大元CMEのデータ取り扱い規約が変わった?
databento.com/blog/introdu...
polygon.io/pricing?prod...
大元CMEのデータ取り扱い規約が変わった?
databento.com/blog/introdu...
polygon.io/pricing?prod...
まずリスク量管理とlot管理のルールを徹底するためのトレードinterfaceを作ってみて触りをみよう
まずリスク量管理とlot管理のルールを徹底するためのトレードinterfaceを作ってみて触りをみよう
AMZN決算はそんなに怖くないんか
AMZN決算はそんなに怖くないんか
どっちが先に音を上げるか
現物はそんなに買われてない
どっちが先に音を上げるか
現物はそんなに買われてない
ヘッジ解除風味
ヘッジ解除風味
利確は色々考えたけどよくわからない
利確は色々考えたけどよくわからない
行けるか?
行けるか?
オレインジ的には先物take buy捕まってそう
オレインジ的には先物take buy捕まってそう
takeとmakeのやり合いをできるだけ客観的に数値化して表示したいみたいな思想で
来週はこいつを使ってみたい
takeとmakeのやり合いをできるだけ客観的に数値化して表示したいみたいな思想で
来週はこいつを使ってみたい
> は絶対やってはいけません。
相場はこれをしたくなるような動きをする
理由は単純で、セッション終わりで利確する動き、出来高の細りによる平均回帰によって逆張りセットアップが見かけ上発現するから
でも逆に強く行く動きが出るとは限らない
こんなときほど絶好の場所でポジションを持てる形になる気がする (後で狩られるけど)
多分形上反転だけど誰もそんなに急いでないからポジを作りやすくなるんだと思う
書いてて思うけど
逆指値エントリーの強みと、ビタビタに天底で入ろうとする人がなぜか死ぬのと同じ話だな
> は絶対やってはいけません。
相場はこれをしたくなるような動きをする
理由は単純で、セッション終わりで利確する動き、出来高の細りによる平均回帰によって逆張りセットアップが見かけ上発現するから
でも逆に強く行く動きが出るとは限らない
こんなときほど絶好の場所でポジションを持てる形になる気がする (後で狩られるけど)
多分形上反転だけど誰もそんなに急いでないからポジを作りやすくなるんだと思う
書いてて思うけど
逆指値エントリーの強みと、ビタビタに天底で入ろうとする人がなぜか死ぬのと同じ話だな
反省して出直します。
反省して出直します。