りつ
banner
ritsu3825.bsky.social
りつ
@ritsu3825.bsky.social
歌舞伎(2021年〜)宝塚🌙(2017年〜)文楽(2023年〜)時々ミュージカル
言いたいことを言っている
明朝の私へ
お正月の松竹座の切符と新幹線の切符同時に頑張れ
というか自分の松竹座の切符の等級考えーや…道成寺上から見たことないんだよなぁ…女鳴神と七段目だよぉ?(予算ガン無視)
November 14, 2025 at 2:28 PM
玉志さん和生さん不足なのを実感した来月は玉志さんが見られるぞーーー!!楽しみ!!!!!
November 14, 2025 at 12:37 PM
人形浄瑠璃文楽の巡業を見てきました!夜の部曽根崎心中
国宝きっかけのような人もチラホラいて影響力を改めて実感
やっぱり勘十郎さんがすごい…人形の関節を一つ足してるんじゃない?と思っちゃうほどの滑らかで細やかな動きで涙が流れているように見える
生玉社前が単調で徳兵衛が辱められたというのがあまりわからず…希太夫の語りがイマイチ、徳兵衛が編笠被って一人帰っていくところは三味線含め滋味がほしいところ
錣太夫はさすがの味わいだったけど前が微妙だったのでなんだか跳ねず
玉助さんの徳兵衛は序盤はそうでもないのだけど天神森は人間の男に見えてくるのが不思議
November 14, 2025 at 12:36 PM
芸能きわみ堂の組踊、めちゃくちゃ曽我兄弟じゃん…こういう話って世界中あるのかなぁ
November 14, 2025 at 12:25 PM
なっちゃんとんぼ返るのwwwお子様すごいRP
November 14, 2025 at 12:16 PM
Reposted by りつ
【会見レポート】中村獅童が「世界花結詞」に意気込み、超歌舞伎は「バーチャルだけど、人の心が通っている」
https://natalie.mu/stage/news/648169?utm_source=bluesky&utm_medium=social
November 14, 2025 at 11:24 AM
2月3月はもう大人しくするしかあるめえ…
November 14, 2025 at 10:43 AM
昼寝してまどろんでいたところにこの情報、夢の続きか?と思ってしまったが目が覚めた
November 14, 2025 at 6:30 AM
そういえば今年こそは「ちくわぶ」なるものを食べてみたい九州人
November 13, 2025 at 3:03 PM
はっしー以外三人は着るものの色味を変えなさい笑
youtube.com/shorts/mBhOd...
#歌舞伎絶対続魂 歌舞伎版「POP STAR」特別披露
YouTube video by 松竹チャンネル/SHOCHIKUch
youtube.com
November 13, 2025 at 12:34 PM
まだ花組の記憶が客席にもあるうちに雪組ポーの一族再演はびっくり下谷の広徳寺案件ですが、見たら見たで楽しめるだろうし色々言わんこっちゃない…メリーベルと銀のばらだったら最高だけど…
でも言わせて!ゆきちゃんのシーラが好きなんだああああああ!!!
November 13, 2025 at 10:03 AM
くーみんのnote読むと考えたくなくても考えちゃうな
ニュートラルってなんだろう…古典歌舞伎やシェークスピア、再演もののミュージカル、歌劇だと配役違いでストーリーをわかっている状態で見ることが多い
その場合でも大いに感動するし発見もあるし新鮮に見ることもある
観劇は他人の人生を演じる人間を見る業だとは常に思ってはいるが、観劇を趣味としている人間としては完全たるニュートラルは難しいな…過剰な肩入れな反応はしたくないとは思っているけど
note.com/kumiko_ueda/...
観客の集団の性質|上田久美子(projectumï)
観客は作品を構成し、完璧にもでき、スポイルもできる 【この記事は本文無料となっています】 作品にとって、観客との関係は重要であり、常に悩ましい。 私は4年ほど前に宝塚の演出を辞めて以来、それまで自作を観てくれるのは主にヅカファンか団体観光客と層が固定化していたところから、それより多様な観客層に出会う機会が増えた。 結果、今もまだ混乱している。 私がこれまでと違うフィールドの俳優たちと仕事を...
note.com
November 13, 2025 at 3:54 AM
ちょっとだけエスパーの市松が大学名を言って頭いい〜と言われて「浪人ですから…」と謙遜するのが妙にリアルで笑った
なんで浪人が免罪符になると思ってんだよ(過去の自分へ)
November 11, 2025 at 2:57 PM
南座顔見世が昼の部がどちらも焼け野原だし夜の部もほぼ焼け野原で一体何が起きてんだ…
November 11, 2025 at 9:02 AM
別に私は奥さんが着物着てロビー立たなくてもいいと思っているしお互いが良ければ自分の仕事優先がいいと思うのだけど、世間というか劇場に足を運んだりしないワイドショーが梨園の奥様業を求めているのだろうな…
November 11, 2025 at 9:01 AM
Reposted by りつ
【会見レポート】中村橋之助と能條愛未が婚約会見「熱血なところが好き」能條お気に入りの橋之助の役は
https://natalie.mu/stage/news/647432?utm_source=bluesky&utm_medium=social
November 10, 2025 at 9:21 AM
歌舞伎座がイヤホンガイド貸出無料デーだったのでいつぶりかわからないくらいに借りてみた
結論から言うと私には必要なものではないなと思った
役者は名題下まで名前がわかるし話も言葉もだいたい何言ってるかわかるし感じることが誘導される感じが苦手だと感じた
ただ高木秀樹さんのガイドは上手だと思ったガイドすることはかなり絞っているしここ重要だから聞いてね見てねでその後解説みたいな感じだった
November 9, 2025 at 1:05 PM
鳥獣戯画絵巻雑感
兎が可愛いだけのつもりが増えた…
November 9, 2025 at 12:22 PM
9月以降の歌舞伎座、ほんと毎回今まで見なかったような若者づれを見かけるようになって(私が気づいてなかっただけかもしれないけど)若者の私ですらビビるまじで国宝効果なのか…?
November 9, 2025 at 8:08 AM
御所五郎蔵
流石にだれずに見応えはあったけど、ここまで三幕あって見る側も疲労困憊ちょっと集中力が切れた…イヤホンガイドの高木秀樹さんが上手でなんとか最後まで見れた
並びの男伊達の歌之助くんを見てよっちゃんむねちゃんの代役もあるから今月ほとんどの幕出てるね?並びに染くん左近くんがいたのは良かった四天王を飛び越えてシンの役ばかりは大変だろうから愛三郎くんもいて良かった
土右衛門最後忍術使うのやっぱりズルすぎん?というかなんなの突然の忍術使い意味わからん笑
晦日に月が出る廓でも〜はべらぼうだったかな晦日は月が出ないという太陰暦というのを自覚させてくれたのでよくわかった
November 9, 2025 at 8:05 AM
道行雪故郷
昨年の博多座の梅玉さん扇雀さんで見た新口村を思い出しながら見てたので孫右衛門は必然的に梅玉さんのお姿
雀右衛門さんの梅川がめっちゃキャワイイ!!!しっとりとした色気が素敵!雀右衛門さんまだ赤姫できるよう…
ただお昼ご飯の後だったのでちょっとウトウト…風情があってよかっただけに…🥹
November 9, 2025 at 7:55 AM