採点
banner
saiten.bsky.social
採点
@saiten.bsky.social
在英日本語教師
おいしそう🥰
ロールケーキでわたしのことを思い出してくれてありがとう〜わたしのレシピじゃないのが残念だけど😅
November 15, 2025 at 10:24 PM
うわ、買えますね。

山本海苔店は大容量の海苔パックや普通の板海苔に変化が著しいです。
3年前の品揃えとは明らかに違って、オンラインショップ内が寂しいです。
デパートでは普通に(ちょっと高いかもですが)売っているんですね。
でも有明海では不作が続いているようです…。
November 15, 2025 at 9:43 PM
そうなんですね。
やっぱりおにぎりも影響を受けているんですね。
英国の物価高も凄まじいですけど、日本もそうですよね。
冬休みに一時帰国するのでゆっくり周りを見てみようとおもいます。
まさか海苔がなくなるなんて考えたこともなかったので衝撃です😖
November 15, 2025 at 9:29 PM
大丈夫ですかー
温かくして、お大事に。
お灸使ったことありますか。
わたしには効きます⚡️
November 15, 2025 at 9:23 PM
どこのでしょうねー
わたしはどこの海苔でもいいので帰国時に1年分入手したいです。
探そう〜
November 15, 2025 at 9:05 PM
そうなんですね。
山本海苔店は去年あたりから大変みたいです。
有明の海苔限定かもしれませんね。
ざっと見たところ東北のほうは大丈夫みたいです。
ちなみにNaslineさんが買われた海苔はどこの海苔ですか。
有明海苔がすきでしたが、変えざるを得ないので今探しています。
November 15, 2025 at 7:52 PM
山本海苔店なんかだともう売るものがない状態でオンラインショップがすかすかです🥲 これは大変。
東北の方だとまだ買えるようですが、日本の海苔はどうなっちゃうんでしょう〜
お寿司屋さんもおにぎり屋さんも影響を受けますよね。
海苔好きとしては困った事態です🫠
人類のツケが回ってきてますね…。
November 15, 2025 at 2:10 PM
えーにここさん、大変😖
靴ひもがペダルにからまるなんて、怖い…。
どうぞご自愛ください。
November 12, 2025 at 8:32 AM
お手手が…。
目も口も。
耳も。
抱っこして嫌がられたい😍
November 12, 2025 at 8:23 AM
湯たんぽいいね。
どうぞお大事に…。
November 11, 2025 at 9:58 PM
昔CGの技術に驚いていたのとはちょっと違って不気味なんですよね。
何か変な感じがあったりして。
自分の感覚も含め、今後どうなっていくのかなとおもいます👀
November 11, 2025 at 1:23 PM
まさにそれ👀
まんまと引っかかるみたいな感じで嫌なんですね。
で、AIだと知っていたら感情には制御がかかるし、疑いながら見る目が養われていったりするんでしょうね。
November 11, 2025 at 8:03 AM
わたしも素直にびっくりしたりとか反応してたんですけど、あーこれAIだなっておもうようになって感情が無になっています。
おもしろくない。
無邪気だったころに戻れそうにないです…😑
November 10, 2025 at 11:37 PM
最近は機内の座席にUSBがある場合が多いから、そこはなんとかなりそうだよ。
あと自分は電子機器を信用していないから、いつも航空券はプリントしてるんだ〜
前に使ったairbnbが物理的にドアの鍵がない仕様だったんだけど、スマホにアプリを入れて開け閉めするシステムだったの。で、何度か開かない事態になっちゃって、ほんと電子って面倒くさいとおもった。そのときはバッテリー切れもスマホの故障も電波受信の可不可も命取りになるとおもった。最悪スマホの中に入っているホストの電話番号もわからなくなるし。
話がズレたけど、電子って便利なのか不便なのかわからない事態になるよね。
November 9, 2025 at 2:52 PM
可愛いですよね⭐️
下を向いて咲いていたので、こんなに可愛い花だってずっと知らなかったんです。
そんなところも可愛いです😌
もっと咲いたらいいな〜
November 9, 2025 at 1:19 PM
全く同意。
自分のなかにつらい気持ちがあるのに、例えばいま戦争している国の人々に比べたらどんなに幸せか、とか、確かに戦争は大変過ぎますけど、その中でも愛に包まれてわたしなんかよりも幸せな人っているとおもうんです。わたしなんかと比べたら失礼に当たるほどに。
つらさや悲しさやそういうのは比べられないとおもうんです。
その人がつらかったら本当につらいんですよね。
つらさから逃げるんじゃなくて「つらい」って認めて合理的にケアしたほうがいい気がします。解決へ動く原動力にもなるだろうし。
うちの同居人もつらさを直視できないタイプなんですけどね。
まおまおさんのつらさ、大変さが軽くなること、祈っています🙏
November 9, 2025 at 1:12 PM