Yoshiki Shibukawa
shibu.bsky.social
Yoshiki Shibukawa
@shibu.bsky.social
Reposted by Yoshiki Shibukawa
うるう日が原因で運転免許証の発行ができなくなっているそうですが、時間の取り扱いにはうるう日以外にもいろいろな落とし穴があるそうです。以前担当したこちらの書籍で、1章を費やして高い熱量で語られていますので、今回の報道でご不安を覚えられた向きはぜひお手に取っていただけたら
www.oreilly.co.jp/books/978481...
ソフトウェア設計のトレードオフと誤り
「プログラムを設計するときに行った技術的な判断や選択が、後日大きな制約となる」これはプログラマなら誰しも経験したことのあることでしょう。本書は、そんなプログラミングにおける各種の設計上の選択について、トレードオフの内容やそれがどのような誤りを招きうるのかという点を踏まえて紹介する書籍です。 コードの重複、エラーや例外処理、柔軟性と複雑性のバランスのようなコードレベルの選択から、APIの設計、時刻の...
www.oreilly.co.jp
February 29, 2024 at 3:33 AM
ソニックのコンサート。現地に行けなかった代わりにAbema 中継見ていたが、歌手の人の歌唱力がすごかった。エイドリアン・コーワンという人らしい。ハイトーンでパワーのある歌声だなー、ぐらいの感覚で見てたのだけど途中からパワー5倍になって、デスメタルも混ぜた歌唱に。
February 13, 2024 at 9:29 AM
ベルクのサイネージで流れるベルク体操に合わせて踊る長女。
February 13, 2024 at 8:39 AM
1冊はレビューでいただいたコメントにしたがってガシガシ修正中。今日明日で終えたい。もう一冊は今週からレビュー(だがまだ手直しがだいぶ必要そう)。なぜ本の執筆は2冊重なるのか。
February 12, 2024 at 11:30 PM
熱心な方々によりかなり多くのレビューコメントをいただいた。しっかり原稿に取り込んでいく。来月か再来月には新しい本の情報をお出しできるかと。少々お待ちを。

そして、もう一冊もそろそろレビュー開始ということで佳境。
February 9, 2024 at 1:15 PM
書籍の執筆、いつも2冊同時に山場を迎えるのなんで?
February 8, 2024 at 7:58 AM
龍が如く8、ようやくドンドコ島レベルMaxになったので本編に戻れるぞ
February 7, 2024 at 6:17 AM
埼玉限定の8Bと10B
January 8, 2024 at 8:08 AM
朝、オンラインで会議して出社しながら池袋でランチ。野菜たくさん取れて嬉しい。
December 14, 2023 at 4:29 AM
NHK FMのミュージックラインを聴くチャンスが多い(夜買い物に行くと高頻度で)のだけど、パーソナリティの人の声がなんか癖になる。
December 12, 2023 at 10:51 PM
大阪
October 9, 2023 at 8:36 AM
今履いているスケート靴、もう20年ぐらいになるかな。カーボン製で足に合わせてカスタムで作ったブーツ。当時は7万円ぐらいで高いと思ったが、だいぶ元はとった気がする。まあ、下回りは80mmx5、84mmx5、90mmx4、110mmx3、100mmx4といろいろ取っ替えてきたけども。
September 13, 2023 at 12:00 AM
だいぶ、100mm 4輪のスケート靴履きこなせるようになってきたぞ。今日はシャフトが緩んだのを感じたので早めに終えたけど来週は5kmにチャレンジしたい。
September 12, 2023 at 11:47 PM
リーダブルコードだけじゃなくて、Real World HTTPも話題にして欲しい!実用Goも、Goならわかるシステムプログラミングでもソフトウェア設計のトレードオフでもエキスパートPythonでもいいんだけども。
September 11, 2023 at 9:27 AM
September 11, 2023 at 5:59 AM
今日は会社を休みにして、インラインスケートの大会練習と、パークゴルフを打ったりしてる。あとは、温泉行って原稿書く。
September 11, 2023 at 5:14 AM
実写ワンピース、だいぶ良い。聖闘士星矢の映画はワンピースの後のタイミングだったらもっと跳ねてたのではないだろうか?
September 8, 2023 at 2:26 PM
先週から体調悪くて、万能薬家系ラーメンを決めたいのだが、自分の体調が良くないとお店や他のお客さんに迷惑をかけてしまうという、家系ラーメンのジレンマ。
August 17, 2023 at 10:29 PM
帰宅部とか自宅警備員って、NullObject だよね。
July 30, 2023 at 12:43 AM
スマートウォッチの電源切れれて、夏休みラジオ体操チャレンジに失敗しました
July 23, 2023 at 10:00 PM
type P[T any] interface{}
type C[T any] interface{ P[T] }
func F(P[T]) {}



F(C[int](nil))

だとP[T]ではないからTが推論できないと言ってくるな。Go。推論して!
July 21, 2023 at 12:52 PM
Angular 、全部スタンドアローンコンポーネントにしてモジュールを捨てて、サービスをやめてDIを捨てて、RxJSも捨てて、シグナルに寄せると、他のフレームワークと近くなって、かなり使いやすくなる気がする
July 14, 2023 at 9:11 AM
やはり、自分の技術的な憧れはdRubyだなって思う。あんまりクラウドネイティブとか、k8sとかに興味が持てない。全部、同一プロセスのつもりで開発したら実はスケールしてるとか、畳一畳に街が収まってる鉄道模型とか、ゲームセンターで遊んでるつもりが実は月で動いてるバーチャロイドの端末であるみたいなやつの方が好き。
July 9, 2023 at 10:20 AM
セマンティックウェブは、丁寧に人間が単語の意味づけをXMLで行うというのが最初の出発点だったが、大規模言語モデルになって、コーパスを与えることをせずにデータから意味構造を抽出するということが行われるようになって、完全にその教義による未来はなくなったよね。検索エンジンに情報を渡す意味でのJSON-LDというマイクロなセマンティックウェブを除いて・・・みたいなことをReal World HTTP 3版には書くと思います。
July 9, 2023 at 2:21 AM