仙台→京都→東京(渋谷区→文京区)
アイコンは益田ミリさん画
障害を持つ子供たちと絵を描く「アトリエ・エー」の活動に参加しています
インスタグラム→ http://instagram.com/skabee/
ハングル勉強中
INFJ
この映画は監督の田野隆太郎さんが制作から配給までひとりで行い、劇場・非劇場問わずに各地に小さい火を「焚き火のように」灯したいという思いで、まずは地方から巡回されるそうです。
上映後にもう少しだけ映画に寄り添えるような小冊子も作りました。どこかで映画をご覧になられたら、こちらもぜひお手に取ってみてください。
8月16日(土)は高知のあたご劇場にて初上映となります。
お近くの方はぜひ足をお運びください。
9minpic.com/aboutjun/
この映画は監督の田野隆太郎さんが制作から配給までひとりで行い、劇場・非劇場問わずに各地に小さい火を「焚き火のように」灯したいという思いで、まずは地方から巡回されるそうです。
上映後にもう少しだけ映画に寄り添えるような小冊子も作りました。どこかで映画をご覧になられたら、こちらもぜひお手に取ってみてください。
8月16日(土)は高知のあたご劇場にて初上映となります。
お近くの方はぜひ足をお運びください。
9minpic.com/aboutjun/
www.muji.com/jp/ja/store/...
www.muji.com/jp/ja/store/...
島崎藤村の原作を市川崑が映画化。脚本は和田夏十、カメラは宮川一夫、音楽を芥川也寸志という豪華なスタッフワーク。特に雪国の白黒の陰影をグラフィカルに処理した宮川一夫の映像が素晴らしかった。
島崎藤村の原作を市川崑が映画化。脚本は和田夏十、カメラは宮川一夫、音楽を芥川也寸志という豪華なスタッフワーク。特に雪国の白黒の陰影をグラフィカルに処理した宮川一夫の映像が素晴らしかった。
元旦の朝ウォーキングは実家の周りの山道へ。リスが松ぼっくりをキレイに食べた後の形がまんまエビフライ。
元旦の朝ウォーキングは実家の周りの山道へ。リスが松ぼっくりをキレイに食べた後の形がまんまエビフライ。