雑貨/ハンドメイド/旅行/写真
広く浅くいろんなことを知りたいタイプ。何の専門家でもありません。
出かけたとこ/読んだ本のメモも流します(時差あり)。
・オリジナル雑貨
https://suzuri.jp/shirogohansaik0
・X(投稿はBlueskyと同一です)
https://twitter.com/shirogohansaik0
・タイッツー(投稿はBlueskyと同一です)
https://taittsuu.com/users/shirogohansaik0
>お一人様 5,500円(税込・事前振込)
>行衣(白い半纏)は当日貸出します。
>納太刀(おさめだち)は先導師さんが1本持参し、正式参拝の際奉納します。
isehara-kanko.com/oyama-mairi-...
>お一人様 5,500円(税込・事前振込)
>行衣(白い半纏)は当日貸出します。
>納太刀(おさめだち)は先導師さんが1本持参し、正式参拝の際奉納します。
isehara-kanko.com/oyama-mairi-...
グッズ売り場でもグッズの宣伝ではなく生物の解説しているのガチだ…笑
グッズ売り場でもグッズの宣伝ではなく生物の解説しているのガチだ…笑
多摩川で大海牛の全身骨格化石を掘る -世界最古のステラーダイカイギュウの発掘調査- 国立科学博物館
www.kahaku.go.jp/news/nid0000...
多摩川で大海牛の全身骨格化石を掘る -世界最古のステラーダイカイギュウの発掘調査- 国立科学博物館
www.kahaku.go.jp/news/nid0000...
腕足類くわしく知りたい
絶滅後に繁栄する生物が入れ替わるってことは、人間が絶滅したあとに繁栄するのは人間っぽい生物ではないってことかな?
多摩川の河床からカイギュウの化石が発掘された!詳しく知りたい!
腕足類くわしく知りたい
絶滅後に繁栄する生物が入れ替わるってことは、人間が絶滅したあとに繁栄するのは人間っぽい生物ではないってことかな?
多摩川の河床からカイギュウの化石が発掘された!詳しく知りたい!
円錐状でまっすぐの貝が、ぐるっと巻いた形のアンモナイトに進化した!なんで最初まっすぐだったんだろう?
円錐状でまっすぐの貝が、ぐるっと巻いた形のアンモナイトに進化した!なんで最初まっすぐだったんだろう?
・オレンジウォークの特典で100ポイント付与
・毎月15日はポイント5倍
・味の素AGF・森永製菓のヌン活キャンペーン
の3つが重なってて超お得でした。
(しかも森永ビスケットは+10ポイントとサンエックスパッケージ!めっちゃかわいい!)
・オレンジウォークの特典で100ポイント付与
・毎月15日はポイント5倍
・味の素AGF・森永製菓のヌン活キャンペーン
の3つが重なってて超お得でした。
(しかも森永ビスケットは+10ポイントとサンエックスパッケージ!めっちゃかわいい!)
#ルマルシェボンジュールフランス
風待ち中だったためウインドサーフィンの試合は見れませんでしたが、キッチンカーや出店がたくさん来ていて、青森県や徳島県などの物産エリアがあったり、フランス料理・菓子の出展がありました!
なかしべつのコーヒー牛乳美味しかった!
#ルマルシェボンジュールフランス
風待ち中だったためウインドサーフィンの試合は見れませんでしたが、キッチンカーや出店がたくさん来ていて、青森県や徳島県などの物産エリアがあったり、フランス料理・菓子の出展がありました!
なかしべつのコーヒー牛乳美味しかった!
すごい。どうやって乗せたの。作った人はさておき、涎掛けって近所のおばあさんとかが作って着せると思ってたんですけど、巨石よじのぼって涎掛け付けたの?
ネット検索しても出てこないので観光地とかではないようだけど、一見の価値ありです。
車庫の上に石灯籠を置いてるように見えたけどどうなってたんだろう?
houzoin.or.jp
車庫の上に石灯籠を置いてるように見えたけどどうなってたんだろう?
houzoin.or.jp
六地蔵もいました!
水屋の屋根にはコミカルな風神雷神がいました。
ペット用の納骨堂は猫贔屓です笑
六地蔵もいました!
水屋の屋根にはコミカルな風神雷神がいました。
ペット用の納骨堂は猫贔屓です笑