松丸さとみ
banner
sat-mat.bsky.social
松丸さとみ
@sat-mat.bsky.social
翻訳している人。
原文と猫と戯れる日々。
元保護猫の新米下僕。
愛猫は保護されたときに目に感染症由来の癒着があったためその後遺症があります。それを含めてかわいい🐱🩷
Translator/writer.
Playing with words and a cat.
Cat servant.
Pinned
新しい訳書が出ます‼️
お金について女性向けに書かれためちゃくちゃ元気になれる、愛溢れる1冊です❣️
訳している本に感化されがちな私は本書を訳しながらNISAとiDecoを始め、マネーデートも始めました😆

🇺🇸の著者なので、アメリカでの話が中心にはなるのですが、そこは監修者の安藤真由美さんが日本の場合について解説くださっているという豪華さ‼️

もっと若いうちにこういう本に出合いたかったな~。
いや、私のように若くなくてもタメになりました!😆

1人でも多くの女性に読んでいただきたい~!!

Amazonでも絶賛予約受付中です〜‼️

t.co/H6VzrHCzQJ
本当にごめんなさい、それは明太子といって、あなたのちゅ〜るではないのです…
November 25, 2025 at 4:22 AM
今日は手賀沼をほぼ1周歩いてきた。長いこと千葉県民してるけど手賀沼行ったの初めて!1周17㎞とか20㎞とか言われてるみたいだけど、帰りは手賀沼の最寄駅ではなく柏駅まで歩いたから合計約25㎞、約4万歩‼️
道の駅にはわんこがたくさんいて、にゃんこと違って一緒にお出かけできるの超羨ましかった
November 24, 2025 at 1:05 PM
翻訳書持込企画書、すでに完成してて(過去に1社持ち込んで撃沈)、持ち込む会社のあたりもついてたのであとはメールするだけだった。けどなんか気分が乗らなくて、お付き合いのない会社にアタックしなきゃいけないから気後れしてんのかなーとか思ってた。でもまぁ無理にやる気を奮い立たせてまで送らなくてもいっか、と思った。

そしたらこないだ編集者さんと飲みに行ったとき、知り合いの版元さんが興味持つかもしれないから紹介すると言ってくれた❣️しかも今日、その企画書をアップデートしてて気づいた。紹介してくれるという版元さん、私が持ち込みたい本の著者の上司が書いた本を出してた‼️ホントに興味持ってくれるかもしれない…🥹🙏
November 21, 2025 at 12:30 PM
ランチは印度カリー子さんのレシピで卵ビリヤニ😋

いつものビリヤニはホットクックや炊飯器でちゃちゃっと作るけど、今日の作り方はお鍋2つ使うのでキッチンが大騒ぎ。

最後の写真は、好奇心旺盛なため気になってしょーがなくて何度もクンカクンカしにキッチンに行くものの毎回邪魔だと怒られてしまいおこたでいじける猫。

#青空ごはん部
November 21, 2025 at 6:05 AM
『何があっても生き抜く わたしのお金の教科書』読書会、参加者まだまだ募集中でーす!
家父長制の資本主義社会で女性として生きていくためにはお金とどう付き合うべきか?という本です。

本書をまだ読んでなくても参加できます!本に興味はあったけど忙しくて読んでない・買ってないあなたも大丈夫☺️

読書会の詳細はこちらをご覧ください🤗

kanki-pub.co.jp/pub/topics/2...
November 21, 2025 at 2:17 AM
ChatGPTを使って調べ物してたけどなかなか知りたい内容を見つけてきてくれなくて、自分であたりをつけてググったらあっさり見つかった。チャットさんはネットの海から情報を拾ってくるのはあまり得意じゃないのかな(勝手に捏造することもあるしね)。
November 20, 2025 at 12:40 PM
ありがとうございます❣️Ricoさんに読みやすいと言っていただけて感動🥹

そうなんです、本書は資本主義や家父長制をなくすことはできないけど、女性が少しでも生きやすい環境を作るための本。
社会的責任投資など大切なことも考えさせられます‼️
『何があっても生き抜く わたしのお金の教科書』をかんき出版さんからご恵投いただきました! 原題が『ファイナンシャル・フェミニスト』なんですよね。家父長制と資本主義はクソだけど、お金に消極的になったところで家父長制の思う壺なので、女性こそきちんとお金と向き合って自立と自由を手に入れようというお話。
November 20, 2025 at 12:02 PM
Reposted by 松丸さとみ
『何があっても生き抜く わたしのお金の教科書』をかんき出版さんからご恵投いただきました! 原題が『ファイナンシャル・フェミニスト』なんですよね。家父長制と資本主義はクソだけど、お金に消極的になったところで家父長制の思う壺なので、女性こそきちんとお金と向き合って自立と自由を手に入れようというお話。
November 9, 2025 at 6:04 AM
そしてお買い物後はかつて私が住んでいた両国までそぞろ歩き、懐かしの横網町公園や旧安田庭園の紅葉を愛でて、両国に出来た「資さんうどん」でその名の通り幸せになれる「しあわせセット」を食べて電車に乗って帰ってきました😋
November 20, 2025 at 5:59 AM
今日もまたアンビカショップでインド食材を調達してきた。
しかも今日は千葉県からランニングで行ってきちゃったよ🏃‍♀️
November 20, 2025 at 5:50 AM
先日手が離れた翻訳書の担当編集者さんと打ち上げ🚀🙌🥂
おしゃべりもめちゃくちゃ面白かったし食べ物も美味しかったー❣️
訳書は12月に出る予定です🥰
November 19, 2025 at 1:24 PM
おこたの中で猫しゃんに脚をロックオンされて身動きが取れません。。。そろそろお腹が空いたのですが。。。
November 19, 2025 at 3:39 AM
ペケが落ちている間に‼️私は‼️またハーフマラソンに申し込んでしまった‼️
November 18, 2025 at 2:24 PM
本日のラン写真。
毎年、桜の木は紅葉してもすぐに葉が落ちてしまうけど、今年は紅葉した状態を頑張ってキープしてる子が多い気がする。
1日の寒暖差とか暑かったのに急に寒くなったからとか何かしら理由があるのかしらん。
November 18, 2025 at 3:08 AM
脚にしがみついてくるその姿が可愛くてたまらないんですが、立ててるそのお爪がこれまたたまらなく痛くてですね。。。
November 17, 2025 at 9:10 AM
Chatさんを使っていたら、画面の下に小さく薄い文字で「ChatGPT の回答は必ずしも正しいとは限りません。重要な情報は確認するようにしてください。 」と書いてあることに気づいた。これもう少し大きく載せてもいいんじゃないですか〜〜〜
November 17, 2025 at 12:52 AM
煮干しを食べない猫がいるだなんて信じられない。。。
(歯磨き用の煮干しおやつ)
仕方ないのでちぎってカリカリの上に乗せたらカリカリと共に口に入ったけど、歯磨き効果が維持されているかは不明。
November 16, 2025 at 10:28 AM
マラソンのシーズンに入ったのでラン友との会話はどのレースに出るとか出たとかそんな話ばかりで楽しい。刺激をもらって私もなんかレース出たいなぁと思うんだけど私の場合まずは制限時間を聞かないと出られないのが悲しい😆
November 16, 2025 at 7:05 AM
ランチは印度カリー子さんのレシピで初めてベジタブルビリヤニを作ってみました😋

ご飯炊いてるときからいい匂いが家中に充満して、炊き上がるのがめちゃ楽しみだった😆

美味しかったー‼️

レシピは『ひとりぶんのビリヤニ』に載ってたもの(リンク先)。

1人分とはいってもかなり多めにできるので2人でちょうどいいくらいかも。

ビリヤニ用のミックススパイスの作り方も載ってるしこの本買ってよかった🥰

#青空ごはん部

amzn.to/4hUQcDW
November 14, 2025 at 6:19 AM
飼い主の帰宅がいかに嬉しいかを高速で表現する猫と追いつけないカメラ。
November 13, 2025 at 2:44 PM
今夜はお友達とエチオピア料理に舌鼓を打ちながらの楽しい語り合い。
しかしわたし的には1冊終わった打ち上げ🚀でもあるので、一緒に乾杯🥂してもらいました😆(私の〆切日と同じ日に訳了した人もいたので合同🚀)
November 13, 2025 at 2:03 PM
WAONポイントとWAON Pointを統一ってニュース、やっとですかありがとう、って感じ。両者が別物と知ったときの衝撃ったら(イオンのクレカを2枚持っててポイントを統一しようとしたとき混乱)。昔のドコモもサービス名がやたら似てて紛らわしくて客のこと考えてないなぁと思ったなぁ(今は不明)。
November 12, 2025 at 1:31 AM
普段小説をほとんど読まない私だけど興味を持った小説がありKindleでサンプルをDLしたら、表紙とクレジットと目次と著者が最初に書きがちな「誰それへ捧ぐ」みたいな文と翻訳書/洋書にありがちななんか偉い人の引用文一文で終了。「サンプルをお楽しみいただけましたか?」と聞かれましても。。。
November 11, 2025 at 6:19 AM
そして納品前に頭からシュンシュン湯気が出そうなくらいテンパってたときはきゅーきゅー鳴いて遊べと訴えてきた猫さんも、納品終わったとたんこの通り。納品前の人間からは何かが出てて猫はそれを察知して邪魔をしてる説が濃厚に。。。
November 10, 2025 at 3:54 AM
の、の、の、納品…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)←嬉し泣き

予想以上に時間がかかってしまった本が手を離れた…虚無…_(꒪ཀ꒪」∠)_
November 10, 2025 at 3:05 AM