聞きかじりしたことのある対処法ですが今回が初めての試み(キットの個体差にも左右される)でウィンドウの歪み対策をしてみた。
ピラーとの接着部はプラ板、アングル部分は薄いABS板(グレー)でL字を構成して窓の桟のようにレールを設置。
現物合わせで嵌合を確認しつつ、固定できそうな限界まで徐々に小さく削る。
広い面積には、調色した成型カラーを筆塗りしている。
内部から見られると、、高性能のクリア系接着剤を使うよりいくぶん劣った方法だとは思う。
(ビフォアー写真は撮っていなかった)
#D.O.Y.25
#アメリカンカープラモ
聞きかじりしたことのある対処法ですが今回が初めての試み(キットの個体差にも左右される)でウィンドウの歪み対策をしてみた。
ピラーとの接着部はプラ板、アングル部分は薄いABS板(グレー)でL字を構成して窓の桟のようにレールを設置。
現物合わせで嵌合を確認しつつ、固定できそうな限界まで徐々に小さく削る。
広い面積には、調色した成型カラーを筆塗りしている。
内部から見られると、、高性能のクリア系接着剤を使うよりいくぶん劣った方法だとは思う。
(ビフォアー写真は撮っていなかった)
#D.O.Y.25
#アメリカンカープラモ
フードスクープが上手くいったついでにフロント周りにもランナーの欠片盛りを始めてしまった。
流し込み用セメントだけに、本体に欠片パーツをピンセットで運ぶまでの間に保持力は0に近くなる。
薄く削り出したランナー片の静電気と格闘しつつ、粉状にしたランナーを上から振りかけたり、こすりつけたりと場当り的な作業で盛り・切削をおよそ4回くらい繰り返し。
とにもかくにも、プラが白濁しにくいのがセメントSのはずせない長所。
#D.O.Y.25
#d.o.y.25
#アメリカンカープラモ
フードスクープが上手くいったついでにフロント周りにもランナーの欠片盛りを始めてしまった。
流し込み用セメントだけに、本体に欠片パーツをピンセットで運ぶまでの間に保持力は0に近くなる。
薄く削り出したランナー片の静電気と格闘しつつ、粉状にしたランナーを上から振りかけたり、こすりつけたりと場当り的な作業で盛り・切削をおよそ4回くらい繰り返し。
とにもかくにも、プラが白濁しにくいのがセメントSのはずせない長所。
#D.O.Y.25
#d.o.y.25
#アメリカンカープラモ
フードに載るエアスクープは、自然と脱落してしまっていたようで、ガンプラ中古素組界隈でシニカルジョーク的な話題として賑わいを見せていた「もぎり」の体をなし、湯口で小さく抉り取られてしまっていた部分にランナー片をパテ代わりに盛り、接着。
接着はいつものMr.セメントSなのだけど、片手で閉められる(?)丸い大型のボトルになってからか幾分減りが早く感じられる。
(おそらくは以前のボトルよりきっちりと締める必要があるのだろう)
写真:ヤスリで成型後には全く判別できないようにはなった。(盛り→アフターのみ)
#D.O.Y.25
#d.o.y.25
#アメリカンカープラモ
フードに載るエアスクープは、自然と脱落してしまっていたようで、ガンプラ中古素組界隈でシニカルジョーク的な話題として賑わいを見せていた「もぎり」の体をなし、湯口で小さく抉り取られてしまっていた部分にランナー片をパテ代わりに盛り、接着。
接着はいつものMr.セメントSなのだけど、片手で閉められる(?)丸い大型のボトルになってからか幾分減りが早く感じられる。
(おそらくは以前のボトルよりきっちりと締める必要があるのだろう)
写真:ヤスリで成型後には全く判別できないようにはなった。(盛り→アフターのみ)
#D.O.Y.25
#d.o.y.25
#アメリカンカープラモ
ファクトリーシュリンク(正しくはなんと呼ぶんたっけ?)は埃や僅かな排気ガスに対しても好都合で…。とここまで書くと、将来的目標が別のところにあったことを察するのもさほど難しくはないだろう。
ファクトリーシュリンク(正しくはなんと呼ぶんたっけ?)は埃や僅かな排気ガスに対しても好都合で…。とここまで書くと、将来的目標が別のところにあったことを察するのもさほど難しくはないだろう。
抜きの成型のためか、タイヤカバー部分のアンモナイト形状のふくらみは省略されている。
後年、映画の続編に応じてゲッターロボ顔負けの変形(ほかに比喩がみつからない)を見せるバットミサイルも発売された。こちらは劇中車両のレタッチ写真でなくイラスト箱でキットはもちろんグッドプロポーションだったが、現在行方不明なため撮影ができないでいる。
抜きの成型のためか、タイヤカバー部分のアンモナイト形状のふくらみは省略されている。
後年、映画の続編に応じてゲッターロボ顔負けの変形(ほかに比喩がみつからない)を見せるバットミサイルも発売された。こちらは劇中車両のレタッチ写真でなくイラスト箱でキットはもちろんグッドプロポーションだったが、現在行方不明なため撮影ができないでいる。
全長6.62m余りと書かれているバットモービルのキットは他のモデルよりひとまわり大きなBOXになっている。
幅はレベルのチャーリーズ・エンジェルス バンと同じくしてさらにちょっと長いくらいだろう。
ダイキャストモデルやラジコン、プラTOY、キャンディ・ケース等様々なアイテムの中でもひときわ美しいスタイリングをほぼ一体成型のボディで楽しめるキット。もちろん当キット以外にも出来の良好な立体物は多いが、作る楽しみとして。
全長6.62m余りと書かれているバットモービルのキットは他のモデルよりひとまわり大きなBOXになっている。
幅はレベルのチャーリーズ・エンジェルス バンと同じくしてさらにちょっと長いくらいだろう。
ダイキャストモデルやラジコン、プラTOY、キャンディ・ケース等様々なアイテムの中でもひときわ美しいスタイリングをほぼ一体成型のボディで楽しめるキット。もちろん当キット以外にも出来の良好な立体物は多いが、作る楽しみとして。
図を見ながら左右の2組を判別し、左右でそれぞれ2本がフレームの上下を通りながら後方で収束する。およそのマニホールドの位置も合いそうだ。
クーラントのホースは、接着位置をやり直すより、(外す際はきっと真ん中で折れる)隙間にそれとなくランナーから円筒を切り出して挟み込む感じで延長するのもいいかもしれない。
#D.O.Y.25
#d.o.y.25
#バントウスペース
#アメリカンカープラモ
図を見ながら左右の2組を判別し、左右でそれぞれ2本がフレームの上下を通りながら後方で収束する。およそのマニホールドの位置も合いそうだ。
クーラントのホースは、接着位置をやり直すより、(外す際はきっと真ん中で折れる)隙間にそれとなくランナーから円筒を切り出して挟み込む感じで延長するのもいいかもしれない。
#D.O.Y.25
#d.o.y.25
#バントウスペース
#アメリカンカープラモ
リアゲートは開かないが、トランクスペースにはレース用の安全タンクと、(当時のものも今もよく見かけるような四角いものが使われていただろうか)リロケートされたバッテリーが配置されていると想像される。その際キットに含まれるようなストックのタンクは外されているであろうと思われる為、裏側に接着する燃料タンク(下半分のモールド)は、バントウスペースでお馴染みのBlu・Tackで仮止めとしてみた。Blu・Tackは20年に1度くらいの割合でネット購入している。
#D.O.Y.25
#バントウスペース
#アメリカンカープラモ
リアゲートは開かないが、トランクスペースにはレース用の安全タンクと、(当時のものも今もよく見かけるような四角いものが使われていただろうか)リロケートされたバッテリーが配置されていると想像される。その際キットに含まれるようなストックのタンクは外されているであろうと思われる為、裏側に接着する燃料タンク(下半分のモールド)は、バントウスペースでお馴染みのBlu・Tackで仮止めとしてみた。Blu・Tackは20年に1度くらいの割合でネット購入している。
#D.O.Y.25
#バントウスペース
#アメリカンカープラモ
3原色+白、黒を加えて(時には蛍光色も)一応望みの色相・彩度が得られるハズなのだが、原色から作りはしない。
棚から長年使っていない色、少量でかたまりつつある(or固まっている)カラーを選別。
未使用のエヴァホワイトとエヴァレッドブラウンを主力にカーキやダークアース、セミグロスブラックが微調整要員。
この6色で再現(脳内調色)という見立てです。
白プラにテスト→大き目のランナー片に直塗して最終確認。
多分に厚塗りなダッシュボードになってしまいましたが、未塗装のインテリアの背景とステアリングを加えて完了
#D.O.Y.25
#アメリカンカープラモ
3原色+白、黒を加えて(時には蛍光色も)一応望みの色相・彩度が得られるハズなのだが、原色から作りはしない。
棚から長年使っていない色、少量でかたまりつつある(or固まっている)カラーを選別。
未使用のエヴァホワイトとエヴァレッドブラウンを主力にカーキやダークアース、セミグロスブラックが微調整要員。
この6色で再現(脳内調色)という見立てです。
白プラにテスト→大き目のランナー片に直塗して最終確認。
多分に厚塗りなダッシュボードになってしまいましたが、未塗装のインテリアの背景とステアリングを加えて完了
#D.O.Y.25
#アメリカンカープラモ
あたかも「本物もスタイリングはこうなってますよ」と語りかけてくるような佇まい。
ベゼルは良好。Rバンパーは0.4mm程間延びした部分があるのでメッキをはがして整形すればいいだろう。
プラの素材に関しては、初見柔らかい。が、粘りがないため不用意に力を加えるとある時点でナッツのように割れる。
ホイールに金づちでメタルの車軸を打付けるモーターライズキットで幼少期を過ごした者にはやや注意が必要か。
#D.O.Y.25
#d.o.y.25
#バントウスペース
#アメリカンカープラモ
あたかも「本物もスタイリングはこうなってますよ」と語りかけてくるような佇まい。
ベゼルは良好。Rバンパーは0.4mm程間延びした部分があるのでメッキをはがして整形すればいいだろう。
プラの素材に関しては、初見柔らかい。が、粘りがないため不用意に力を加えるとある時点でナッツのように割れる。
ホイールに金づちでメタルの車軸を打付けるモーターライズキットで幼少期を過ごした者にはやや注意が必要か。
#D.O.Y.25
#d.o.y.25
#バントウスペース
#アメリカンカープラモ