ケイ
banner
opt1234.bsky.social
ケイ
@opt1234.bsky.social
先物オプションをトレードしています
Reposted by ケイ
トレードは損失を受け入れて利益を伸ばす運ゲーやで?

方向当てて勝つゲームと言うより、非対称リスクをポジに表現する発想でOK。
だから当てるやり方とか手法なんて人それぞれでいい。(続けられる一貫性さえあれば良い)

上下当て、本質はそこじゃないので。
これ昔から言ってるけどこの1年で伝わってきた人かなりいるように思う。

チャート上下当てなんてのは占いみたいなもので、その時ワークしてる方法論取ればよいので。(デイトレなんて特にそう。)

迷走すると方向当て占い師になっちゃう。(視野狭窄の一種)

最終的に不確実性の塊である以上、確率ゲー、期待値ゲーなんすよ。
約束された未来は無いので。
November 25, 2025 at 11:11 PM
Reposted by ケイ
板読みなんて意味がないという昔の人、ちゃんとしっかりしたツール使って板見てるんかな?っていつも思いますわ

昔みたいにそのままのDOM見てると人間にはわからないので

ORDERFLOW、海外では当然のように見てる人多いですよ。
見てる人が多いということは「意味がある」んですわ

過去の成功体験だけでなく、アップデートしてほしいものです
November 26, 2025 at 1:41 PM
Reposted by ケイ
れいずの言ってる逆算の話ってめちゃくちゃ大事で、むしろ日次損益とか手数の推移見れば、大体その人が「どんな時間軸で、どんな枚数でどんな勝率でどんな手法で」やってるか想像できて来ます。
それがある程度『閉じてる』マーケットであればもうその板が誰の板なのか、今出てきた成行はどんなプレーヤーのものなのかまで体感で想定できます。

そうすると相手の手の内が分かるわけだから、相手が嫌がる動きとかも分かってくるわけです。
そうすると対人戦としての殴り合いはこっちのもので、ほぼ約束された(絶対はない)勝利が見えてきます。やるかやらないだけ。
NQとかESぐらいの成熟したマーケットになるとなかなか難しいですが。
November 15, 2025 at 5:06 AM
ニイやん師匠、ありがとう
September 5, 2025 at 11:30 AM
Reposted by ケイ
端でポジるから適切なリスクリワード設定できる
その結果Processだけを意識できる
説明できるトレードが出来る

真ん中でポジるからやらなくて良い日に運ゲー迫られる
ノイズで消耗する
リスクリワードは1:1以上にならない
それ以上の比率狙うと勝率が極端に下がる

その結果、人は対策としてどうするか?

ナンピンする

もしくは

さらに短期時間軸に移行する

どちらにせよその結果、負けて退場する

そもそも取り組み方の根本からおかしいのである
March 2, 2025 at 12:56 PM
Reposted by ケイ
いくら順張りでも、想定ポイントまで距離が近かったらRRRは壊滅的になるんですよ。

本来順張りも逆張りも関係なくて、「ポジったとこからフェイバーな方向に動くこと」がトレードの勝ち方であって、想定しているフェイバーな距離が短ければそれは突っ込みポジ乙になるだけ。

前も言いましたが、Dakotaは何も知らない人から見ればただの逆張りクレイジー野郎でしか無いんですが、わかってるやつからすれば、逆張りとか順張りとか関係なくて、「美味しい初動」で徹底的に入ってるわけです。

だから端でポジれ、真ん中でポジんな!って言ってるわけです。
February 9, 2025 at 12:50 AM
ここは、、、メッチャ勉強になる!!!スクショでは足りないので、すぐ書けるメモ帳買いました!
January 22, 2025 at 1:39 AM