finn
banner
raftent.net
finn
@raftent.net
ゲーム好きの雑多オタク

HP(スマブラ二次創作文字サイト): https://raftent.net/
オクトラの薬師主人公達が大好きなため、彼・彼女らの背中を追って俺主人公のジョブを薬師にしようとするも「俺の器じゃアーフェンやキャスティにはなれねぇ……」と謎の気後れが発動して商人に落ち着いた
てか天才の2人と違って、俺主人公にはぶっ壊れ固有アビリティ調合がない。性能もよええ
November 17, 2025 at 3:22 PM
「ムーミンママだって、悲しいときもあるよ」って、最終巻手前の『ムーミンパパ、海へ行く』と最終巻『ムーミン谷に11月』を通して描かれてるのが泣けるんだよなぁ
作者がムーミン童話をここで終わらせたのは、ムーミンママのモデルでもあった作者自身の大好きな母親が亡くなったためだから、ムーミンママの描き方の変化から感じ取れる愛情と物寂しさがある
「ムーミンママに甘えたい」キャラクター(ホムサ・トフト)は作者自身の投影らしいのがまた……
November 15, 2025 at 9:21 PM
世間におけるスナフキンのカッコいいイメージって、普段はムーミン一家が「スナフキンがひとりの時間が必要なことを理解して接してくれている」からそういられるのであって、この物語の中でスナフキン自身が「ムーミン達は、自分がいつでもひとりになれるようにしてくれていたんだ」と気付いて、彼らがいないことを恋しがりながら、一度逃げ出してきためんどくさい人間関係に今度は自分から関わっていくのだけど、ムーミンオタクとして感動すると同時に現実目線でもハッとさせられて大好きなシーンだ
November 15, 2025 at 8:06 PM
他の地域の有名温泉街と比べると人通りも少なく静かで、観光地というよりも昔のレトロな街並みがそのまま残ってるような感じ
個人的にはとても好き
ハイキング後の洞川温泉はやはり気持ちよかった

川も期待通りのエメラルドグリーン色でめちゃめちゃ綺麗でテンション上がるし、関西で自然に触れたいなら真っ先に挙げたいくらい良スポットだった
私の家から徒歩15分の場所にこの川が欲しい(大阪の近郊でこんな綺麗な川のままでいられるわけない)
November 15, 2025 at 10:01 AM