くさば
banner
pdvbq.bsky.social
くさば
@pdvbq.bsky.social
爆弾も観た!
タイトルの出方とその後の散髪カットにセンスの良さみたいなものを感じてグッと見入ってしまった。
取調室メインで顔面アップも多いものの芝居巧者が揃っているだけあって緊張感が続いて飽きなかった。
取調室の安楽椅子探偵組と現場に出てるフィールドワーク組で話が進んでいく感じだけど、フィールドワーク組がどんどん真相に近づいていく感じ有能で良かった。
こういうのって真相とか実は…とか実際どうでもよくて主眼は得体の知れない男との対決だろうからそこら辺のオチの弱さというか軽さはまあ別にいいのかなと思った。
エンディング宮本浩次と知らなくてヒロジの声がする…!ってびっくりしたりした。
November 19, 2025 at 11:59 AM
ロシャオヘイおもろすぎ戦記を観た!
冒頭早々の戦闘シーンのかっこよさにか〜となり、その後のシャオヘイくんらの日常シーンの可愛さにく〜となりこれこれとなった。
吹替で観たけど動きまくりだからかえってよかったかもと思いつつ字幕版も観たいなと思った。
キャラがみんな魅力的でこの世界観がたまらんのよなとなった。やられ役かと思われた甲乙の活躍にグッときたりした。
ムゲン強すぎておもろいになるのも良かった。動的な強さと静的な強さ両方見られて良かったです。
November 19, 2025 at 11:42 AM
友達に誘われて観てきた。
つまらなかったね、というマキマさんに私を感じたので観てほしかったと終わったあとに友達に言われて、別につまらなくないけどなんも知らんで観てもへーってだけだよと答えた。あといつもつまらないとかすぐ言ってごめんねとなった。
なんかいかにも男の夢理想都合のいい女、は自覚的に演じておりハニトラに過ぎなかったのです!でもほんとは好きだよ!!という風に描けば令和風なのかもしれないけどエロゲヒロインやんという印象のまま終わってしまった。ほいでエロゲヒロインなんて老若男女みんな好きじゃん??そういうことなんだと思いました。
October 28, 2025 at 12:59 PM
昨日じゃが観てきた。普段行かない劇場で普段選ばないポジションの席で観たからなんか新鮮だった。
深津さんの尋常ならざる張り付きのウザさすげぇって思ったりしました。定期的に深津さんすげぇの波がある。
その度に深津おじさんのストリーマーが同じ2点じゃないのよ深津…!と深夜にクソほど語ってたのを思い出す。
小規模な劇場だったから上映前に館長がグッズの宣伝してたんだけど、キャラにさん付けしててなんかよかった。それに倣って今深津のこともさん付けしました。館長からの良き影響ですね。
October 26, 2025 at 3:46 AM
ホウセンカを見た!
ストーリーラインは浅田次郎短編のような人間ドラマで驚愕の結末!とか華麗な伏線回収!みたいなものでもない。けどそんなのなくても描ける人たちなんだよな。
冒頭早々の花火の場面があまりに良くてちょっと泣きそうになった。ここが一番のクライマックスかもという懸念が一瞬浮かぶも当たる。これ以降花火より派手な場面はないんだけど、最後しっかり泣いてしまった。
人生の一番美しい瞬間がクライマックスである必要はなく、引越してきた日に見た花火かもしれないし明日あるかもしれないし昨日あったかもしれない、みたいなことを考えながら劇場を出た。
ホウセンカ、なるほどとなる。良い映画でした。
October 11, 2025 at 4:47 AM
見た!原作未読だったけど面白く見られた。キャラの声のしっくり感とか音響、劇伴とか音周りが好きな感じだった。
100mって長距離ものよりドラマを作りにくいと思うんだけど、一瞬だからこそのドラマが最大限描かれていたなと思う。
キャラがみんな哲学者みたいで自分の中で理解に至るピースは見えてるけどピタッとハマる感じがなくて原作も読んだんだけど、この映画化めちゃくちゃよくできてるなと思った。取捨選択したものをすごく綺麗にまとめてる。
物語は至ってシンプルだけどキャラクターの個性が強くて印象的なセリフも多かったな。面白かった!
September 21, 2025 at 2:38 AM
見た!不思議なくらい緊張感のある映画だった。途中からあれ?ん?どのタイミング?あれ?と感じる違和感や焦燥感が最後そうなんですよと肯定されはするもののだからなにということは説明されない。
原作小説未読だけど一時期こういう構造の小説流行ってたなと思い出した。
女優陣がみんな良くて、エロや暴力を見せるような感じでもなくて見やすかった。
広瀬すず様の良さ、二階堂ふみ様の良さ、美しいふたりの友情素敵だわ…とうっとり見ていたので不穏になり始めてから大丈夫だよね、えつこ…待ってさちこ…とそわそわしていた。
最後そういう感じかと納得しつつもふみを返せーーーー!!!!という気持ちにはなりました。素敵がゆえにな。
September 17, 2025 at 12:57 PM
見た!ゲームの持ち味を残したままオリジナルストーリーも無理のないサイズ感のものでよかった。
おじさんがゲームのおじさんの感触のままで良かった。そんなおじさんに悲しい過去が…というわけでもないけど掘り下げられていて良かった。
二宮和也はやっぱり演技が上手いなというのも再実感。ジタバタした後起き上がる場面を長回しでやっていたけど流石だなと思いました。
仕方ないとはいえ異変が起こってるのに引き返さないで受けに行くたびに撮れ高気にするストリーマーかよと思ってしまった。このゲームらしさといえば正しい姿なのかもしれない。
ラストこういう話で外に出ないのは珍しい気がした。でも元から引き返すも択にあるもんね。
September 10, 2025 at 8:07 AM
みた!犬がすごい元気!という感想を見て興味を持ったけどお話もキャラクターもみんな良かった。
ワクワクする冒頭早々から犬が元気で良かった。近代において犬は基本的に自由って踊るクリプトが見えたわ。
早々からぶちかまされたので犬が…!って言うだけの女になるかと思ったけどお話が良くてキャラクターがみんな良くてジャスティス・ギャング…!となったし新聞社の人…!となったし両親…!キッズ…!みんな…!!となっていた。
紛争地帯のキッズの勇気のある行動に涙が出ました。
最近は尺の長い映画が多いけど2時間でストーリーもキャラの魅力もしっかり見せてくれて良かった。観て良かったです!
July 23, 2025 at 8:16 AM
友達に誘われてじじつかいせんの映画を観た。友達はごげごらしく、うっすらサビは聞かされていたのでへ〜なるほどですね〜とは思ったけど元々よく知らんのでなるほどですね〜としか言えなかった。
上映前友達がエンドロールがいいらしいと言っていたので青がすんでるんでしょと言っていたら作品冒頭から青がすんでいたのでほな違うかぁと思っていたらちゃんと青がすんでいたのでやっぱり今でも青がすんでるやないかぁ!になった。
ごげごのこと南にいくことしか知らなかったけどこの感じだと南に行くなって思ったよと伝えたらマジで?!って友達驚いてた。なんでごげごのヤツが驚くんだよ違うだろってなった。良かったです。
June 6, 2025 at 3:08 PM
ヒルマ・アフ・クリント展を観てきた。
女性画家のスピリチュアルな動機で描かれた抽象画、というととっつきにくい印象になるけど全然そんなことはなかった。
パステルな色合いだとか幾何学的なモチーフやカッコイイ構図なんかがすごくええやんええやん😎って感じで女性!とかスピ!みたいなものは確かにあるんだろうけど全然超克してきた。魅力的だったわ。サカナクションのアルバムジャケットみたい的なおしゃれさもあった。良かったです。
May 28, 2025 at 8:10 AM
みた!友達と観に行こ〜と話していて予定のすり合わせが上手くいかなくて今になった。めっちゃ良くてはわ〜と観ていたけど友達はもう一つだったのか反応微妙くてエルファバが三角帽被ってるってことはさあ!二人は決裂してないってことだからぁ!!って激アツの私に対してあ、はい…って感じだった。そんなまさかよ。
とにかくアリアナさんの魅力が凄すぎた。とにかく二人が大ハッピーエンドになることを願っている。
April 25, 2025 at 3:32 PM
みっつめ。ペンは剣よりもヒプノシスマイク。
特典が欲しい友達から特典をいただけるなら映画代は不要ですというので捧げて観た。ちゃんと事前にアプリも入れた。
応援上映自体にあんまりいい印象ってなかったんだけどめちゃくちゃお行儀が良くてでも盛り上がりも感じて仕上がってんな!と思った。
コンテンツ自体はわりと初期の頃曲を聴いていたのとアニメちょっと見たくらいなんだけどめちゃ楽しかったわ。
各ディビジョンの登場でみんながお決まりの何かをやっていておお…、となったり歌の時光る指輪を振ってるのがwaveを感じてより良かった。
他のディビジョンの優勝もみたくなるね、これ。
April 12, 2025 at 2:39 PM
ふたつ目。話題よね〜というので観てきた。
設定、画面構成、劇伴辺りが特に良かった。カトリックじゃないからもう一つピンとこないところはあるんだけど、それでも見ていられるストーリー展開だった。
最後ほえ〜となったけどまあなんかあるんじゃろ、詳しい人が見たら分かる的な何かが。それくらいの感じでした。でも面白かったし観て良かったです。
April 12, 2025 at 2:30 PM
今日3本映画観たひとつ目。
元になった話をWebニュースで見ていたのと文字の読み書きができないっていうのにめちゃくちゃ弱くて予告見た時から観たかった映画。
わりと早い段階から涙腺やばかったけど途中で涙が垂れたらあとはもう止めることもなく泣いて終わった時には厚めのタオルハンカチがしっとりしていた。
客席はまばらだったけど若い子も多くて全員泣いてた。
主人公が抱える悔しさとか悲しさで泣いてたのが途中から愛情の深さで泣き始めるんだよね。観て良かったです。
April 12, 2025 at 2:25 PM
観てきた。詳細な感想など見ずに行ったから最初すっごいガンダムでガンダムじゃんという面白さがあった。後半ドキドキワクワクしながらガンダムじゃんという面白さがあり、今後の展開が楽しみになりました。
January 22, 2025 at 11:11 AM
審神者10年もやってる気がしないけど配布100振は全員いたから結構やっているのかもしれない。
January 14, 2025 at 3:21 PM
2色のイルミネーションを見た!!
青い方は見慣れないからか距離感がバグるというか歩いてて変な感じがして面白かった。この時期方々でキラキラしてていいわ。
December 11, 2024 at 4:05 PM
予告を見て気になっていた映画を観てきた。
冒頭早々からだいぶ都合のいい女が出てきたのでアーティスティックしょうもな男ドリーム系かなと思って観ていたらそれはそう、それはそれとしてという感じで展開していったのでなるほどとなった。
端々に感じるん?という違和感が後々回収されていくので構えに対してはだいぶ優しい作品だなと感じた。わりとこういう構造の話に馴染みがあるから飲み込みやすかったのもあるかも。
しょうもなドリームの部分はもうええってという気にもなったけどこれがないとだいぶぼんやりした話になるだろうなと思いもする。
役者さんたちの演技の熱量がすごくてそれもよかった。
December 10, 2024 at 1:08 PM
原宿〜表参道をぶらり歩いていたら昨日ツイッテーで見たやつと遭遇した!商品は売り切っていたみたいだけどお店の前で撮影会やってたので撮影させてもらった!
November 30, 2024 at 1:41 PM
デュオくんフォルダもある。見たことないデュオくんを集めている。
November 16, 2024 at 7:32 AM
スマホのアルバム内にビルフォルダがある。心に響いたビルを撮っている。
November 16, 2024 at 7:32 AM
全然観る気なかったフォリアドゥ。前作の完成度が高かっただけに2?ヒロインガガ?だるそ〜と思ってたんですがイマイチだった人の感想を見ていたら好きそうなやつかもと思って観に行く気になった。わりと良かった。
悪のカリスマジョーカーの物語を観に行くとええ〜となるんだろうなと思うけどアーサーの物語を観に行ってもええ〜とはなるか。
エヴァのまごころを君にで感じた感じを感じてこれを観にきました!☺️と思ってたんだけど最終的に概念化した悪のカリスマ像は打ち壊さないオチに持っていったんだなってへ〜って思った。
ヒロインが虚像のジョーカー像しか見てないからただダルい女でしかなかったのがかえって良かったんでしょうね。
October 23, 2024 at 2:08 PM
観たことなかったんで観てきた。
この手のタイプの作品で大体名前を出されるだけあって本当に良かった。
バレエなんてダメだ!って言ってた父親が目の前で息子の才を見せつけられて秒で手のひら返すところが良かった。息子のためにスト破りするところとか。
あとバレエの先生の感じも良かったな。最初からやりたければやれば?好きにしなって感じで来るもの拒まずスタンスで。
音楽とダンスがいっぱいで観ていて楽しかった!
October 23, 2024 at 1:53 PM
観たい映画が渋滞しているものの、今日はロボの気分だったので元のアニメも知らぬまま観てきた。
ストーリーはアニメを知っている人だと色々感想もあるのかもしれないけど私はロボだけが目当てだったのでカッケ〜!構図〜!ギミック〜!というところで大変満足できた。
武器担当がいるだけあってめちゃくちゃ色んな武器を使うんだけど、結局素手での殴り合いとなり、トドメは剣でV字に切って勝利という感じでコレコレ〜!と嬉しくなっていた。
これは嫌いな人おらんじゃろ〜と思っていたが渋めの感想も目にしたのでそうなんだ😳と思った。私は勝利したロボが仁王立ちで見得を切ってるだけで嬉しいよ!
October 18, 2024 at 10:09 AM