porofox
banner
porofox.bsky.social
porofox
@porofox.bsky.social
建設業界の超ニッチ分野でかれこれ20年弱(リスクコンサル/PM/グリーンビルディング/気候変動)。J.S.Aワインエキスパート(墺、葡好き)/台湾・中国茶/海外文学/映画/INTJ。
MBA取った話をnoteに書きました。
https://note.com/arbol_del_verano/n/nd5c6fdaae426?sub_rt=share_b

mastdon: porofox@songbird.cloud
mixi2:porofox
ここ(Bluesky)で話題になっていたので落下の王国、観に行ってきた。
ストーリー自体はものすごい凝ってると言うわけでもないのだけど、やはり撮影場所が美しくて目が離せなかった。空想の中に出てくる人は現実世界にも全員いる人と気付かなくて。ダーウィンとルイジは最後の方でわかった感じ。でもMysticが入れ歯の老人というのはMysticの最期まで気づかず…。
日本語版のコピーはあんまりストーリーにそぐわない印象だなぁ。
November 22, 2025 at 4:28 AM
ショートケーキとチョコレートケーキを買ったはずなのに、開けてみたらこれ…。ガッカリ…値段も結構違ったはずなんだが。
November 16, 2025 at 8:01 AM
ニコライバーグマンの展覧会行ったら、フラワーボックスのぬいぐるみがあって思わず大人買い。家族と分けようかなと。結構高いんだけども。
チケットについていた限定フラワーボックスは、争奪戦で、自分より先に来ていたマダム2人が良いやつを全部手元でキープしててなかなか決めてくれなかったので諦めてまあいっか?というものをセレクト。にしても、ボックス作る人のセンスの良さたるや…色遣いも花のセレクトもすごい。
November 14, 2025 at 2:18 AM
いくらするんだろうと思ったら一番右ので20万くらいだった。そして残数を見るに、買ってる方がいる。すごい。
November 8, 2025 at 3:28 AM
山本真衣さんの硝子展へ。朝イチじゃないとダメかなと思ったらやはりそうで、午後行った時には、30万と、60万のセットを除いては全て売約済みだった。やはりカラフルなシリーズは華やかで良いかあ。あと、ご本人にもお会いしたけど雰囲気が柔らかくなられたなあとか思ったりした。
コロナ始まった頃くらいに藝大アートプラザで知って、丁度大規模展覧会があったので行って、その頃はまだ会期の途中でも買えなくはない感じだったのだけども…あっという間に手の届かない作家さんに。アートってこうやって売れていくんだねえ…。
山本真衣さん作品を買うための貯金を始めよう、と一緒に行った人と話すなど。
October 15, 2025 at 12:58 PM
ワインスクールから、宅建のアプリリリースの案内…ターゲット被るんだろうか?まあ私は被ってるかもだけど…。
October 14, 2025 at 12:30 PM
こうして記録を見るとまだ都道府県全部は制覇してないんだなあ。いやでも浦霞飲んだから宮城は色がつくはずだし、あと九州も鍋島や高千穂飲んでるからもっと色がついていても良い気がする?記録してないんだなあ…。
東京、四国の高知以外、広島、宮崎鹿児島沖縄はパッと銘柄が思い浮かばないので多分本当に飲んだことがないんだろうな。
October 12, 2025 at 4:53 PM
ブルガリ展。色々ブルガリっぽいなー、と思う展示があり、宝石をわざわざカットしてない研磨だけで使ってるやつが素敵だな、と思う一方。
ザ・ブルガリのこのエメラルドのネックレス。エリザベス・テイラーがつけてたみたいでさすがだなと思った。
October 3, 2025 at 12:31 AM
函館の雑貨屋さん(ウクライナ・ロシア・ポーランドの雑貨があった)で購入したウクライナカラーの麦の穂のブローチと、白樺のピアス。
平和を祈るのが麦の穂って良いよね。帯留めにも出来るので連れも購入。黄色とブルーって割と目立つ組み合わせながらこれは割と自然かなぁと。
September 18, 2025 at 1:16 PM
函館行ってきたんですけど。
イカ漁の漁火と、あと、街の前も後ろも海なのがエモすぎて良かった。
横浜の山手みたいな雰囲気もありつつ、昔の港湾の街っぽさと、古い建物を残してるエリアとが混在してて、北海道らしく空もパカーンと開けてて、でも歴史もあって不思議だけど良い街だったなあ。
津波きたら怖そうな街並みではあるのだけど。
September 13, 2025 at 12:08 PM
なんだこれ
ヤバいな!
September 5, 2025 at 4:18 AM
イギリスではフォートナム&メイソンのアフタヌーンティーに行った。色々調べたけどまあ王道で良いじゃん!ってなって。食べ物の量見てこれなら余裕で食べられるでしょと思ったのに残念ながら半分しか食べられず…。原因は多分クロテッドクリームのつけすぎ。
そしてGraduation ceremonyの為にイギリスに来たとどこかに書いたっぽくて(記憶にない)ご厚意でお祝いプレートも貰えたんよね。なかなか良かったな〜。
August 23, 2025 at 12:42 AM
フェリシモ…よく考えたなあ…LANケーブルを、そうめんにしたのね。。
August 21, 2025 at 3:07 PM
キリコ展のピンバッジを帯留め代わりにつけたら実に良い。
美術展で買って死蔵してしまってるものの使い道が増えるなあ
August 10, 2025 at 2:50 PM
HomeWINE pro、容器が変わってからマイアムワインと同じ不具合が出るように…。経費削減なのだろうけども前のプラの蓋の方が良かったかな。
August 8, 2025 at 12:14 PM
流行っているのでちょっと面白そうと思ってマグネットネイルとミラーネイル試してみたらなんか面白い。
磁石を近づけると煌めき具合がかなり変わる。
August 7, 2025 at 8:26 AM
このスティンキー素晴らしない?と思ったら、ヒルトン大阪のアフタヌーンティーだった。
アフタヌーンティーは大阪の方がなんか良いなって思う企画が多いのよね。何故だろう。
July 28, 2025 at 3:45 PM
モロッコの会議場?
カッコよすぎる。というかモロッコは光の差し方が良すぎる。
July 27, 2025 at 9:49 AM
鍋のフッ素再加工に出したら、すごく綺麗になって戻ってきて、やったじゃーん!と思いきや経年劣化が酷いので新品にしました、と。
有難いけど費用的に大丈夫なのかしら??
July 23, 2025 at 10:15 AM
ニューズウィーク日本版記事。なるほど。

「陰謀論に証拠の有無は関係ない。自分の人生がなぜ思い通りにいかないのかを説明する物語が必要なだけだ」
July 21, 2025 at 6:01 AM
フィンランドで血迷って買ったスティンキーグッズの数々。日本では人気ないのかスティンキー少ないけど、フィンランドには普通にたくさん売ってた。でもちょっと書いすぎた気はあるね…
July 17, 2025 at 3:48 PM
インスタで見かけてちょいちょい読んでいた元舞妓さんのエッセイ漫画、読了。
置き屋さんによって違うのだろうけどこの方がいたのは割と健全なところだったのかな。まあ大変な職業であるのは変わらんよね、、
中卒の子に随分とお客さんは過剰な知識を求めるのねえ、とも思ったけれども、この方のご両親の柔軟さがしっかり子供にも受け継がれているのだなぁ、と。
June 7, 2025 at 2:56 PM
このトリートメントブースター大変良かった。
昔、髪が傷んでた頃、ケラチンを美容室専用のメーカーから買って、シャンプー前につけて熱風で乾かす、というのをやるだけでそれなりに傷みがなんとかなってたからあんまり髪の毛のケア用品って気にしていなかったけれども、こうして一個ずつケア用品変えていくと、髪の毛のケアも積み重ねなんだなあという気が。
スキンケアも積み重ねだもんな。
June 1, 2025 at 4:12 AM
わーい
こういうアプリ待ってました!!
May 31, 2025 at 3:32 AM
太宰治アフタヌーンティーとかあるんだ…
May 26, 2025 at 2:14 AM