言いたいことを言っている
国宝きっかけのような人もチラホラいて影響力を改めて実感
やっぱり勘十郎さんがすごい…人形の関節を一つ足してるんじゃない?と思っちゃうほどの滑らかで細やかな動きで涙が流れているように見える
生玉社前が単調で徳兵衛が辱められたというのがあまりわからず…希太夫の語りがイマイチ、徳兵衛が編笠被って一人帰っていくところは三味線含め滋味がほしいところ
錣太夫はさすがの味わいだったけど前が微妙だったのでなんだか跳ねず
玉助さんの徳兵衛は序盤はそうでもないのだけど天神森は人間の男に見えてくるのが不思議
国宝きっかけのような人もチラホラいて影響力を改めて実感
やっぱり勘十郎さんがすごい…人形の関節を一つ足してるんじゃない?と思っちゃうほどの滑らかで細やかな動きで涙が流れているように見える
生玉社前が単調で徳兵衛が辱められたというのがあまりわからず…希太夫の語りがイマイチ、徳兵衛が編笠被って一人帰っていくところは三味線含め滋味がほしいところ
錣太夫はさすがの味わいだったけど前が微妙だったのでなんだか跳ねず
玉助さんの徳兵衛は序盤はそうでもないのだけど天神森は人間の男に見えてくるのが不思議
兎が可愛いだけのつもりが増えた…
兎が可愛いだけのつもりが増えた…
活歴って書いてあるのも気になるな…
活歴って書いてあるのも気になるな…
ワンドロandほぼ記憶なので細かいところは無視…
ワンドロandほぼ記憶なので細かいところは無視…
とはいえ今映画を見た人が高確率でこう検索しているのだろうな…
ちなみに土師兵衛が話していた鶏を鳴かせる方法は台本読んだらわかった。一つは湯気に当たること、もう一つは死骸の上で鳴くそうな。え?
あと兵衛さんも「こうなったらやぶれかぶれ」言ってる!敵役のやぶれかぶれ大好き!
とはいえ今映画を見た人が高確率でこう検索しているのだろうな…
ちなみに土師兵衛が話していた鶏を鳴かせる方法は台本読んだらわかった。一つは湯気に当たること、もう一つは死骸の上で鳴くそうな。え?
あと兵衛さんも「こうなったらやぶれかぶれ」言ってる!敵役のやぶれかぶれ大好き!
菅原伝授手習鑑車引のイラストを描きました☺️秀山祭を見に行くのは今月後半になるけど楽しみだなぁ😌
菅原伝授手習鑑車引のイラストを描きました☺️秀山祭を見に行くのは今月後半になるけど楽しみだなぁ😌
人形は遣われているのかはたまた人形遣いが使われているのか?不思議な構造の物語だったけど人形のバックステージものとして成立してて面白かった!千歳さん呂勢さんが流石の語りだったし清介さんの力強いバチがかっこいい!
スケボがなかなかすごくて意外な才能を発揮とはよく言ったもの
U30で取ったのでちんけな席でも文句言えん…と思っていたがまさかの最前!!陀羅助の目線が合う!結構三谷幸喜作品だから…と文楽見たことない人がいて(かつU30枠のような人)若い人が文楽の本興行にも興味持ってくれたら嬉しいな…と若い人も思いました笑
人形は遣われているのかはたまた人形遣いが使われているのか?不思議な構造の物語だったけど人形のバックステージものとして成立してて面白かった!千歳さん呂勢さんが流石の語りだったし清介さんの力強いバチがかっこいい!
スケボがなかなかすごくて意外な才能を発揮とはよく言ったもの
U30で取ったのでちんけな席でも文句言えん…と思っていたがまさかの最前!!陀羅助の目線が合う!結構三谷幸喜作品だから…と文楽見たことない人がいて(かつU30枠のような人)若い人が文楽の本興行にも興味持ってくれたら嬉しいな…と若い人も思いました笑
新作歌舞伎にはあまり心踊らないタイプになっちまったのだが、それでも八代目が作るものには心惹かれるのはこのコメントに詰まっているなと思う…昨今の会社主導のものじゃ生まれない味があるわな
新作歌舞伎にはあまり心踊らないタイプになっちまったのだが、それでも八代目が作るものには心惹かれるのはこのコメントに詰まっているなと思う…昨今の会社主導のものじゃ生まれない味があるわな
久しぶりに瓦そば食べたいねー
久しぶりに瓦そば食べたいねー
いいゴールデンウィークの幕開けでした🐦🔥
やっぱりちなつさん素敵好き
いいゴールデンウィークの幕開けでした🐦🔥
やっぱりちなつさん素敵好き
小品ながら充実した会でした満足!弥栄高砂屋!
小品ながら充実した会でした満足!弥栄高砂屋!