一番肝心の「チームみらいの賛否」がどれもまだなのが気になるが…。 / “みらい議会” htn.to/3Fy5zjdKKw
みらい議会
国会で今どんな法案が検討されているか、わかりやすく伝えるプラットフォーム
htn.to
October 17, 2025 at 8:36 AM
政治資金規制や経済対策でなく安全保障が最優先課題で、しかも意見はより自民党に近いというなら普通に決選投票で自民に入れりゃ潔いのに、無効票を投じて野党のふりをするから卑怯。 / “立維国3党幹事長が午後会談 玉木氏、政策の一致要求:東京新聞デジタル” htn.to/ti5SDUVZ8P
立維国3党幹事長が午後会談 玉木氏、政策の一致要求:東京新聞デジタル
石破茂首相の後任を決める首相指名選挙を巡り、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の3党幹事長は14日午後、会談する。国民の玉木雄一郎代...
htn.to
October 14, 2025 at 4:56 AM
この人は挑発的に書いているだけだと思うけど、うっすらこう思っている人は多いよね。それは高いところに登った上で足場を掘り崩す行為だ、ということに気づいて欲しい。 / “美術館を維持するよりは万博&五輪みたいなデカい花火をブチ上げたほうがいいと思う” htn.to/2SN1ywkKKg
美術館を維持するよりは万博&五輪みたいなデカい花火をブチ上げたほうがいいと思う
anond:20251014000712なんか万博とか五輪に鬼反対するけどそのへんの美術館壊しまーすとかなったらこの世の終わりみたいにキレ散らかす人いるよな文化…
htn.to
October 14, 2025 at 3:56 AM
科研費じゃなくて運営費交付金については政府与党は「削減→大学が真面目に企業連携を模索する→大学が潤う→研究力向上」みたいなことを言ってるので社主謝罪案件だと思う。 / “科研費削減でノーベル賞後押し 諮問機関が「清貧」答申案” htn.to/35e439UA2X
科研費削減でノーベル賞後押し 諮問機関が「清貧」答申案
科学研究のあり方について検討する政府の諮問機関「持続可能社会構築を通じた科学技術力醸成及び研究費効率化に関する有識者検討会議(持構科技醸及研効検討会議)」は13日、科学研究費削減を軸とする答申案を示した。今後10年で日本人のノーベル賞受賞者数を50倍に増やすことを戦略目標に掲げる「清貧イノベーションプラン」を策定する。...
htn.to
October 14, 2025 at 3:45 AM
結局、玉木は何がしたいんだ? / “【速報】自民との連立は意味がないと国民玉木氏” htn.to/2WD2hHp84d
【速報】自民との連立は意味がないと国民玉木氏
国民民主党の玉木雄一郎代表は10日、自民党と連立を組む可能性について「公明党が抜け、われわれが政権に ...
htn.to
October 10, 2025 at 12:43 PM
妥協できないのは戦争責任・国家観ではなく、カネの問題の方だというのが、今の自民党の状況をよく表しているよね。 / “公明・斉藤代表「連立いったん白紙」 自民へ政権離脱の方針を伝える:朝日新聞” htn.to/gFNrHvKUy5
公明・斉藤代表「連立いったん白紙」 自民へ政権離脱の方針を伝える:朝日新聞
自民党の高市早苗総裁と公明党の斉藤鉄夫代表が10日午後に党首会談を開き、連立政権を維持するかどうかについて協議しています。自民派閥の裏金問題などをめぐり、公明は自民からの返答次第では連立からの離脱も…
htn.to
October 10, 2025 at 7:14 AM