Saidai M / さいだいエム
banner
saidaim.bsky.social
Saidai M / さいだいエム
@saidaim.bsky.social
A songwriter from cyberspace and Greater Tokyo Area; the unfinished project of pop music; he/him. ソングライター。ひとり音楽プロジェクト。いろいろな言語で幻想的な曲を作ります。

YouTube: https://youtube.com/@SaidaiM
Spotify: https://spoti.fi/3g3I6bq
こちらは、ライブ当日に部数限定で無料頒布する予定の小冊子です。小冊子には、当日にパフォーマンスするわたしの楽曲の歌詞、和訳、自己解題が載っています。
October 16, 2025 at 6:31 PM
月の光環を見るのが昔から好き。
October 5, 2025 at 10:59 AM
本棚に入りきらずに、本棚の前と机の下に積み上げられた書籍群(エム家指定史跡)。
September 25, 2025 at 11:59 PM
来月、「Saidai M」名義で初めてライブ出演します。オケを流しつついろんな言語で歌をうたう予定です。「聴いてやらんこともないぞ」というかたがもしいらっしゃれば、こっそり耳打ち(DM)いただけたら幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
September 24, 2025 at 4:28 PM
まっかだね。
September 7, 2025 at 6:11 PM
今の固定ポストはフィンランド語で歌詞を書いた楽曲に言及しているものですが、他の言語でも歌詞を書いてます。

2023年にKubotamaiさんとのコラボで制作した「Vesperstelo」はエスペラントで歌詞を書きました。

MV: youtu.be/EE-heFq_0vQ?...

歌詞の内容は、アメリカのSF作家ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア、イギリスの詩人ウィリアム・ブレイク、インドの詩人ラビンドラナート・タゴールといった面々の作品に影響を受けています。

楽曲面では、オルタナロックのサウンドに二胡、琴、ラバーブの音とシンセの音を混ぜ込み、幻想的な雰囲気に仕上げてます。
September 1, 2025 at 2:52 AM
最近この本を電子書籍で買ったけれども、今のレートだとこの本の電子書籍が5000円台で購入できるのに対して、ハードカバー版だと2万円越え。価格差がかなり大きくて、しぶしぶ電子書籍版を買ったのであった。
August 30, 2025 at 1:15 AM
#アムニェカ さんのキャップが届きました。ついった(もとい𝕏)にも書きましたが、シルエットが素敵です。つば広で実用性があり、刺繍もおしゃれ。

普段わたしはハットをかぶる機会が多く、キャップを手にしたのは世を忍ぶ仮の学生だったころ以来でかなり久し振りなのですが、このキャップは随所にこだわりが感じられるアイテムで、とてもいいなと感じました。
August 1, 2025 at 10:06 AM
譜面を書いてます。
July 14, 2025 at 11:56 PM
ツタヤクリエイターズマーケットに行って刺激を受けてきました。わたしも誰かに刺激を与えられる存在になれるよう頑張ります。
June 14, 2025 at 4:32 AM
コード進行について、進行上の禁則とされるとか、不自然だったり扱いが難しそうであるなどの理由で使用例が少ないと思われる進行をグーグルで検索すると、あまりにもデータがないせいか、AIによる概説がとんちんかんになることがある。

たとえ、5432進行なんていうのは何か楽曲の用例があるかなと思って検索したときにはこんな感じの出力があった。
May 19, 2025 at 8:28 AM
hide MUSEUMの特別展へ行った。
May 7, 2025 at 7:56 PM
シーリングワックスの関連アイテムを持ってるけれども、100均で買ったシーリングワックスっぽいデザインのシールが便利すぎて、使う機会を逸している。
April 13, 2025 at 2:56 PM
✌︎('ω')✌︎
April 12, 2025 at 1:04 PM
仕事が終わって、今日からプレイするぞと思って起動した。こんなのってあんまりだよ!(6時になったらやります)
March 26, 2025 at 7:04 PM
わたしが世を忍ぶ仮の高校生だったころに書いたこの一覧表が今でも大いに役に立っている。むかしむかしのわたしよ、どうもありがとう。
February 25, 2025 at 12:32 PM
今日ずっと譜面を書いてる。
February 22, 2025 at 11:39 AM
音楽以外の本も順調に積まれてます。本棚に入りきらない本のタワーが4か所。毎月少しずつ建造が進んでおります。
January 3, 2025 at 4:31 AM
東京の気温について、今日の最高気温が30℃くらいまで上がるということよりも、明日の最低気温が10〜15℃くらいまで一気に下がるという、気温差の大きさのほうが個人的には気になる。

暑いなら暑い、寒いなら寒いでどちらかに寄っていれば対策しやすいけど、こうも短期間で気温差が大きくなると体調に響くので若干の心配がある。
October 19, 2024 at 6:13 AM
『文化・階級・卓越化』(Culture, Class, Distinction)——この本は、2004〜2005年にイギリスで実施された質問紙調査と、その後におこなわれたインタビュー調査に基づいていて、「文化的嗜好・文化的実践にはパターンがある」ということを明らかにしている。

基本的にはイギリスにおける話ではあるけれども、この「文化的嗜好・文化的実践にはパターンがある」という点を意識することは日本でも充分に考慮に値することだと思う。

特に音楽に関しては嗜好の対立が際立っているという。そんな音楽界の緊張関係について書かれているのが本書の第5章なので、今回はそのあたりを再読していた。
October 13, 2024 at 10:35 PM
Bluesky now has over 10 million users, and I was #235,723!

Blueskyが招待制だったころにお誘いいただき、多くの先駆者のかたを追いかけてここまで来ました。
September 17, 2024 at 5:53 AM
人生を積み上げるように本を積み上げる(友人から借りている本も1冊あり)。
August 26, 2024 at 9:52 PM
本屋に行くと、「あれも読みたい」「これも読みたい」という欲求が高まって、結構長居をしてしまう。本棚がいっぱいにもかかわらず、気になる本の中から絞り込んでいくつか購入した。そしてこれらの本は積ん読となるのだった……。
July 1, 2024 at 10:15 AM
手前味噌ですが、自分の作詞ノートのコピーも持参して発表します。ノートは手書きでだいたいこんな感じ。
May 1, 2024 at 3:30 PM
読書会形式の講座を単発で企画しました。作詞についての話をいろいろしてきます。
May 1, 2024 at 3:09 PM