サンシャインに関して、当時は辛かった時に寄り添ってくれた記憶が多くて、どっちかというと苦しかったイメージがいつも先に来ていたけど、
今日と昨日はただただライブがシンプルに楽しくて、あの頃の苦しかった記憶も客観視できるほど自分はここまで来たんだなとしみじみ思う。
良い意味で泣かなかったし、良い意味で終わりの実感がなくて、ふらりと沼津に行ったらまたあの子たちを感じられるでしょうという気持ちで、なんだかお別れというより、ずっと思い出したい時に居てくれるということへの再確認だったなと。
サンシャインに関して、当時は辛かった時に寄り添ってくれた記憶が多くて、どっちかというと苦しかったイメージがいつも先に来ていたけど、
今日と昨日はただただライブがシンプルに楽しくて、あの頃の苦しかった記憶も客観視できるほど自分はここまで来たんだなとしみじみ思う。
良い意味で泣かなかったし、良い意味で終わりの実感がなくて、ふらりと沼津に行ったらまたあの子たちを感じられるでしょうという気持ちで、なんだかお別れというより、ずっと思い出したい時に居てくれるということへの再確認だったなと。
どうせこのシーン描く時にはきっともっといい感じに描けるようになってるんだろうから、とりあえずここで放流
どうせこのシーン描く時にはきっともっといい感じに描けるようになってるんだろうから、とりあえずここで放流
μ'sから蓮ちゃんまでの全キャラと集合絵1枚、公演ロゴ柄のジョーカー2枚で54枚入りのポーカーが成り立つという事実に少し感動した。
どうでも良いけどダイヤさんがダイヤAじゃなくてスペードAなの解せない
μ'sから蓮ちゃんまでの全キャラと集合絵1枚、公演ロゴ柄のジョーカー2枚で54枚入りのポーカーが成り立つという事実に少し感動した。
どうでも良いけどダイヤさんがダイヤAじゃなくてスペードAなの解せない
ライバルグループ集結は中々エモい
ライバルグループ集結は中々エモい