ShuzoN
banner
shuzon.bsky.social
ShuzoN
@shuzon.bsky.social
必要な人に、違いと良さを伝える人。技術広報

書くことと図示、イベント配信が得意。
小田原
July 20, 2024 at 3:36 AM
こちらも。写真でわからんくらいのちょっと表面が分かれてるだけの中古。

これ5000円はいい買い物。
February 10, 2024 at 1:47 AM
new gearした
おさがりでもらったNX2が良かったので再購入
February 10, 2024 at 1:46 AM
忙しいと青空見る時間がない
たまには青空みていこうな
September 12, 2023 at 3:38 PM
めちゃくちゃ空きれいじゃん
August 28, 2023 at 8:57 AM
SDXLで遊んでたらmid journeyの精度があり得ないくらい上がってることに気づいてビビっている。

これは生成画とはもう気づけんかも。
August 26, 2023 at 2:26 PM
ひっさびさに来た。4年ぶり?ワクワクする
August 21, 2023 at 10:25 AM
レタッチを前提にすると誰がどう見ても失敗みたいなものを意外と取り返せることが分かってきた。

ピントは基本どうにもならないので、取り返せる露出でピント合わせて撮るが出来れば一旦はOKっぽい。

例えばこれとか露出が低かったり高かったりしてもなんとかなる。下から上はあとから修正しやすいけど、上から下は落ち着かない仕上がりになったりする、などなど。
August 13, 2023 at 10:07 AM
あれをあれしてる。美味いしか口から出てこない
August 12, 2023 at 1:14 PM
元ツイートの主題からずれるけど…。

失敗の捉え方。この本が良かった。

* 個人が成長する上で必要な失敗が良い失敗
* 「細心の注意を払ったうえで遭遇する未知」が良い失敗
* 逆にそれ以外はほぼ悪い失敗

失敗には複数要因があり、それらには階層がある。その階層を切り分けずに個人に責任や説明責任を取らせようとすることに慎重なスタンスで書かれていて良かった。

この本読んでから「失敗」の分別がつくようになって、失敗そのものを恐れることは少なくなったかも。
August 5, 2023 at 10:59 PM
Two inv
July 27, 2023 at 11:26 PM
blue skyの住人とみなされてない
July 9, 2023 at 9:23 AM
今週もお疲れ様でした
July 8, 2023 at 6:28 AM
青空さわってたらかご持ち帰ってた。良くない。
July 6, 2023 at 10:19 AM