otemanu
banner
otemanu.bsky.social
otemanu
@otemanu.bsky.social
旅 建築 温泉 木 山水 神仏 美しきもの
浅間大社に参拝した翌日はよく晴れた。霊峰富士山は八号目から上が大社の境内地(飛び地)であり、その山頂には奥宮が鎮座。
November 4, 2025 at 1:49 PM
境内はかつての富士山溶岩流の末端に位置してその富士山に降った雨雪がここに湧き出て清冷な湧玉池になった。昔は信者がここで身を清めてから富士山に登ったそうで、禊所の看板も立ったが、果たして今日ではこの池に普通に入って禊げるだろうか。水は滔々と流れて神田川になる。
November 4, 2025 at 1:49 PM
でしょうでしょー。思わずファンになりずっと応援したい心地良さがあります。
November 3, 2025 at 2:22 AM
風呂場は小さいながら岩風呂を設けてあり気持ち的にさらにプラスになった。とにかく外観も中身も素晴らしいお宿である。
November 2, 2025 at 11:55 PM
古い旅館なので、部屋の仕切りは障子のみだが、全く問題ない。というより、この古い街にわざわざ訪れる旅人は少ないのである。当日の客は自分のみの事実上貸切状態。
November 2, 2025 at 11:55 PM
「大師堂・不動堂・多寶塔の三宇は天正の兵火を免れた古建築であり、其他に護摩堂・明王院・毘沙門堂・聖天堂・奥ノ院・五智坊堂・経堂・九社明神・鐘樓等約二十棟がある」。
October 27, 2025 at 1:18 PM
「寺境は葛城連峯の麓にあり、堂塔伽藍は老松古杉の間に隠見し、廣大な境内は櫻楓に富み、花季の美観を謳われている。大門を入つて進めば左に圓明寺・開山御影堂・三部権現堂等が建つており、右には本坊・密厳堂があり、更に弘法大師堂を経て多寶塔に着く。塔は講わゆる根來の大塔で、永正十二年(一五五年)の再興に係り、空海が密教と共に其形式を唐から将來した金剛峯寺の大塔を模したもので、往時の形式を傳える多寶塔唯一の遺構として國寶になつている」。
October 27, 2025 at 1:18 PM
夕食は薬膳料理を味わえる、予想外に手が込んでおいしさ。川には専用露天風呂も用意してる。しかしながら、惜しくも2021年にまさかの廃業。ただ、Googleマップのストリートビュー(2024年11月付)を見ると、何かの工事用の囲いがされてるので、保存再生されることを祈る。
October 26, 2025 at 9:45 AM
趣のある本館は食事利用が中心、客室は隣の新館になる。
October 26, 2025 at 9:45 AM
目いっぱい楽しむにはやはり泊まるがいい、素晴らしい野湯を独り占めもできる。
October 26, 2025 at 9:32 AM