orange21
orange21.bsky.social
orange21
@orange21.bsky.social
Graphic Designer in Tokyo
October 30, 2025 at 8:36 AM
うせやろって値段する
October 24, 2025 at 8:15 AM
在庫が渋谷店にあったから買ったんだけど、Pro必要かなあ?いらないと思うんだよな。買ってしまったから何か活用した方がいいんじゃないかと思うけれども…。
September 23, 2025 at 10:08 AM
なんのことだかわからない人向けにwikipediaのわかりやすい図を
September 1, 2025 at 11:12 AM
違うんだけど似てるな〜と思ってしまう
August 12, 2025 at 6:04 AM
要らないのにやってしまった。うーむ。同梱マリオカートを体験するかあ?
August 11, 2025 at 8:33 AM
いままでかさばると思って避けてきたこれをある事情から買ったんですが、存外良かったです。
July 28, 2025 at 6:49 AM
昭和スターのこととか知らんので、趣里を通じて水谷豊と蘭ちゃんが結婚していたことを知りおめえマジか〜ってなってる
July 26, 2025 at 2:10 AM
ミア・ゴス、次の2,3年でスターウォーズやギレルモ・デル・トロ作品、ノーラン作品にガガガっと出演するので急にうっすら皆が知ってる俳優になるんだろうな。
July 6, 2025 at 3:39 AM
マキシーン、公開日からずっと観たかったのに罪人たち、国宝、メガロポリス、F1など都合の合う映画ばかりみてやっと先日みれた。

最高っすね。好き。

女性を主人公にした自分らしくない人生は受け入れなくていい、人生を切り開く女性像!という昨今まああるよねというお題目で「コカイン吸ってても、暴力を行使しててもいい」まで行くと本当に格好いいな。

ミア・ゴスが観たいから新しいスターウォーズ観たいまである。
July 6, 2025 at 3:31 AM
Ometvでつのまる作画にしか見えないタイ人の方とあたった。
July 3, 2025 at 6:15 AM
英語力の低い俺のような人間のために気持ちを込めて話してくれという感じ。気持ちトークの決定的な見本はおそらくPAD MANのラストの演説
June 30, 2025 at 6:32 AM
即物的な本が読みたくて詰んであったザゴールを持って来たが、この本、自己啓発・ビジネス書界ではしばしばある完全小説方式であり、しかも読み物としてメチャクチャ面白い。
June 9, 2025 at 4:05 AM
この2つを買うかどうか永遠に迷っている
May 31, 2025 at 3:09 PM
でも牛首村はわかんない上に面白くなかったんだよな。いいわからなさとよくないわからなさの違いってなんなんだろうな。
May 30, 2025 at 4:18 AM
表現におけるメタファーとそうでないものの境目はスペクトラムなんだと思っているが、サブスタンスのこのシーンなんかは分かりやすかったとしても俺にとっては「読み」が必要で、メタファー(比喩警察がいたらすまんが)側の表現だと思うんよ。でもこれを見て直接的な表現に解釈できる人もいるよな。
May 19, 2025 at 8:27 AM
本、ほんとに一冊読む間に二冊繁殖するので屠殺が間に合わない
May 18, 2025 at 6:41 AM
机の下の配線をいじるのにこの手のライトがあったほうがいいのでは…?と思っていま探している。いつもiPhoneの懐中電灯で照らしているのだが
May 16, 2025 at 11:15 PM
電子レンジに色々こびりついてしまって重曹とかやっても取れないなという感じで半ばあきらめていたのだが、こいつを使ったら焦げを溶解させてピカピカつるつるのまるで新品になったのですごいと思いました。その分強力そうだが。
May 15, 2025 at 4:10 PM
アンジェラサイニー、一冊読んで良かったから、気になるな。てっきりもう少し科学系の人だと思っていたのだけれど。
May 11, 2025 at 5:43 AM
アメリカでは昔の高校生はファンサブつきワンピースなんかを観ていて、そういうものをみると「シチブカイ」だのなんだのが全く翻訳されずに注釈がついているものだったらしい。当時の非常に劣悪な公式翻訳環境がそうさせたのだろうが、未だにミームとして記憶に残っているようだ。
May 2, 2025 at 10:14 PM
パティ・スミスが60年代のニューヨークで無職でも同性愛者でも薬物中毒でもないことに関して「じゃああんたなんなの」って言われたの何度思い返しても面白い。イメージに反してこの人は全く破滅から縁遠いロックスターなんだよな。
April 30, 2025 at 2:22 AM
ギター、ケース体してスタンドに置いといてもいいんだよな。佐藤可士和のオフィスみてーに。しかし今ググったらあまり画像がない。昔はエレクトリックを置いてあった気がしたのだが。
April 28, 2025 at 9:34 AM
April 26, 2025 at 5:04 PM
「片思い世界」、このポスターとこの内容説明、「花束みたいな恋をした」の脚本監督という惹句でこんな内容だと思わんだろ。狙いにきやがって。あれ?なんかジャンルが違うな?ってなったじゃん。
April 5, 2025 at 12:20 PM