平日毎朝の和文系古生物ニュースと新刊情報、講演・講義の情報を投稿していきます(いわゆる「つぶやき」も含めた投稿は、当面はXに)。
# 大絶滅展 関連記事ですね。
#PT境界絶滅本 amzn.to/49Y2OZ4 にご協力頂いた科博の對比地さんの執筆。
類似のテーマが気になる方は、ぜひ、#恐竜大絶滅 amzn.to/3XgN2kG も。
記事はナショジオさん。
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/19/...
# 大絶滅展 関連記事ですね。
#PT境界絶滅本 amzn.to/49Y2OZ4 にご協力頂いた科博の對比地さんの執筆。
類似のテーマが気になる方は、ぜひ、#恐竜大絶滅 amzn.to/3XgN2kG も。
記事はナショジオさん。
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/19/...
#空想トラベルガイド amzn.to/48x75S5 にも登場する和歌山滄竜
動画あります。可愛らしいサイズ!
www.asahi.co.jp/webnews/page...
#空想トラベルガイド amzn.to/48x75S5 にも登場する和歌山滄竜
動画あります。可愛らしいサイズ!
www.asahi.co.jp/webnews/page...
発掘記. amzn.to/3MjDuCW の上梓からもうすぐ10年。いよいよ!
苫小牧民報さんの記事。本家サイトでは有料ですが、Yahooで全文を読むことができます。
news.yahoo.co.jp/articles/ebd...
発掘記. amzn.to/3MjDuCW の上梓からもうすぐ10年。いよいよ!
苫小牧民報さんの記事。本家サイトでは有料ですが、Yahooで全文を読むことができます。
news.yahoo.co.jp/articles/ebd...
いろいろと気になる点の多い記事ですが……。
論文はこれかな → www.nature.com/articles/s41...
記事は、ニューズウィークさん↓
www.newsweekjapan.jp/stories/tech...
いろいろと気になる点の多い記事ですが……。
論文はこれかな → www.nature.com/articles/s41...
記事は、ニューズウィークさん↓
www.newsweekjapan.jp/stories/tech...
ネズミザメ類が“巨大化”した時期について(ふぉっしる)
論文(英語)はリンク先から無料入手できます。
www.palaeoshop-fossil.com/news.html#la...
ネズミザメ類が“巨大化”した時期について(ふぉっしる)
論文(英語)はリンク先から無料入手できます。
www.palaeoshop-fossil.com/news.html#la...
エディアカラ紀の「ランゲオモルフ」を確認、と。
論文はこれかな→ www.nature.com/articles/s41...
ランゲオモルフってなんぞ?という方は #興亡史シリーズ をぜひ→ amzn.to/48f1yOD
記事はこちら↓
www.recordchina.co.jp/b964744-s12-...
エディアカラ紀の「ランゲオモルフ」を確認、と。
論文はこれかな→ www.nature.com/articles/s41...
ランゲオモルフってなんぞ?という方は #興亡史シリーズ をぜひ→ amzn.to/48f1yOD
記事はこちら↓
www.recordchina.co.jp/b964744-s12-...
カラパイアさんにも記事があがりましたね。
偽鰐類って、面白そ、という方はぜひ、#興亡史シリーズ amzn.to/4o3gTHW も。
記事はこちら↓
karapaia.com/archives/566...
カラパイアさんにも記事があがりましたね。
偽鰐類って、面白そ、という方はぜひ、#興亡史シリーズ amzn.to/4o3gTHW も。
記事はこちら↓
karapaia.com/archives/566...
今回は、 #推しアンモナイト図鑑 amzn.to/3X45mNQ にご協力いただいた三上さんの執筆です。
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/19/...
今回は、 #推しアンモナイト図鑑 amzn.to/3X45mNQ にご協力いただいた三上さんの執筆です。
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/19/...
#推しアンモナイト図鑑. amzn.to/4qZlygR や #PT境界絶滅本 amzn.to/49Y2OZ4 にご協力頂いた科博の重田さんの執筆。
記事はナショジオさん。
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/19/...
#推しアンモナイト図鑑. amzn.to/4qZlygR や #PT境界絶滅本 amzn.to/49Y2OZ4 にご協力頂いた科博の重田さんの執筆。
記事はナショジオさん。
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/19/...
ナショジオさんです。
今後の可能性を考えると「楽しみで仕方がありません」と。
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25...
ナショジオさんです。
今後の可能性を考えると「楽しみで仕方がありません」と。
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25...
新属新種の偽鰐類ですね。
「偽鰐類って、なんぞ?」という方は、#興亡史シリーズ のこちらをどうぞ→ amzn.to/3K1drjb
www.palaeoshop-fossil.com/news.html#Ta...
新属新種の偽鰐類ですね。
「偽鰐類って、なんぞ?」という方は、#興亡史シリーズ のこちらをどうぞ→ amzn.to/3K1drjb
www.palaeoshop-fossil.com/news.html#Ta...
カンブリア紀の奇妙な円錐形の化石について(ふぉっしる)
論文(英語)はリンク先から無料入手可能。
www.palaeoshop-fossil.com/news.html#Sa...
カンブリア紀の奇妙な円錐形の化石について(ふぉっしる)
論文(英語)はリンク先から無料入手可能。
www.palaeoshop-fossil.com/news.html#Sa...
amzn.to/3WWt3rh にご協力いただいた宮田さん、中島さんたちの研究。
オフィシャルなプレスリリースです。
www.u-presscenter.jp/article/post...
amzn.to/3WWt3rh にご協力いただいた宮田さん、中島さんたちの研究。
オフィシャルなプレスリリースです。
www.u-presscenter.jp/article/post...
化石は立体的に保存され、全身の約75%がそろうという、極めて保存状態の良い標本、と。
www.palaeoshop-fossil.com/news.html#Ep...
化石は立体的に保存され、全身の約75%がそろうという、極めて保存状態の良い標本、と。
www.palaeoshop-fossil.com/news.html#Ep...
ガー科魚類が北米大陸とユーラシア大陸をつないでいた陸地を経由し、分布を広げた可能性を示す重要な資料、と。
kumanichi.com/articles/192...
ガー科魚類が北米大陸とユーラシア大陸をつないでいた陸地を経由し、分布を広げた可能性を示す重要な資料、と。
kumanichi.com/articles/192...
本書のポイントは2つ!
第1に、珍しい「子ども向け(大人も楽しめる)カンブリアの古生物図鑑」(エディアカラもいます)です。
第2に、「でっかくなぁ〜る」は「50倍」という値がキモ。
カンブリア紀のサカナ(遠いご先祖さま)を50倍すると、小学校高学年の平均身長とほぼ同じ。
つまり、「ご先祖が感じていたアノマロのサイズ感は、小学生が学校のプールを見た時のサイズ感に匹敵」。
50倍で現代社会に配置で擬似体験、という試みです。
ぜひに!
amzn.to/4oshyUp
本書のポイントは2つ!
第1に、珍しい「子ども向け(大人も楽しめる)カンブリアの古生物図鑑」(エディアカラもいます)です。
第2に、「でっかくなぁ〜る」は「50倍」という値がキモ。
カンブリア紀のサカナ(遠いご先祖さま)を50倍すると、小学校高学年の平均身長とほぼ同じ。
つまり、「ご先祖が感じていたアノマロのサイズ感は、小学生が学校のプールを見た時のサイズ感に匹敵」。
50倍で現代社会に配置で擬似体験、という試みです。
ぜひに!
amzn.to/4oshyUp
こうした記事は、ぜひ、高校生に読んでほしいですね。
www.bookbang.jp/review/artic...
こうした記事は、ぜひ、高校生に読んでほしいですね。
www.bookbang.jp/review/artic...
www.natureasia.com/ja-jp/nature...
www.natureasia.com/ja-jp/nature...
ブルサッテさんの言葉がとても良い。
「私が大切にしてきた考えが間違っている可能性が高いと示されるのは素晴らしいことです」
「自分たちが数百万年前のわずかな手がかりを扱っているにすぎないという現実に対して、常に謙虚でいなければなりません」
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25...
ブルサッテさんの言葉がとても良い。
「私が大切にしてきた考えが間違っている可能性が高いと示されるのは素晴らしいことです」
「自分たちが数百万年前のわずかな手がかりを扱っているにすぎないという現実に対して、常に謙虚でいなければなりません」
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25...
餌の小動物などの居場所を突き止めたり、敵から逃れたりするのに必要な聴覚を発達させたと考えられる、と。
www.jiji.com/jc/article?k...
餌の小動物などの居場所を突き止めたり、敵から逃れたりするのに必要な聴覚を発達させたと考えられる、と。
www.jiji.com/jc/article?k...
約5億5千万年前の、現時点で最も古い複雑な三次元動物巣穴化石の一つ、と。
論文はこれかな(英語ですが無料)→ www.science.org/doi/10.1126/...
記事は新華社さん↓
jp.news.cn/20251104/731...
約5億5千万年前の、現時点で最も古い複雑な三次元動物巣穴化石の一つ、と。
論文はこれかな(英語ですが無料)→ www.science.org/doi/10.1126/...
記事は新華社さん↓
jp.news.cn/20251104/731...