silk(シルク)🦑
banner
silk-road.bsky.social
silk(シルク)🦑
@silk-road.bsky.social
Software Developer.
Avid reader and travel enthusiast. I enjoy building products using technology.
Feel free to reply or follow. Let’s be friends!

本や海外旅行が好き。家の環境を整えるのも好き。技術を使って何かプロダクトを作るのも好き。
リプライやフォロー大歓迎です!

blog: https://silk-road-blog.netlify.app
Pinned
webアプリ作成のモチベにするために目標を書いておこう

・登録者数1万人
・DAU500人
・海外ユーザーの比率4割以上
・ユーザー投稿コンテンツ100超え

#2025年の目標
最近買ったキーボードとLinuxの相性がとても良い。
US配列だけどWindows PCと全く同じJIS配列と動作で印字を無視して使っている。
August 23, 2025 at 12:47 PM
中国行くと返品が無料なので、周りのみんな買うか迷ってる高級キーボード10種類ぐらい買って、1週間試してからお気に入りの1つ以外全部返品してた。
世界一の消費大国は良くも悪くもスケールが違うわ。
August 18, 2025 at 2:22 PM
中国の友達に犬肉料理に誘われたが、さすがに何か大切なアイデンティティーを無くしそうな気がして断った。
自分の中で明確なOK/NGの論理が定まってから食べるか食べないか決めよう。

代わりに食べた串鍋は美味かった。
August 9, 2025 at 12:09 PM
人生で初めての虫歯治療を中国でやった。
軍医出身のお爺さんで、前評判通りめちゃくちゃ治療が上手かった。
5,000円ぐらい安くしてくれて外国人として本当に頭が上がらない...
August 9, 2025 at 6:13 AM
フロントエンドをagentic codingしていると成果物の正しさが何も判断できない上に、デザインも全く小慣れてないものが出来上がるので、今こそ専門的な知識を持ったエンジニアが求められてるなと感じる。
非エンジニアでもアプリは作れるけど、品質やセキュリティーを担保しつつスケールさせるのはリスクが大きすぎる。
July 29, 2025 at 11:46 PM
Claude Codeがコンテキスト増えると一気にアホになる問題、手元でも再現した
ダウングレードも辛いので来週あたりに修正されることを願ってこのまま使うかな
July 29, 2025 at 11:31 PM
ジブリのコンサート、現場にはいけず生配信チケット買って観ただけだけど、人生の中で一番良かった。
改めてこの名作たちをもっと上手く宣伝して後世に残していかないと。
July 17, 2025 at 12:42 PM
ワーキングスペースの隣で詐欺まがいの情報商材の講習が始まってて、なんだか辛い。
自分は真っ当に稼いでいこう。
July 6, 2025 at 7:15 AM
Linuxで本格的に開発環境組んでるけど、AIが台頭してきてからLinuxデスクトップで開発環境組んでみた系の記事がまったく流行らなくなってて悲しい。
まあ自分もWSLでいいかとは何度も思ったけど。
July 1, 2025 at 3:52 AM
Terraformがとにかく苦手なので、何とか個人開発では剥がしたい
June 22, 2025 at 1:42 PM
honoのRPC、claude codeに使わせたいんだけど最新の技術すぎるからか全くエラーが解消できない。
deepwiki mcpも接続してみたし公式ドキュメントも食わせたけど、やっぱり自分自身がコードの良し悪しを判断できない技術を使うのは悪手だな。

そういう意味でのソフトウェアエンジニアはまだまだ必要になりそうだ。
June 22, 2025 at 6:47 AM
東京一極集中は本当にやめるべきだと思うので、こういうニュースは吉報
June 21, 2025 at 2:47 PM
くさ
The legendary trio. 😂
June 7, 2025 at 4:41 AM
Macで愛用してたツールがLinuxにも対応してくれているのを見ると、めちゃくちゃ感謝の念が湧いてくる。
June 6, 2025 at 12:23 PM
めんどくさいけど今日のうちに洗い物とサラダ作り終えておけばだいぶ土日楽になる気がする
June 6, 2025 at 12:19 PM
パソコンの店に質問したら、5秒で既読がついて返信返ってきたし、昨日注文したらもう発送された。
これが噂の深圳スピードか。
June 4, 2025 at 12:20 PM
GeekomのミニPC Amazonで調べてて、深圳で作ってるならそもそも中国のサイトでミニPC探して買えば良くないか?と思って調べてみた。
そしたら信じられないハイスペックミニPCが激安で売ってた。

つい買ってしまった。
公式でUbuntuの動作が保証されてて、Linux入れて使いたい自分にとっても良さそう。
June 3, 2025 at 1:52 PM
分割キーボード、だいぶ頑張ってキー配置自分で考えたおかげでかなり手に馴染んできた。
あとはスクショとかの特殊アクションを割り当てつつ、指紋認証さえ何とかなれば...
May 24, 2025 at 7:18 AM
手元の古いマシンを、Macbookも含めて全部Linuxにした。
快適だー
May 23, 2025 at 11:43 PM
イチ読書家としてとても面白い記事だった。
英国で日本文学がニッチな人気を得ていることを聞いたことがあったが、それからも密かに続いているよう。
英語圏で日本文学ブーム、立役者の翻訳家たちに共通の原点
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

いずれも日本財団が2010〜13年、英大学で開催した日本文学翻訳ワークショップの卒業生なのです。ワークショップがどんな役割を果たしたのでしょうか。
May 21, 2025 at 2:50 PM
中国の電気街行くと高品質のジャンクPCが置いてあって面白いけど、ITエンジニアが好きなガジェットとかは少ないな。
むしろショッピングモールの中のファーウェイとかVIVOの最新機種見てる方が面白いかも。

にしてもどのショッピングモールに行っても中に遊園地があったり植物園があったり、孔雀が飼ってあったりとバブル期の日本を彷彿とさせる何でもあり感ですごいな。
April 27, 2025 at 3:46 AM
すごいな
大阪万博、初日の来場予約14万人超
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

機運の伸び悩みを指摘された中、アメリカやフランスなど各パビリオンには長い行列ができました。準備が間に合わずオープンできなかった海外パビリオンもありました。

会場内の「スシロー」「くら寿司」は正午前時点で最長8時間20分待ち。「並ばない万博」に向けて課題も浮上しました。

#EXPO2025
April 13, 2025 at 11:55 AM
ZorinOSたのしー!
linuxのめんどくささを極限まで廃して、便利な部分だけ使える感覚
April 5, 2025 at 11:52 AM
古いノートパソコン。HDDとSSDが両方あり、HDDにLinuxをインストールしてしまっていたよう。
ChatGPTにおんぶに抱っこで、SSDへの再インストールを試してる。果たしてこれで速度問題が解決するだろうか。
April 4, 2025 at 3:34 PM