ぱた % 未来は僕らの手の中
banner
patashan.bsky.social
ぱた % 未来は僕らの手の中
@patashan.bsky.social
2025年のテーマは「なにより大事なのはあなたの命」。
「真面目にフマジメ」がモットー。
「イイカゲンは良い加減」が座右の銘。
趣味は情報公開請求。
特技は真剣にクダラナイ事を考えること。
人の顔と名前を覚えられない事には自信があります。
投票倍増委員会
れいわ新選組推し
PTA入ってません
We call BS

https://patashan.hatenablog.com
Pinned
儂は改憲派だけれど、正確に言うと
「今の日本国憲法は最高にイカした憲法だけれど、その成立にあーだこーだ言う人たちもいるみたいなので、みんなであらためて議論してちゃんと今の憲法を選び直すのが良い派」
デス。
両国ともプライドの為に戦争への危機を高めるのか?
プライドなんてあってもお腹はふくれません。
そんなもん捨てちまえ。

news.web.nhk/newsweb/na/n...
日中の外務省局長協議は平行線 答弁撤回応じず対話継続の方針 | NHKニュース
【NHK】高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に中国が反発を強める中、18日に行われた日中の外務省の局長協議は互いの立場を主張しあい、平行線をたどりました。日本政府は中国が求める答弁の撤回には今後
news.web.nhk
November 19, 2025 at 7:25 AM
Reposted by ぱた % 未来は僕らの手の中
デモや抗議に行ったことがなくて怖いという方へ。
大勢の人の中にまぎれて、プラカード持たずコールもせず、ただ立っているだけでも全然いいんです。受付なんてないので、買い物ついでにふらっと様子見に来て、少し交じってすぐ帰ってもいい。
「頭数」でいいんです。とても意味のある頭数です。ただそこにいるだけで立派な民意の表明です。
November 18, 2025 at 9:25 AM
えっと。。。
嘘ですよね?
November 16, 2025 at 2:39 PM
そしてやっと西郷みなこさんの「だれのこどももころさせない」を入手。
今こそ。本当に今こそみんな読んでよ。

帯の言葉
「ママ、きょうのよる、せんそうにならない?」
「だいじょうぶ。ママはね、せんそうしないときめたの」
悔しい、泣きそう。

ふざけんな、嬉々として戦争の理由を作るの、本当にやめろ!
November 16, 2025 at 1:08 PM
今日は西郷みなこさんのおしゃべり会。
(あれ?儂このお話し会の情報blueskyで流すの忘れてた?)
れいわ新選組の議員を増やすために、まず地方議員が欲しい。
切実に思う。
November 16, 2025 at 12:58 PM
新米が出たら価格が下がる、言うたん誰ですか?

でも
「今年のコメの収穫量が高い水準になる見込みなどから、「向こう3か月」は値下がりに転じるとの見方が強い」
って?

どないなってんの?米価。

news.yahoo.co.jp/articles/5b3...
【速報】コメ平均価格5キロ4316円 過去最高値を更新 新米価格の高止まりが要因(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
新米価格が高止まりするなか、スーパーでのコメの平均価格が5キロ4316円と、半年ぶりに最高値を更新しました。 農林水産省によりますと、今月9日までの1週間に全国のスーパーおよそ1000店舗で販売さ
news.yahoo.co.jp
November 16, 2025 at 12:45 PM
もういい加減政治家に期待しすぎるのはやめよう。

誤解を恐れずに言えば、ひたすら政治に文句を言うだけだとしたらそれは自らの責任逃れでしかない。
儂ら市民が主権者であり、主体であって、全ては儂ら一人一人の責任だ。政治家は一つも悪くない。悪い政治家を選んでしまっている儂ら市民が悪いのだ。

くらいの事を当たり前に言えなくちゃマズい。
そんな当たり前に、本当は80年前に気づいてなくちゃいけなかったんだから。
November 15, 2025 at 4:44 PM
Reposted by ぱた % 未来は僕らの手の中
「睡眠時間は2時間」
「だからまともな判断力がないんだろ、寝ろ」
November 15, 2025 at 3:49 AM
Reposted by ぱた % 未来は僕らの手の中
【インタビュー文字起こし】

議員定数削減、選択的夫婦別姓、戦後80年談話、高市総理の台湾有事めぐる発言……
約50分にわたる生出演でのやりとりを文字起こししました

石破前総理「保守はイデオロギーではない。保守の本質は寛容」いま振り返る在任1年と現政権の動き
www.tbsradio.jp/articles/102... #ss954
石破前総理「保守はイデオロギーではない。保守の本質は寛容」いま振り返る在任1年と現政権の動き【インタビュー文字起こし】 | TBSラジオ
昨年10月からおよそ1年間、内閣総理大臣を務めた石破茂氏の退任から1ヶ月。物価高対策、選択的夫婦別姓、戦後80年談話など在任中の取り組みと残された課題、そして退任後に急浮上した「議員定数削減」の議論や高市総理の「台湾有事」をめぐる発言など、石破総理に在任1年と現政権の動きついて聞
www.tbsradio.jp
November 14, 2025 at 3:55 PM
曖昧であることは一般的には敬遠されがちだけれど、曖昧であることでうまくいくってことは少なくとも今までの日本にはすごくあって、良い悪いは別にして、それに自覚的であることが必要だと思っている。

政治の世界でも結果的にそれが奏功していたってことはあったわけじゃない?自民党政治の歴史の中で。例えば、憲法の解釈にしても尖閣諸島の事についても。で、自民党は曖昧をやめて明確にする偽善を自らの支持に取り付ける事で危ない橋をさらにどんどん危うくしてきた。そしてここにきて高市さんの発言だ。
ここまでくると、本当にわかっていないんじゃないかという気がする。外交下手は日本のお家芸ですか?それとも頭悪いだけですか?
November 15, 2025 at 3:02 AM
議会の答弁で
「適切に」対応している、とか
「適正に」判断している、とか言うの。
禁止した方がいいんじゃない?
November 14, 2025 at 7:39 AM
「お米券」をどうするって?
配給制を復活させる気ですか?

。。。
そんなところまで戦時中を懐古するん?

正気とは思えないのですが。。。
November 13, 2025 at 5:57 PM
え、ちょっと待って。
それのどこが「食料品の物価高騰対策」になるの?

意味が全然わかんないんだけど。。。

newsdig.tbs.co.jp/articles/wit...
政府の総合経済対策の原案判明 推奨事業メニューに「お米券」など食料品の物価高騰対策 | TBS CROSS DIG with Bloomberg
政府が今月下旬のとりまとめを目指す、総合経済対策の原案が判明しました。自治体が「お米券」やプレミアム商品券などを発行するための交付金を拡充します。高市政権で初めてとなる総合経済対策では、物価高対策が…
newsdig.tbs.co.jp
November 13, 2025 at 5:53 PM
むしろ、野党はこぞって国会議員の定数増加を主張するべきでは?
November 13, 2025 at 5:30 PM
「日本は歴史上、たびたび『国家存亡の危機』という言い訳で対外侵略を発動した。」
こう言われたらグゥの音もでない。
言わんとしている事の真意がどうとかではなく、それがどう捉えられるか、と考えた時に不用意発言であると言わざるを得ない。

news.yahoo.co.jp/articles/786...
中国、満州国を例に日本批判 存立危機答弁、警戒高まる(共同通信) - Yahoo!ニュース
【北京共同】在日本中国大使館は11日、日本のかいらい国家として建国された満州国を例に出し「日本は歴史上、たびたび『国家存亡の危機』という言い訳で対外侵略を発動した」とX(旧ツイッター)に投稿した。
news.yahoo.co.jp
November 13, 2025 at 4:59 PM
「水道の民営化・広域化を考える(尾林芳匡,渡辺卓編著)」読了。

水道の民営化、広域化の問題について、これでもかこれでもか、と丁寧に説明されている。事例も含めて。

各地での事例を読んで感じるのは、城陽市がやっているのと同じようなことがどこでもされているのだ、という事。
具体的に言えば、早急な決定・市民への事前説明不足(というか説明しないという態度)、意図的な(場合によっては虚偽ともいえる)データによる誘導、情報の隠蔽。
どこでも市民の民意を蔑ろにして進められているのは何故なのだろう?

www.jichiken.jp/book/9784880...
水道の民営化・広域化を考える [第3版]
政府は改正水道法を成立させて、民営化と広域化を推し進めている。新たな版を重ね、全県一元化の広域水道を開始した香川県、民営化を推進する宮城県の現状等を追う。また、埼玉県秩父郡小鹿野町の広域化による水道料金の値上げを初め、全国的な値上げ傾向を捉えて「水道料金の考え方」を新しく設けるとともに、水道法改正を受けた規則改正とそのガイドラインを読み直す。
www.jichiken.jp
November 13, 2025 at 8:02 AM
(一方で、衆議院は完全小選挙区とは怖くてよう言わん。。。f^_^;)
もう参議院は完全比例制で良いんじゃない?
November 12, 2025 at 9:12 AM
もう参議院は完全比例制で良いんじゃない?
November 12, 2025 at 9:10 AM
人類ってのは不可逆的に賢くなっていくものだと思っていた。

逆の現実を突きつけられるような毎日にそれでも抗おうとするシンドさよ。
November 11, 2025 at 4:38 PM
闇堕ちした人を見るの辛い。。。
November 11, 2025 at 4:33 PM
総務常任委員会の審議の様子はこちら。

youtu.be/7sWYTVOlMdo?...
November 10, 2025 at 9:56 AM
はい、不採択。
わざわざ送ってくれなくても知ってるっちゅーねん。
November 10, 2025 at 9:55 AM